fc2ブログ

資産状況(2022年4月)

4
4月末時点の資産を公開します。総資産は5,707万円前月比-94万円(リスク資産-93万円、その他-1万円)リスク資産のリターンは、累積+113.3%、今年-1.8%円安が進行して、「今月もまた過去最高額更新か・・・」と思っていましたが、月末にかけて株価が下がったので、事なきを得ました。先月はリスク資産の年間リターンがプラスになりましたが、今月で再びマイナス圏内に。株価に関してはコンロール不能です...

収支(2022.4)

6
いつも月末に報告している収支ですが、明日からリゾバに行くので、本日4月分の計算を終えました。1日早く公開します。(収入)9.9万円(予算+4.4万円)でした。就労収入は、3月後半~4月前半までに、6日働いた分。全て同内容で、施設の受付業務です。仙台移住半年を過ぎて、単発バイトがかなり安定してきました。6月に1ヶ月の短期バイトをするつもりでしたが、冬まではこのまま単発だけでいいかなと思っています。就...

社労士試験勉強の進捗状況(試験申し込み完了)

2
社労士試験の申込みが開始されました。期限は5月末までですが、早めに申し込みを済ませました。今年から、ネットでできるようになりました。顔写真と大学卒業証明(学歴要件があるため)をアップ。必要事項を打ち込んで終了。受験料15,000円はクレカ払いが可能です。さて、勉強の進捗状況はと言うと。3ヶ月弱で、テキスト、基礎問題集、過去問をやって、完全に前回受験時の水準を回復しました。上記3つは昨年も使っていま...

単発バイトでも出張に行ける

5
3月にいい派遣会社に登録できたので、単発バイトの環境が充実しています。週○日~みたいな縛りは無く、自分の都合に合わせてシフトを出すことが可能。大量募集の仕事だと直前でも空きがあって、ほぼほぼ採用になります。もちろん仕事内容は超簡単で、セミリタイア生活の設計がかなり柔軟にできるようになりました。で、求人を見ていると、単発バイトながら出張案件もあります。場所は東北各地。臨時のイベントで、人口が少ない現...

北上・角館の桜観賞ツアー(番外編)

6
昨日で桜観賞ツアーの記事は終えたのですが、番外編を。秋田から高速バスで仙台に帰って来たのが、20:30頃。スーパーで買い物をして夕食を摂ろうと思っていたのですが、帰り道になか卯がありました。親子丼のポスターが貼ってあります。今日の昼は比内地鶏の親子丼を食べましたが、違いはあるのか?と思って試してみました。見た目的には、上が角館で食べた比内地鶏の究極の親子丼1,630円。下が、なか卯の親子丼とうどん...

北上・角館の桜観賞ツアー(角館・決算編)

3
桜観賞ツアーの2回目。秋田・角館に行ってきました。岩手を出発したのですが、天気が曇りなので、角館の桜は晴れそうな翌日をメインに。初秋田なので、道中も観光することにしました。まずは横手。B級グルメとして有名な横手やきそばを食べます。肉は挽き肉を使っており、ソースや一緒に乗っている牛バラが美味しいです。横手はやきそばに加えて、かまくらでも有名とのこと。年中本物の雪で、かまくらを体験できる施設に行ってき...

北上・角館の桜観賞ツアー(北上編)

2
昨日まで岩手の北上、秋田の角館に2泊3日の桜観賞ツアーに行ってきました。北上・角館は、去年行った弘前の桜と東北三大桜と呼ばれる名所です。北上編、角館・決算編と旅行で思うところがあったので番外編と3回に分けて、記事を書いていこうと思います。今日は北上編を。北上は、岩手県の内陸部にあり、盛岡や花巻よりも南部にあります。それでも、北海道に次ぐ日本第2位の面積の県なので、仙台からは在来線で3時間弱。昼前に...

安全人物に見られる特技を活かしたい

10
今旅行中ですが、今回もお馴染みのことがありました。「写真を撮ってくれませんか?」と頼まれることです。プラス別のグループから道も聞かれました。1回旅行すると半分弱くらいの確率で、写真撮影を頼まれる感覚。どうなんでしょう?たぶん平均よりは、高い確率ではないでしょうか?なぜ、高確率で写真撮影を頼まれるのか?1人でいるし、暇そうってのもあると思いますが。大前提として、安全人物に見られがちってのがあるはず。...

旅行からの配当がだいぶ充実してきた

5
火曜日にTBSの『マツコの知らない世界』を見ていたら、ご当地パン特集をやっていました。その中で、長野・松本のご当地パン、小松の牛乳パンが登場。2年前に松本を旅行した時に、僕もバッチリ食べました。番組内では、結構時間を割いて紹介しており、マツコさんも「バタークリームがおいしい!」と言っています。それを見ていると、2年前の旅行の思い出が蘇ってきます。当時の写真を見たり、ブログを読み返したりして、楽しい気...

セミリタイアブログを書く意味

18
セミリタイアには、十分な資金は言うまでもなく、自分なりのセミリタイア論的なものも重要だと感じています。世間一般の感覚とは違うかもしれないが、自分にとってはこの生き方が1番いい。こういう風に、自分が心底納得していないといけません。セミリタイア論をガッチガチに固める手段として、ブログを書いてきたことが役立ちました。ブログを書く上で、人に説明しないといけないので、自分の中にフワッとした感覚を言語化しない...

仙台探訪記⑭

0
仙台も遅い春を迎え、少しずつ陽気も良くなってきました!お出かけ頻度も上がっています。■ラーメンラーメンのイメージはそんなない仙台ですが、その中でも有名ラーメン店に行ってきました。嘉一と言う店で、市役所の近くにあります。12時前に行きましたが、それでも行列。食べ始めるまでに15分以上かかりました。この店のラーメンの特徴は鶏だし。醤油ラーメンは、透き通った綺麗なスープ。同じはと言うと、まあ普通に美味い...

2022年GWリゾバの計画

8
この前のブログで、GWのリゾバが決まったと書いていました。詳細も判明してきたので、予定を立ててみました。■当日仙台から伊豆の交通費は、新幹線代込で15,000円超。これは全て負担してくれます。朝7時半から東北新幹線で東京駅へ、東京駅からは東海道新幹線、途中在来線に乗り換えて12時半に最寄り駅に到着します。当日は、業務の説明だけでたぶん終了。この説明も、時給が発生するみたいです。過去2回のリゾバは、ホ...

プライドが傷つくのはバイトよりも正社員

11
先日のブログ記事「バイト環境がいいので、もうちょいセミリタイアを推したい」に対して、会社員様より以下のコメントをいただきました。高卒や年下の下につくくらいなら死を選ぶというプライドの高いサラリーマンがほとんどです。死を選ぶと言うのは極端な例としても、いい歳してバイトなんてプライドが・・・みたいなイメージもあるかもしれません。バイト環境の良さを書いた以上、この問題に対しても責任を持って言及しておきま...

カレーの結論

12
この1年超で、多くのカレールーを試しました。ここで1つの結論を出したいと思います。食べてきたカレールーは、以下の通り。・バーモントカレー・ジャワカレー・ゴールデンカレー・プレミアム熟カレー・こくまろカレー・こくまろバターチキンカレー・とろけるカレー・ZEPPINカレー・ザ・カリー・フォン・ド・ボー ディナーカレー・香りと旨みの焙煎仕立てカレー(イオンプライベートブランド)・本挽きカレー制覇したとは言い難...

社労士試験勉強の進捗状況(受験案内が公開)

3
どうも!浪人生です。2月から再挑戦している社労士試験の勉強。帰省や旅行、バイトで1日3時間の勉強時間が確保できない日もありました。それでも、月平均2.6時間ぐらいはやっています。問題集や過去問をやっている感覚として、昨年受験時の実力(合格レベル1歩手前)には戻りました。細部の根性暗記は劣りますが、理解度は昨年よりもアップしています。バイトの休憩時間中にも勉強するために、テキストをカバンに入れていま...

バイト環境がいいので、もうちょいセミリタイアを推したい

12
フルタイム労働に耐えて、完全リタイアを目指すか?退職後のバイトを受け入れて、早めにセミリタイアするか?この問題については、仕事嫌いのタイプによって異なる旨を以前のブログ記事で書きました。仕事の全てが嫌いなタイプは、どのみちストレスを感じるので、総労働時間の短い完全リタイアに適している。反対に仕事の一部が嫌いなタイプは、総労働時間が長くても、仕事をコントロールできれば劇的にストレスを下げられるので、...

一目千本桜を見てきた

4
宮城にも少し遅い春がやってきて、桜が満開です。移住後初めての春なので、宮城の春No.1スポットの一目千本桜を見に行ってきました。仙台の南の柴田町、電車で30分のところにあります。駅から出て河原に行くと、遥か向こうまでずっと桜。ソメイヨシノですね。桜のアーケードを進んでいきます。桜の他にも花が咲いており、黄色とピンクのコントラストを見ることができます。2kmほど歩くと、最も有名な場所に。川沿いに一面の...

職場って独裁国家なんですか?

12
今、半沢直樹シリーズの最新刊を読んでいます。半沢直樹アルルカンと道化師/池井戸潤【1000円以上送料無料】半沢直樹はドラマも見ていましたし、これ以外の池井戸潤作品も結構読んでいます。サラリーマンの悲哀みたいな部分が大変リアルに描かれていて、どの作品も非常に面白い。しかし、こんな独裁国家みたいな職場ってあるあるなん?と毎度思います。半沢直樹に出てくる、その部署の長(支店長とか)は、高確率で独裁的。相当め...

GWリゾバin2022

14
札幌に住んでいた昨年のGWは、阿寒湖にリゾバに行ってきました。チェックアウト後の布団片付け、チェックインして食事に行ってる間の布団敷き、その他バイキング会場の食器下げをやってきました。やってる時はなかなかダルいこともありましたが、1週間ぐらい自然豊かな場所で暮らすのも悪くない。赴任交通費、宿泊費はタダ、食事も格安で充実していました。振り返ると、いい思い出で、行ってよかったと思います。阿寒湖リゾバin2...

兵庫最強説

13
僕は旅行や移住が好きで、その関係で日本各地のことを調べます。その中で思ったことして、兵庫県こそが最強ではないか?と。一言で理由を言うと、兵庫県は日本の縮図だから。地図を見てもらうと分かりますが、兵庫県は、太平洋と日本海両方に面しています。神戸や姫路の太平洋(瀬戸内海)は温暖な気候。一方で、城崎温泉の辺りは日本海側で、雪も降る。海が違うので、当然取れる海産物も違い、日本海側がカニが有名です。両方の海...

セミリタイアを検討する上で最も参考になる人

10
最近は、セミリタイア・FIRE関連の多くの情報に触れることができます。ブログやTwitterをやっている人も多いし、識者の考察記事も多くなりました。では、実際にセミリタイアを検討するにあたり、最も参考になる人は誰でしょうか?セミリタイアを目指し、資産形成や環境構築に取り組んでいる人?セミリタイアを達成し、ゆとりある生活を送っている人?経済や職業に詳しい識者?最も参考になるのは、仕事力が近い職場の先輩だと思い...

新しい自転車を注文

7
新しい自転車を注文しました。今乗ってるのは、LOUIS GARNEAU(ルイガノ)。8年前に68,000円で購入。自転車が届いたデザインも気に入っているし、性能的にも問題なし。セミリタイア後は使用頻度も上がり、基本毎日乗っていますが8年間よく頑張ってくれました。さすがにちょっとガタがきているので、買い替え時。で、今度はGIOSのMISTRAL(ミストラル)という車種にしました。かなり定番の商品で、街中でもよく見かけます。...

可能な限り住み慣れない地域で、人生の最後を迎えたい

20
社労士のサブ科目で介護保険があるんですが、その中でも全然重要じゃないキーワードとして、地域包括ケアシステムというものが出てきました。一部抜粋。厚生労働省においては、2025年(令和7年)を目途に、高齢者の尊厳の保持と自立生活の支援の目的のもとで、可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域の包括的な支援・サービス提供体制(地域包括ケアシステム)の構築を推...

人の意見を聞くか?自分を信じるか?選択時の基準

17
人生は選択の連続で、その巧拙によって結果が決まってきます。選択と言うと、人の意見を聞くか?自分を信じるか?が論点の1つ。もちろん、100:0の問題ではありません。人の意見を聞きつつ、最終的には自分で決める。要は、どちらによりウエイトを置くかってこと。自分なりの基準。一般化できる問題は、専門家の意見によりウエイトを置いて判断する。一般化できない問題は、自分を信じて判断する。例えば、PCのウイルス対策ソ...

帰省旅行記(5日目・決算)

7
旅行記の最終回は、5日目と決算です。■5日目 日光→仙台最終日は日光から仙台まで戻るので移動が中心。この旅初のホテルの朝食バイキングをがっつり食べます。朝は日光東照宮を見学。最寄りのバス停で降りると、神橋(しんきょう)と言う映える橋があります。ここから5分ほど歩いて、入り口に到着。日光東照宮は、金をふんだんに使った絢爛豪華な建物が多いのですが。決してコテコテ感はなく、一定の趣があります。柱の組み方も...

帰省旅行記(3・4日目)

1
今日は旅行記の3・4日目。■3日目 東京→水戸東京から常磐線で2時間半。お昼に水戸駅に到着しました。地方の県庁所在地に行って毎回思うのですが、思ったより駅が立派で、普通に発展しています。街中には至る所に黄門様がいました。水戸と言えば納豆。ですが、納豆はずっと食べず嫌いで、1年ほど前にホテルの朝食で出たので挑戦しましたが、やっぱり無理でした。ってことで、納豆はパスして、常陸牛を。少し郊外ですが、レンタ...

帰省旅行記(1・2日目)

6
三重の実家に帰省していたのですが、三重から仙台まで青春18きっぷを使い、陸路で帰ってきました。三重→静岡→東京→水戸→日光→仙台の行程で、4泊5日の旅行。この旅行記を、1・2日目、3・4日目、5日目・決算と3回分けて書いていきたいと思います。■1日目 三重→静岡早朝に実家を出発して、11時過ぎに静岡駅に到着。政令指定都市だけあって、さすがに駅前は栄えています。ランチは、有名な焼津港みなみという店でマグロ...

あかん><女子高生が好きになってきた

17
ここだけの話、最近女子高生が「可愛いな~」と思うようになってきました。以前は、同世代か、ややもすれば上が好きでした。高校時代に全く相手にされなかったトラウマもあり、女子高生はむしろ怖いぐらい。しかし、最近無性に興味が出てきてます。先日の旅行で、浜松→静岡の電車に乗っていた時。5人組の女子が乗ってきました。大学や専門学校の話をしていたので、女子高生でしょう。5人でキャッキャ盛り上がっています。「え?...

今年やるべき100のリストの達成状況(2022年3月)

15
恒例の今年やるべき100のリストの達成状況報告です。2.定番の単発バイトを確保する新規登録した派遣会社が当たりました!某施設の受付バイトをやっていますが、毎日のように募集があって、採用率も高め。随時追加募集もかかるので、直前でも入れることもありました。しかも弁当が出て、これが美味い。3月は4日やって、4月はすでに5日分の就労は決定。予定や体調等も見ながら、あと何日かは追加するかもしれません。この案...

資産状況(2022年3月)

8
収支公開が1日遅れたことに伴い、資産発表も1日ズレました。総資産は5,801万円 過去最高額更新><前月比+410万円(リスク資産+301万円、その他+109万円)リスク資産のリターンは、累積+118.0%、今年+0.4%株価がかなり戻ってきたことに加え、何と言っても円安。特に先進国株の上げっぷりがエグい。リスク資産は、前月比+300万円超で、年初来のリターンもプラスになりました。加えて、3月は収...