fc2ブログ

収支(2022.5)

5
月末なので、恒例の収支公開です。(収入)10.6万円(予算+5.1万円)でした。就労収入は、いつもの施設受付1.5日13,596円、リゾバ交通費29,280円、リゾバ研修3時間4,200円でした。谷間月でしたが、交通費がデカかった。就労外収入は、Google AdSenseの単価が低く、MSも低調でした。しかし、立会外分売に救われ、何とか予算をキープ。雑収入は、投信保有やクレカで貯まったPontaポイントをまとめて現...

仙台探訪記⑯(ユアテックスタジアム&カレーは飲み物論争)

4
先日まで仙台では、ベガルタ仙台・ユアテックスタジアムを巡って、ちょっとした騒動がありました。ことの発端は、先週水曜日にユアテックスタジアムで行われた仙台vs岡山戦。この試合時の飲み物を、半額すると発表がありました。すると、マスコットのベガッ太君が、「(カレーは飲み物なので)カレーも半額なる」との解釈をしたのです。この解釈は多くの人に支持され、当初は否定したクラブ側も、最終的には「カレーは飲み物であ...

最近よく買う食材

5
食費に多少お金を使えるようになったこともあり、新食材の発掘をしています。その中で、新たによく買うようになった食材を紹介したいと思います。①サバの水煮缶魚の缶詰は以前からよく買っていましたが、最近は塩分等も考慮して、水煮を買うことが多いです。もちろん水煮なので、そのまま食べるだけじゃ味気ない。そこで、サラダにシーチキン代わりに使っています。サバ缶は、安いのだと100円で結構入っていて、シーチキンより...

社労士試験勉強の進捗状況(過去問に挑戦)

1
2月から再開している社労士試験の勉強。8月28日(日)の本番まで残り3ヶ月、100日を行ってきます。リゾバやワクチン接種後の副反応で、5月は1日平均2.5時間と、思うように勉強時間を確保できませんでした。それでも、標準問題集2冊を通しました。択一対策として○☓問題を1600問、選択対策として虫食い問題を333問(虫食い箇所333✕5箇所)。なかなか達成感があります。問題を解く中で、理解や記憶が曖昧に...

関西移住の新案

7
リゾバに行っていた時に、同じ職種・寮で神戸から来ている人がいました。神戸の話を聞いていると、「関西移住で、神戸も捨てがたいなぁ」と思うようになってきました。神戸は、日本有数の大都会でありながら、山も海も間近に感じられる点が魅力。六甲山があり、有馬温泉も神戸市内。須磨海浜公園には、海水浴場もあります。都市景観も素晴らしく、ポートタワーは、通天閣や京都タワーよりも完全にいい。過去の視察より、住環境も大...

仙台探訪記⑮

0
仙台探訪記は15回目。移住9ヶ月で15回なので、ぼちぼちのペースです。■北京餃子仙台市民に、高コスパ中華料理店として知られている北京餃子。安い割にボリュームがあると聞いています。仙台中心部にあるデパート、フォーラスの地下2階にあります。定番の日替わりランチ740円を注文しました。この日のメニューは、すたみな丼とあんかけ焼きそば。コスパもさることながら、激ウマでした。ちょっと味付け濃い目で、ま~絶対...

Q&A(セミリタイアのベストタイミングはいつだったか?)

8
コメントで、名無し様より以下の質問をいただきました。人生をもう一度やり直してセミリタイアするなら資産どれくらいでしますか?やや未練がましくはありますが、考えてみたいと思います。僕は、ちょうど10年間働き(10年目の年度末)、32歳、資産4,200万円で退職しました。仕事の嫌さ、資産の順調な伸びで、数回前倒ししてセミリタイアしましたが、完全に遅きに失しました。僕のセミリタイアの主目的は、人生における...

誕生日祝にフレンチ

10
今月に誕生日を迎えて、37歳になりました。お祝いと言うことで、彼女がホテルのフレンチレストランでランチをご馳走してくれました。朝家に来てもらい、とりあえず事を済ませます。37歳一発目は、景気よく発射しておきました。そこから、レストランに向かいます。フレンチのコース料理とか、人生初かもしれません。順番としては、前菜→スープ→魚料理→肉料理→デザート。適時パンを食べ、最後にお紅茶をいただきます。肉料理には...

セミリタイア後の点数を上げるために

5
昨日の記事では、①仕事&教養 ②資産 ③IT&ブログ ④健康&生活 ⑤人間関係 ⑥趣味の6項目に対する自己採点を行いました。6つの平均点は50点。セミリタイア前に比べると劇的UPではありますが、世間様の平均点は割り込んでいる状況です。とりあえず、世間様の平均点65点、ゆくゆくは70点、80点を目指して頑張っていかないといけません。そのために、各項目に対して今後目指すべき姿を考えてみました。①仕事&教養全くス...

セミリタイアのこれまでを自己採点

13
セミリタイアして4年超が経ちました。めっちゃ早いです。別に何の節目でもありませんが、ふと思い立ったので、これまでの自己採点をしたいと思います。項目は、やるべき100のリストに従って、①仕事&教養 ②資産 ③IT&ブログ ④健康&生活 ⑤人間関係 ⑥趣味 の6つ。それぞれ100点満点で、採点していきます。①仕事&教養 60点セミリタイアを達成時は、ガチ節約生活を送ってでも、仕事はなるべくやりたくないと思って...

お金で不幸は避けられるのか?

4
お金があっても幸福になれるとは限らないが、不幸を避けることができる。僕自身もセミリタイア達成で、大いに実感しているところ。しかし、お金で避けられる不幸は限定的であるとも思います。結論から言うと、1度問題が起こってしまうと、お金があるからと言って、不幸を避けることは難しい。一方で、問題が起こらないようにするために、お金は力を発揮します。例えば、今話題になっている、山口・阿武町で給付金4,630万円を...

投資の結論

8
社会人2年目で投資を始めて、早13年。元本が2倍ちょいになっています。数字だけではなく、投資で悩んだり、モヤモヤすることも皆無です。失敗ばかりの恥の多い人生ですが、唯一投資だけは一定の成功を収めていると思っています。その中で、投資の結論的なものが出来上がりました。①しっくり来る投資方針を固め、マーケットに居続ける様々な投資法がありますが、適度に分散されたポートフォリオを組み、中長期で運用すれば、ぶ...

僕はどういう仕事を選べばよかったのか?

19
僕は職業選択を派手にミスってしまったばかりに、相当苦しむことになりました。バカなのに公務員・・・しかも飲み込みが遅いのに、仕事の幅が広い職種を選んでしまいました。たまたま同じゼミで、公務員を目指している人がいて、公務員試験の存在を知りました。ペーパー試験でかなり決まり、住みたい場所にピンポイントで住める点に魅力を感じて志望。せっかく全部受かって色々選べる立場にもあったのに、人気と難易度が高く、全部...

個室カプセルホテルの体験談

10
先日のいわき旅行の際、初めて個室タイプのカプセルホテルを利用しました。その体験談を書いていこうと思います。そもそも僕は、カプセルホテルが好きで、以前以下の記事も書いています。カプセルホテルの魅力①安い ②風呂充実 ③共有施設充実 ④素足で過ごせる のメリットがあります。自分の空間が少なく、気を遣うデメリットを差し引いても、カプセルホテル>ビジネスホテルの感覚。仮に値段が同じでも、カプセルホテルぐらい好...

まだ自分の中で見栄がある

14
ようやくワクチン接種後の体調が、ほぼ元通りに戻りました。筋トレや勉強も再開して、ブログも平常運転でいきたいと思います。先日まで約1週間、伊豆にリゾバに行っていました。一緒に仕事をしていると、「普段は何してるんですか?」とよく聞かれます。これに対して、「まあ基本無職で、ちょろっとバイトしたりとか」と答えていました。少し深掘りされたら、現在のセミリタイア生活について軽く説明するって流れでした。この対応...

ちょっと体調回復

5
ワクチン3回目での予想以上の体調不良。今日の朝起きたら、だいぶ良くなっていました。しかし、今日はもう少し安静にしておこうと思ったのが間違った。僕の経験上、こういう時は休むよりも、動いた方がいい。ずっとダラダラしているうちに、ボーッとしてきて、また頭が痛くなってきました。んで、今日もほぼ何もしていません。明日は、気合いと根性で行動したいと思います。...

ワクチン接種3回目 しんどい・・・

6
金曜日の16時にワクチンの3回目接種を受けてきました。2回目接種の時は、1.5日ぐらいは相当しんどかったものの、2日目の夜には劇的に回復。その経験があるので、今回は幾分安心感があります。が、予想以上にしんどい。当日の深夜に体調が悪くなり始め、ほぼ眠れませんでした。翌日は、頭痛、全身の倦怠感で、トイレに行くのすら辛い状況。ベットとソファーで1日過ごしました。ここまでの状況は、2回目の時と同じ。想定内...

お金が人を変えてしまった事例

6
以前も記事にした山口・阿武町で給付金4,630万円を誤送金してしまい、相手が返金しないニュース。新たな情報が出てきました。●4630万円返金求め町が提訴 「空き家バンク」移住の24歳男性 給付金の誤給付で新展開誤送金の相手は、空き家バンク制度を利用して、1年半前に引っ越してきた24歳男性。現在は勤め先を退職して、連絡も取れない状況とのことです。逃げ切る気満々ですね。前回は、誤送金の担当者の立場に立って、「...

自転車GET

13
4月上旬に新しい自転車を注文して店舗で受け取ることになっていました。予約が多いようで、1ヶ月以上待ちましたが、昨日受け取ることができました。冒頭写真のGIOSのMISTRAL(ミストラル)という車種。【在庫あり(要在庫表確認)】MISTRAL(ミストラル)2022モデル/GIOS(ジオス)クロスバイク【送料プランB】【関東/近畿は地方で送料異なる(注文後修正)】クロスバイクとしては、超定番の商品で、ベーシックなデザインが気に入りま...

リゾバ(決算)

4
GW短期の伊豆リゾバに関して、記事を書いてきました。リゾバ(移動・入寮)リゾバ(初日)リゾバ(2~5日目)リゾバの休みで小旅行リゾバ(終了)リゾバ(トラブル編) リゾバ帰りにいわき旅行 4月30日(土)~5月10日(火)の10泊11日のリゾバ旅行の収支決算をしておきます。(収入)労働時間は、研修+7日で50時間。内訳は、研修3H、7H✕5日、6H✕2日でした。1,400円とかなり高い時給だったので、合計で...

リゾバ帰りにいわき旅行

3
8日(日)まで伊豆でリゾバをやっていました。せっかく交通費を出してもらっているので、そのまま帰ってはリゾバの意味がありません。どこに寄ろうか考えましたが、仙台在住の間に東北をなるべく行きたいとの思いから、福島・いわきに決めました。仕事を終えた翌日に、寮を出て、東京へ。ランチは、テレビとかで度々名前を聞くミート矢澤。2,000円以上するチーズハンバーグランチを食べました。1週間従業員食堂で飯を食って...

リゾバ(トラブル編)

7
昨日まで伊豆でやっていたGWの短期リゾバ。大きな問題もなく、無難に平和に終わりました。しかし、大規模ホテルで多くの短期バイトを雇っていたので、ちょいちょい問題も起こったそうです。リゾバで起きたトラブルを、全部晒していきます!①発熱慣れない環境と、寒暖差せいか?途中で体調を崩し、発熱してしまった方がいたようです。このご時世で、しかもホテルなので、そのままって訳にもいきません。病院に行き、PCR検査を受けま...

リゾバ(終了)

6
GW短期で伊豆まで来たリゾバ。前回記事で2~5日目を報告しました。残り6・7日目で終わりました。仕事自体は、何も変わりません。布団のシーツ類を剥ぎ取って、新しい物を被せてしまう。少し技術が必要なベットメイキングは、最後まで要求されませんでした。勤務時間は17時までですが、15時までにはだいたいの作業が終わり、残り2時間ぐらいはグダグダタイム。最初のほうは、仕事やってる風にして、時間を潰す(あわよくば...

仕事マジ怖い

17
ウクライナや知床遊覧船、山梨の行方不明の女の子のニュースが世間を騒がせていますが。僕的に最も関心のあるニュースは、山口・阿武町で給付金4,630万円を誤送金してしまい、振込相手が返金できないと言っているニュース。昨日の朝、ヤフーニュースに新しい情報が出ていました。●《山口・阿武町 給付金4630万円誤送金》役場関係者から有力情報!返還拒否する“疑惑の移住者”を直撃この記事を元にすると、今年4月に採用にな...

リゾバの休みで小旅行

5
昨日はリゾバが休み。せっかく伊豆まで来て、どこにも行かないのはもったいないので、お出かけしてきました。最初に目指すのは下田。日米和親条約で函館と共に開国された場所ですが、以後表舞台から姿消して、いまいちパッとしません。逆に気になったので、どんな所か見てきました。下田までは、伊豆急行を使います。乗車券だけで乗れる普通電車ですが、観光列車チックになっています。下田駅前はこんな感じ。黒船推しです。下田市...

リゾバ(2~5日目)

16
GW短期でやっている伊豆のリゾバ。5連勤を終えて、今日は休日。残り2日やれば終了です。前回の続き、2~5日目の記録を書きたいと思います。リゾバ(移動・入寮)リゾバ(初日)(仕事)客室清掃の中で、引き続き布団関係をやっています。シーツを剥がし、新しいのに付け替えて、押入れにしまう。朝9時から仕事が始まり、チェックインの15時に間に合うように、これを繰り返す。洋室のベットは、中に織り込んで綺麗に張らない...

初めてリアルでFIRE民に会う

10
現在リゾバに来ています。他にも多くのGW短期バイトが来ているし、シャワー・トイレ・洗面所共同の寮生活を送っているので、否が応でも人と関わることになります。その中で、同日に赴任して、同じ寮のフロア、同じ清掃の仕事をやっている少し年上の男性。接点が多いので、仕事2日目あたりから、ちょいちょいしゃべっていました。学生やフリーター、通常やっている仕事が休みになるGWに出稼ぎに来たみたいな人が一般的。ただ、その...

黒字解消に向けての一手

17
収支(2022.4)でも発表していましたが、ズルズルと黒字幅が広がってきています。そんなに悪い生活じゃないし、無理してお金を使わなくてもいいんでしょう。長年節約をフィールドワークとしているので、そのほうが楽ってのもあります。しかし、ここ数年頑張ってお金を使いそれなりに効果はあったし、より高みを目指すために妥協せずに向き合っていきたいと思います。そこで次の一手。2022年版 収支に余裕があれば買いた...

ガチ節約はコスパがいい

12
収支赤字化計画を断行中なので、以前に比べてだいぶ緩やかにお金を使っています。以前は月8万円生活だったのが、今は月13万円ぐらい。これでも世間一般からすると、節約家の部類に入るでしょう。しかし、ガチ節約家ではなくなったかなと。節約家になってみて、改めてガチ節約は非常にコスパが高いなと感じます。もちろん、お金を使うことで満足度は上がります。ただ、月10万円以下のガチ節約でもかなりのことができる。安売り...

リゾバ(初日)

10
リゾバ(移動・入寮)に続き、1日仕事をやったのでその様子の報告です。前日にシフトが配られました。5連勤して1日休み、2連勤で終了。その日は泊まって、翌朝帰ります。以上は予定通りですが、時間がちょっと・・・9:00~15:00、休憩なしの6時間労働と聞いていたはずですが。9:00~17:00、1時間休憩の7時間労働が5日。9:00~15:30、30分休憩の6時間労働が2日となっていました。1人だけ文...