fc2ブログ

収支(2022年7月)

3
月末なので、恒例の収支公開です。(収入)10.9万円(予算-3.6万円)でした。就労収入は、単発バイト4日分。梅雨時期の6月に1ヶ月短期レギュラーバイトをしようと思っていましたが、単発案件が充実して、これまでに十分稼げているので、レギュラーバイトは見送りました。そのため、7月だけで見ると、大幅なマイナスになっています。就労外収入は、Google AdSenseとMS。今月はMSでまとめて入金がありました。雑収入は、...

社労士模試(1回目)の成績

3
2週間前に受けたTACの社労士模試の結果が出ました。選択式35点/40点、択一式47点/70点マークミス、採点ミスはなく、自己採点通りだったので、ホッとしています。気になる成績は、63位/3874名。B判定でした。A判定のためには、択一式が49点以上ないとダメらしいです。実際には44~45点で合格となっていますが、合格基準点は7割の49点で設定されています。そこまでないと、A判定は与えられないってことで...

仙台移住は2年か?3年か?

17
仙台に住んで1年も経っていませんが、日々の探訪、旅行等で結構お出かけしています。仙台探訪記は18回を数えました。宮城県内でも、松島、蔵王、気仙沼、石巻等に行きました。さらに東北全県も一応行っています。このペースで残り1年過ごせば、宮城・仙台を始め、主要な観光地はかなり制覇できそうです。とすると、仙台移住は2年間という案も出てきます。2年間で仙台のオイシイ部分を味わい、次の大阪へ移住する。3年目の仙...

石巻旅行・高校野球観戦記(2日目・決算)

5
石巻旅行の2日目。朝起きて窓を開けると、昨日は全く見えなかった海を拝むことができます。その向こうの金華山も下の方だけ。朝食は、ホテルの和定食。品数も豊富で、イカの刺身もあり、優雅な気分を味わえました。1泊2食と2,000円分のクーポン付きで、5,000円は素晴らしいです。海を眺めながら朝風呂に入ってゆっくりしてチェックアウト。石巻市街地まで送迎してもらいました。2日目のメインは高校野球観戦ですが、...

石巻旅行・高校野球観戦記(1日目)

0
昨日・今日で石巻を旅行してきました。高校野球の決勝を見に行きたいと思い、地域版Go Toで安く宿泊できるので1泊旅行にしました。石巻は、仙台駅からJR仙石線で松島を越えて1時間半ほど。漫画の町で、石巻駅ではキャラクターがお出迎え。石巻は、宮城県第2の都市。ただ人口は13万人ほどの小さな町。いかに仙台一極集中なのか分かります。駅前ロードには、仮面ライダー等の銅像が何体も。地元のパンや屋でメロンパンを買って...

失業手当がモヤモヤする

7
勉強している社労士試験の主要科目に、雇用保険法があります。その中で、求職者給付の1つである基本手当。一般的に言う失業手当ですが、すげーモヤモヤします。失業手当とは、一定期間雇用保険に加入してた人が失業した場合、失業期間中に貰えるもの。退職前の給与額によって1日あたりの金額、加入期間に応じて支給される日の上限が決まっています。前提として僕は、失業保険の実務を経験したことはありません。また公務員は、失...

睡眠は難しい

17
30前ぐらいからでしょうか?睡眠が上手くいかなくなりました。入眠は比較的スムーズですが、ほぼほぼ6時間以内に目が覚めてしまいます。二度寝できることは稀で、そっからは7割ぐらい起きている感じ。原因は仕事のプレッシャーで、セミリタイアしたら8時間ぐっすり眠れるようになるかと思いましたが・・・そんなに変わりません。さすがに、全く眠れない、うなされて目が覚めることはなくなりましたが。大抵6時間以内には、目...

仕事できる人、投資で失敗しがち

24
TKOの木本さんが、投資トラブルを抱えて事務所を退社したことがニュースになっています。●実質は“契約解除”TKO木本 松竹芸能退社発表 投資トラブル7億円超「信頼していた人に裏切られた」人気芸能人なので、別に投資をしなくても、十分にいい生活ができたはず。もったいないですね。狭い経験則の範囲ですが、仕事ができる人って投資で失敗しがちな気がしています。仕事のできる元同僚も、投資に興味を持ちFXを始めましたが、損失...

また美味いカレーを見つけた

9
以前「カレーの結論」との記事を書きました。あくまでも暫定版なので、新しい商品を試しましたが、早速当たりました!見つけたカレーはこちら。エバラ 横濱舶来亭 カレーフレーク こだわりの中辛(180g)【横浜舶来亭】[カレー カレールウ カレースパイス エバラ]エバラ食品の横濱舶来亭カレーフレーク。一般的なルータイプではなく、フレークタイプ。スーパーのカレーコーナーの端のほうにありますが、僕がよく行く2店舗には共に置...

WITHコロナ生活が何の問題もなくなってきた

4
最近全国的にコロナが激増しています。感染スピードが早い沖縄では、一部行動制限も要請されました。毎度不満の声が上がりますが、個人的にはWITHコロナ生活に何の問題もなくなってきました。まず、話題になりやすいマスク。完全に慣れて、ほぼほぼ気になりません。バイトのある日は1日中、ジムでは筋トレ中もつけていますが、そんなに苦しいとか不快感はない。これで感染が抑えられるなら、全然つけるわって感じです。あとは、海...

無職最高の感情は長持ちする?

5
獲得した時は心躍った物や環境、しばらくすると何も感じなくなるってことは、よくあろうかと思います。例えば、1ヶ月前に55型の4K有機ELテレビを買いました。以前の32型液晶テレビに比べて、画像も綺麗で、画面も超デカく、テンションが上がりました。それでも2・3週間もすると、それが普通になって特に何も感じなくなります。他にも、大学進学で、地元の三重から横浜に引越した時。片田舎から憧れの大都会の暮らし。当初...

バイトで1ミリの裁量もない男

8
いつもやっている施設の受付バイトでの一幕。お客さんから、業務外の質問を受けました。そんなガチガチの質問って感じじゃなく、雑談レベルの雰囲気で、僕も知っていることだったので、サクッと答えました。すると接客後に、管理者の人が来て「今の話って何だったんですか?」と。内容を言うと、「間違ったことを言うとダメなので、担当に問い合わせてくださいで大丈夫ですよ」と。注意ほどのトーンではありませんが、「余計なこと...

苦労はしたくないが、努力はしたい

12
日曜日に受けた模試の会場。他の受験生を見ると、自分と同年代からやや上っぽい人が多かったです。中には、おじいちゃんもいました。社労士試験は、若い人が就職を有利にするために受けるのは、一般的ではない。社会人が、ステップアップのために受けることが多いと言われています。合格者の過半数が40代以上です。僕みたいに、ほぼ無職でフラフラしながら、趣味半分で受けている人はほぼいないでしょう。多くの方が、仕事や家庭...

社労士模試を受験(1回目)

8
昨日は、社労士試験の模試を受けてきました。2回受ける予定ですが、今回は1回目。資格予備校のTAC全国公開模試です。本番と同じ時間割で、会場受験。選択式1時間20分、択一式3時間半。ヘトヘトになりました。結果はこちら。(選択式) 8科目 各5点労働基準法・労働安全衛生法 5点労働者災害補償法 3点雇用保険法 4点労務管理、その他労働に関する一般常識 4点社会保険に関する一般常識 5点健康保険 4点厚生...

安倍元総理のスピーチが素晴らしい(失敗からの挑戦)

16
安倍元総理の近畿大学卒業式でのスピーチが話題になっています。近畿大学のYou Tubeチャンネルに動画がアップされています。内容が素晴らしく、15分間聞き入っていました。テーマは、失敗からの挑戦です。第1次安倍政権は、わずか1年の短命に終わり失敗しました。しかし、失敗から立ち上がり、再び総理になり、歴代最長の政権になるまでの成功を収めました。その要因として、特別優れた人間だったり、特別強かったからではない...

セミリタイアで頭がおかしくならないために

14
悲惨な蛮行を犯した容疑者の属性。・40代・男性・無職・1人暮らし・社会から相手にされていないあまり知られていないかもしれませんが、事件の前日に、仙台で女子中学生が切りつけられる事件も起きました。こちらの犯人も、40代の男性で無職。犯人のアパートの映像から、おそらく1人暮らしと思われます。年齢がちょっと若いをことを除くと、同じ属性の僕的に決して他人事ではありません。無職、1人暮らし、社会から相手にさ...

景気変動と収支のバランスを考える

6
今年に入ってから、株価が低迷しています。また、円安やロシアの影響もあって、物価の上昇も続いています。こういう時に、収支をどうするのか?短期から中期的な景気変動で、収支を変えないことを意識しています。例えば、株価が下落したり、物価が上がっているから、バイトを頑張ったり、節約に努めたりする。景気変動に伴い、収支を柔軟に変更することで、資産の増減は安定するかもしれません。しかし、あまりいい資産管理法とは...

傾聴に値するFIRE批判の条件

8
FIREが広まるにつれ、批判もよく目にするようになりました。僕は自分がしていることもあり、ゴリゴリのFIRE肯定派ですが、自分の生き方として絶対解とは思っていません。他により良い生き方があれば、そっちに乗り換えるかもしれません。しかし、全く響かないFIRE批判ばかりであるのが現実。では、どういう批判なら、傾聴に値するのでしょうか?条件は、以下①~③を全て満たすもの。①FIREの実態をよく理解しているもの②自分より低レ...

Q&A(役所に情報を出すことのデメリットは?)&金村圭介セレクション動画

8
先日のブログ記事「マイナポイントが拍子抜けするほど簡単」に対して、佐藤真一様より、以下の質問をいただきました。マイナンバーカードを申請する上でデメリットはないでしょうか?2万円貰えるのは得だと思うのですが、国に個人資産を知られる等の不安があります。記事を書いた責任として、公務員としての経験も交えて、考えを書いておこうと思います。まず、デジタル庁のHPに、対象の質問があります。Q) 口座を登録すると預貯...

思考で物事を改善させようとしない

2
山上容疑者の犯行によって、宗教の問題がクローズアップされています。今日は宗教に関して、思うことをツラツラと。前提として、信仰心によって救われている人は大勢いると思うし、信仰の自由はある。その上で、自分としては、宗教に限らず、思考によって物事の改善を目指さないこととしています。神とか壺に念じれば・・・とかは、論外としても。○○のように考えると、イライラしなくなる、心が軽くなる、幸せになれるみたいな話が...

貯金は最強の既得権益

13
「5,000万円あると全然お金が減らない」との記事に対して、一定の賛同をいただきました。補足して、貯金は最強の既得権益である点も申し上げておきたいと思います。度々批判される既得権益ですが、そんなにオイシイ既得権益はそうそうないって認識でいます。僕もちょっと既得権益を期待して、公務員になった口ですが・・・完全に幻想でした。確かに、ブラック企業に入るよりは全然恵まれていると思います。しかし、試験に受か...

地球温暖化で那覇に注目している

6
6月下旬から猛暑日連発で、地球温暖化をモロに食らっている感じです。今シーズン既に宮城も35℃いきましたし、札幌も30℃いってました。県庁所在地はどこもダメなんじゃね?と思った一方で、沖縄・那覇に注目しています。と言うのも、那覇は猛暑日になることがまずありません。多くの箇所で軒並み35℃以上になっていても、那覇は31℃ぐらいで極めて安定。過去最高気温も、全国の県庁所在地の中では最も低いらしいです。周りが...

仙台探訪記⑱

4
仙台に移住して10ヶ月を経過を経過しました。探訪記は、18回目を迎えました。■輪王(りんのう)寺仙台駅から北へ3km弱、北仙台駅から近い輪王寺に行ってきました。入り口の門からは、緑に囲まれた1本道があります。涼しい雰囲気で、夏向けのスポット。ここでは、仙台・東北でも有数の庭園を見ることができます。池には蓮、その向こうには三重塔。素晴らしいお庭でした。近くには、資福(しふく)寺と言うスポットもありま...

高校での金融教育について

8
今年4月から、高校の家庭科の中で、金融教育が始まるようです。内容については、金融庁のホームページに掲載されていました。●高校向け 金融経済教育指導教材の公表についてそれによると、内容は以下の7章で構成されています。1.家計管理とライフプランニング ~働いて「稼ぐ」ことと将来設計について2.「使う」3.「備える」 ~ 社会保険制度と民間保険4.「貯める・増やす」 ~ 資産形成5.「借りる」6.金融トラブル...

マイナポイントが拍子抜けするほど簡単

13
6月末から始まって、話題になっているマイナポイント第2弾。最大20,000円分ですが、僕は第1弾で既に5,000円分は受領済み。残り、健康保険証としての利用申し込みで7,500円分、公金受取口座登録で7,500円分を貰うことができます。早速やってみましたが、拍子抜けするほど簡単でした。ポイントGETまでは、以下4つのステップ。①マイナポータルアプリ・マイナポイントアプリのダウンロード②マイナポータルア...

『いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学』(センディル・ムッライナタン)の読書感想文

0
勉強に時間を費やしており、読書はほとんどしていませんが、読みたかった本が図書館で待ち無しで借りられたので、読んでみました。いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学 (ハヤカワ文庫NF) [ センディル・ムッライナタン ]「欠乏」という状態を解説する非常に面白い本だったので、共有したいと思います。欠乏は集中を生む代わりに、トンネリングを引き起こすと言うこともできる。トンネリングとは、トンネルの内側のも...

父親の金にうるさいエピソード

19
僕が節約家になったのは、完全に家族の影響で、特に父親の影響が大きいです。今日は、僕のお金の価値観の礎となった、父親のエピソードを紹介していきたいと思います。①専業主婦はNG僕が生まれた昭和60年当時は、まだまだ専業主婦が一般的でした。同級生の母親を思い出してみても、半分とは言わないまでも、1/3以上は専業主婦だったと思います。母親の両親(祖父母)は遠方に住んでおり、父親の両親(祖父母)は近所ですが、農...

宮城蔵王旅行(2日目・決算)

9
本日は宮城蔵王旅行の2日目。朝窓を開けると、雲1つない快晴が広がっていました。全国各地に移住して、近隣を旅行していますが、バスや電車で行けるので天気を見ながら直前に予約できる点がいいです。とは言え、ここまでの快晴は想定外でしたが。朝食はバイキングをいただきます。蔵王オムレツが美味しかったですね。食事後は、3度目の温泉に入り、1時間ほど勉強して、チェックアウト。リゾバの客室清掃の経験より、布団からは...

宮城蔵王旅行(1日目)

4
金土で蔵王に行ってきました。蔵王は宮城と山形にまたがっていて、1月には山形蔵王で樹氷を見てきました。山形蔵王旅行(1日目)山形蔵王旅行(2日目&旅費・総括)今回は、宮城蔵王です。仙台からバスで1時間、蔵王の山の麓の遠刈田(とおがった)温泉に到着。ホテルに荷物を預け、レンタサイクルを借り繰り出します。夏空に蔵王の緑が映えますね。ランチはレストランで、蔵王チーズを使ったチーズハンバーグを食べました。味...

すぐに女の子に惚れてしまう

21
節税対策で入った明治安田生命から手紙が届いていました。どうやら担当者が変わったので(そもそも仙台に住所変更して、担当者に会っていませんが)、現契約に関して1度ご説明させていただきますとのこと。新担当者から、直筆のメッセージも入っていました。経験則上、この字は20代で確実に可愛い。僕クラスのこじらせ具合になってくると、字だけで女の子を顔を妄想して、好きになってしまいます。説明に伺うとのことで、「その...