収支(2023年5月)
7
月末なので、恒例の収支公開です。(収入)12.4万円(予算+4.9万円)でした。就労収入は、コールセンター4日分で5.3万円、リゾバ交通費1.1万円、リゾバ研修+1日分で1.5万円。合計7.9万円。コールセンターは途中から時間が短くなりましたが、そのぶんライフワークバランスの面で良くなったと思います。就労外収入は、一時BANされていたGoogle AdSenseが復活。MSと合わせて何とか2万円は超えて、今後もこれ...
大阪移住での家賃6.5万円と5万円の各プラン
大阪視察を終えての候補地で示した通り、来年の大阪移住の候補地を、森ノ宮、堺・中百舌鳥(なかもず)、京橋、住之江公園まで絞りました。都心に近い森ノ宮、京橋だと家賃6.5万円は覚悟。郊外の中百舌鳥、住之江公園では家賃5万円を想定しています。では、家賃6.5万円の場合と5万円の場合、それぞれどういう暮らしになるのでしょうか?シミュレーションしてみました。前提として、年間収入は150万円で想定。来年から税...
結果ではなく過程に満足する
セミリタイアして5年が経ち、何不自由ない生活を送っています。金銭面を始め不安もないし、退屈問題も生じていません。思い描いた通りから、やや上振れしているかなってぐらいです。しかし、5年間の結果には満足していません。正確に言うと、満足してはいけないと自分に言い聞かせています。目標の収支赤字化計画は未達であり、セミリタイア生活を謳歌しているのはいい難い。社労士試験に合格しただけで、まだ1円も稼いでないど...
セミリタイア東京最強説を再考
以前、「実はセミリタイア最強都市は東京ではないのか?」と書きました。理由として、東京には家賃の高さを補って余りある程のバイト案件の充実度がある点を挙げました。しかし、最近この説に対して、疑問が生じ始めています。僕的には、セミリタイア=非課税世帯と定義付けしているのですが。仙台でも給与収入年100万円の非課税枠なら、簡単なバイトで余裕で稼げそうになってきたからです。度々ブログやTwitterで言っています...
大学図書館をさらに利用してみた
「仙台の素晴らしいスポットを発見」で、東北学院大学の図書館について書きました。ここ数日でさらに利用したので、報告します。前回は平日昼過ぎでしたが、それ以外の時間にも行ってみました。バイト終わりの平日夕方~夜(17:30~19:30)、土曜日(8:30~11:00)です。共に平日日中よりもガラガラで、かなり快適。市の図書館だと高校生が勉強で利用しており、これらの時間帯は席がないことも多々ありますが。...
人生の最期をどこで迎えるか?
現在各所2~4年程度の全国移住生活の途中です。福岡でセミリタイアを達成して、札幌、仙台と来ました。今後は、大阪、神戸、広島、那覇、東京、新潟、京都、松山ぐらいの順番で考えています。今38歳で、あと1年ちょい仙台に住んで、そっから平均約3年で8都市を回ると、65歳ぐらい。健康寿命との兼ね合いもあり、その後はどっかに落ち着くのが現実的かなと思っています。じゃあ、終の棲家、人生の最期をどこで迎えるか?以...
仙台探訪記㉝(作並温泉)
誕生日が近いので、彼女とお出かけしてきました。仙台市の奥座敷・作並温泉。仙台中心部からは25km程離れていますが、青葉区に位置しています。温泉の前に、少し手前にあるニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所に寄りました。ニッカの蒸溜所と言えば北海道・余市が有名。宮城峡は、余市に続く2箇所目ってことで作られたようです。ガイドさんの説明付きで、ウイスキーの製造施設を見せてもらうことができました。その後は、試飲のサー...
それでも僕は移住する
ここ最近、仙台での生活がめちゃくちゃ快適になってきました。街並みも、ほよどく都会で、緑も感じられて好き。いいバイトも見つけて、電話の鳴らないコールセンターで7時間座って雑談をしていると、1万円以上貰えます。夏には、宮城で社労士登録をしようと思っていて、大阪に行けばまた登録料もかかります。居心地のいい場所も何個か確保していて、先日発見した大学図書館は素晴らしい。仙台在住の彼女とも定期的に会っています...
ネットショッピングで費消
数値化の鬼となり、数字に追われまくって窮屈な生活をしています・・・今月はリゾバで1週間程お金を使う機会がなかったので、残りで何とか予算を使い切らないといけません。そのため、ネットショッピングで以下3点消費しました。①プリンター7・8年使ったCANONのプリンターが遂にぶっ壊れました。プリンターなしで、必要な時にコンビニに走るでもいいかなとも思いましたが・・・やっぱり家にあったほうがいいかなと。PCから印刷...
セミリタイアのタイミング
セミリタイアのタイミングについての話。一定の資産があることは、言うまでもありません。自分の気持ち的に、心底したいと思う時であることも大事。これに加えて、自分自身、セミリタイアしたいと思ってから1周以上回ってからって点も良かったなと思っています。仕事面でいくと、死ぬほど仕事が嫌だったのがセミリタイアしたいと思ったきっかけ。しかし、そこまでじゃない時期もありました。これぐらいの感じで、500万円稼げる...
仙台の素晴らしいスポットを発見
季節もよくなり積極的に仙台探訪を続けているのですが、過去イチとも言えるぐらい素晴らしいスポットを見つけてしまいました。冒頭写真の建物で、東北学院大学の図書館になります。東北学院大学は、仙台市にある私立大学。規模の大きい総合大学で、東北にある私立総合大学の中では偏差値トップ。レベル的には、関東の日東駒専、関西の産近甲龍のちょい下ぐらいのイメージかなと。地方の学区2・3番目の高校(偏差値50後半)の子...
買い揃えた家具家電の事後評価
収支赤字化計画を策定して以来、身の回りのものを積極的に買い揃えてきました。特に部屋の中の物は、ほぼ一新しました。都度都度感想は書いていますが、使い続けての事後評価をしてみたいと思います。評価として、以下の4段階で判定。◎:マジで買ってよかった◯:まあ買ってよかった△:微妙☓:いらんかった①ノートPC ◯HPのPavilion Aero 13で12万円。以前のNECのLaVieが安いものを買って少し動作が遅かったこともあり、3段階の...
コールセンターで遂に電話ゼロ
GWの短期リゾバを終えて、昨日からいつものコールセンター単発バイトに復帰しています。3週間ぶりに行くと、輪をかけて楽になっており、とうとう電話ゼロを達成しました。以前からゼロの可能性はありましたし、実際に1件も取らずに帰る人もいました。しかし、僕は最小でも1件は取っていました。そこからさらにコール自体が減っており、初のゼロを記録。しかも、この日が特段少なかったとか、僕がたまたま取らなかったとかではな...
次の旅行は新潟・佐渡
収支(2023年4月)の通り、黒字幅が予算に比べてズルズルと広がってきています。予算消化名目で、予定を早めて、5月末~6月中のどっかのタイミングで、新潟旅行を計画しています。新潟は8年半程前に1度訪れました。仙台・新潟旅行記(新潟編)その際は観光中心でしたが、今回は将来の移住候補地としての新潟を視察的な要素も入れていこうと思います。また、佐渡島にも渡ってみます。ってことで、計画してみました。■1日...
『数値化の鬼』(安藤 広大 著)の読書感想文
福島旅行割のクーポンを使い、以下の本を買いました。数値化の鬼 [ 安藤広大 ]ビジネスマン向けの本ですが、広く目標達成に有効な考えだと思ったので紹介したいと思います。本では、PDCAを回すことが全てに共通する型であり、数値化の鬼になり、客観的に自分を見ることが大事だと言っています。知っている方も多いと思いますが、PDCAの概要は以下の通り。P(プラン):計画 数値化された目標→400ページの本を読み切るD(ドゥ)...
デンタルフロスと歯間ブラシ始めました
歯の健康のために、デンタルフロスと歯間ブラシを始めてみました。以前歯医者に言った時に、衛生士さんから少し言及されたのですが、スルーしていました。先日の福島旅行でのクーポンの使い道を考えている時に、ふと思いつき調達しました。各300円ぐらい。完全な使い捨てではなく、ヘタるまでは複数回使用できます。デンタルフロスとは別名糸ようじで、歯の間に入れて食べかすや歯垢を取ります。歯間ブラシは、歯と歯の間を磨き...
2023GW那須リゾバ(収支・総括)
たくさん書いてきた那須でのリゾバ記事。全体の収支と総括をして、締めたいと思います。■収支収入面でいくと、時給が破格の1,700円でした。1日6時間労働でも、日給が1万円を超えてきます。しかも最初の書類確認や施設案内の時間も、ちゃんと時給が発生します。交通費は、行きの領収書を提出して、業務終了後に行きの2倍を現金払い。行きは新幹線も使わせてくれて、帰りは安い在来線。実費よりも支給される交通費のほうが...
2023GW那須リゾバ(帰りに福島観光)
那須でのリゾバは無事終了して、5月8日(日)に帰路につきました。直帰するのはもったいないので、途中の福島に立ち寄りました。最初は郡山。朝食を食べてなかったので、ご当地パンのクリームボックスをいただきました。食パンにミルククリームが乗っています。このクリームが想像以上にミルク感が強くて、量もたっぷり。同じく福島グルメの酪王カフェオレとのコンビもいいです。駅からバスで、郡山市民の憩いの場・開成山(かい...
セミリタイアすると社会との接点が無くなる?
セミリタイアして働く機会が減ることで、社会との接点なり繋がりが失われることを疑問視する向きがあります。言いたいのは、別に働くことだけが、社会との接点ではなくね?ってこと。確かに、業界の最新事情的なことに精通するなら、働くことは最も有効な手段かもしれません。市場について知るためには、金融機関で働く。医学なら、医者なり研究者としてバリバリやる。僕は元公務員ですが、もう退職して5年以上経っており、今さら...
2023GW那須リゾバ(終了)
4月29日(土)から赴任したリゾバ。7日の仕事をして、昨日5月7日(日)に仕事が終了しました。勤務終了後に、勤務表を渡し、備品を返却して、交通費が支給されました。その日はご飯を食べて、寮に宿泊。今日の朝一で、部屋を片付け寮を出発しました。4回目のリゾバですが、過去ワーストのグダグダな感じで終わってしまいました。懸案のベッドメイキング。毎回組むペアが違い、人それぞれにやり方があります。そのやり方が混...
僕は信用よりお金のほうが大事
Googleのおすすめで、以下の記事が表示されました。●東洋経済オンライン 堀江貴文「お金より信用のほうが大事であるワケ」堀江さんのこの手の話は、聞いたことのある方も多いでしょうが。僕は、やっぱり信用よりお金のほうが大事やなと思ってしまいます。確かに、大きなことを成し遂げ、楽しく充実した生活を送るためには、信用が不可欠なのかもしれません。そんなことだから、お前は小物で、つまらない人生なんだと言われればそれ...
2023GW那須リゾバ(休日に観光)
木曜日は、4連勤後の休日でした。天気も良かったし、せっかく那須まで来たので観光してきました。ホテルからバス・電車を乗り継ぎ、福島・白河までやってきました。昨年の甲子園でも有名になった白河の関の白河です。駅舎が趣のある感じ。駅から歩いてすぐ小峰城があります。公園としても整備されており、広大な敷地。復元された天守閣は、白と黒のデザインが映えます。上まで登れるようにもなっていました。高台からは、白河の町...
2023GW那須リゾバ(普通にダルい)
那須でのリゾバ真っ只中で、今日で仕事7日中5日を終えました。Twitterで結構ポジティブな感じで振る舞ってますが、普通にダルい面もあります。本記事ではネガティブな面を書こうと思います。まず何と言っても、仕事自体がダルい。客室清掃と言うバリバリの肉体労働ですし、慣れないベッドメイキングもあまり上達していません。適時ご指導いただくんですが、毎回ペアが違うので、言われる内容もまちまち。新人プロ野球選手が、色...
仕事のできないオジサンを救いたい
一昨日に書いた2023GW那須リゾバ(仕事スタート)の記事中で、「いい加減覚えてくださいよ」とダメ出しを受けていた方を書きました。数日仕事をする中で、段々と分かってきました。40代後半の男性。1ヶ月程前に来たとのことです。GWのみの短期バイトではなく、数ヶ月の契約で夏までは働くことが決まっているみたい。地元は埼玉らしく、僕と同じ寮で暮らしています。どうやら仕事ぶりはかんばしくないっぽく、昼休憩の井戸端...
2023GW那須リゾバ(生活・人間関係)
昨日はリゾバの仕事について書いたので、今日は生活、人間関係を書きたいと思います。(生活)仕事は9~15時。8時半過ぎに寮を出れば十分で、起床は7時。ホテル等に行くと、あまり寝られなかったり、夜中に目が覚めてしまうことが多いのですが、それよりは自宅感があるのか?寝具は微妙ですが、そこそこ眠れています。朝は従業員食堂がやってないので、持参したミックスナッツを食べます。軽く勉強して出勤。仕事が始まると、...
2023GW那須リゾバ(仕事スタート)
4月29日から那須のリゾバに来ています。移動日は説明があって寮に入ったのみで、翌4月30日から仕事がスタート。昨日まで2日間働きました。僕の仕事は客室清掃。3・4人のチームで1フロアを任せられ、清掃や備品補充をしていきます。僕と同じ短期リゾバっぽい人もいますが、たぶん1・2人。同じチームにはならず、一緒に組むのはベテランのおじさん、おばちゃんです。その中で僕の役割は、主にベッドメイキング、掃除機掛...