収支(2023年6月)
8
月末なので、恒例の収支公開です。(収入)17.3万円(予算+5.8万円)でした。就労収入は、リゾバ6日分の約6万円、コールセンター5日分の約5万円の合計約11万円。なかなか頑張りましたが、コールセンターがほぼ終わってしまった今となっては、もう少し稼げる内に稼いでおいてもよかったかな・・・と思ったりもします。利息は、金利が上がっているのと、100万円分の個人向け国債を買ったので1,000円プレゼント...
バイトのゴールデンタイムが終わってしまいました
年明けからコールセンターの電話件数が減って、この世の春を謳歌していました。毎日やっているので希望日にシフトを入れられて、1日に電話を受けるのは0~1件。残り時間は、隣と喋ったり、内職したり、ボーッとしたり。これで1万円以上貰えていました。しかし、遂にゴールデンタイムが終わってしまったようです。この案件自体はまた続いており、7月の希望シフトを提出しました。とりあえず5日応募して、待機や追加募集であと...
もうスマホの料金プランは追わなくていい
ドコモが、スマホの新料金プランを発表したとニュースでやっていました。他にも同じような話題は、ちょくちょくあります。しかし、スマホの料金はほぼ成熟しており、もう料金プランは追わなくていいと思っています。僕はmineo(マイネオ)を使っていて、1GBで約1,250円。1GBと言いつつも、家族間でギガを融通したり、プレゼントとかも度々貰えるので、月4GBぐらいは使えています。また、月385円で中速使い放題のオプシ...
ようやく男になれました
2023年今年やるべき100のリストの75番に「S◯Xで射◯する」というものがあります。ここ数年必ず入れている目標で、何度か話してはいますが、補足しておきます。彼女と北海道での初デートしてきた②でも書いたように、行為の際に上手く刺激を伝えられないみたいでフィニッシュを迎えることができませんでした。それ以前にプロの方相手の時でもそうでした。それ以来、自分なりに試行錯誤を繰り返しましたが、如何ともし難い・...
2023年上半期バイトまとめ
6月の給与が入って、上半期のバイトデータが確定しました。半年間を振り返っていきたいと思います。上半期のトータルの給与は、542,872円。12月16日~6月15日稼働した分です。就労データは以下の通り。(月別就労日数)12月(16日~) 7日1月 8日2月 10日3月 2日4月 8日5月 10日6月(~15日) 2日合計 47日(内容別就労日数)コールセンター 31日施設受付 3日飲食イベント 2...
当事者以外のクレームは無視
クレームが原因で、イベントやテレビの企画が中止に追い込まれる事例があります。クレームを恐れて、攻めた企画ができなくなることもあるのでしょう。表現の自由重視派としては、大変嘆かわしい・・・あるべき社会に戻るため、当事者以外のクレームはガン無視して欲しいと思っています。何かの企画でマイナスの感情を持つ人には、当事者として辛い、第三者としてけしからんに大きく分類できます。当事者として辛いって意見には、耳...
平等主義が強くお金があってもそんなに優遇されない
先日のブログ記事の通り、夏に盛岡さんさ踊りを見に行く計画をしています。調べていると、3,000円の有料観覧席があることが分かりました。収支に余裕もあるし、せっかく行くので3,000円払ってでも環境と立地を買うのもいいかなと思いました。しかし、実行委員会のホームページを見る限り、正直微妙やな・・・と。有料観覧席のイメージ画像では、踊りとの間には歩道がありそこには一般観覧者が。高くはなってますが、結構...
令和5年度セミリタイア適性検査結果
仙台市から国保(国民健康保険)の保険料通知が届きました。内容は以下の通り。基準総所得が0円。基準総所得とは、住民税計算上の総所得金額等から、基礎控除43万円を引いたもの。住民税は、前年所得で計算されます。僕は去年バイトで約94万円稼ぎました。給与所得控除を引いた数字が給与所得で約39万円。ブログ収入も少しありますが、経費を積み上げて、雑所得は0円。株関係の配当金・譲渡益は、住民税上は所得にカウント...
事業所得を持っておくと面白そう
昨日のブログ記事「社労士開業に必要な手続きを整理」で社労士として得る報酬が事業所得になると書きました。事業所得について少し調べてみたのですが、なかなか面白そうです。その理由が、事業所得が赤字になると、給与所得等の他の所得と損益通算できるからです。赤字分を他の所得から控除できるのは、事業所得や不動産所得等の一定の所得だけ。給与所得だと赤字にはならないし、雑所得では仮に赤字になっても控除はできません。...
社労士開業に必要な手続きを整理
社労士資格取得に向けて、通信指導過程を終えたので、残りはeラーニング講習の動画視聴のみ。見終わったことが認められれば、社労士会への登録が可能になります。日々の勉強も、コツコツと続けています。併せて、開業に向けた手続き関係を整理してみました。図解わかる個人事業の始め方 2022-2023年版/宇田川敏正【1000円以上送料無料】もう責任あるフルタイムの立場で雇われるのはまっぴら御免なので、社労士事務所への就職はな...
市場に居続けることの意味
連日、日本株絶好調のニュースを耳にします。代表的な日経平均ですが、年初では25,000円台だったのが、今や33,000円台。半年で約30%上昇しています。爆上げの日本株ですが、この値動きを予想できた人ってどのくらいいるのでしょうか?僕の印象で、前回爆上げしたのがアベノミクスの時。当時の民主党政権から自民党政権に戻り、その期待感から一気に株価が上がりました。この時は、何となく株価が上がるんじゃないか...
次の旅行は三陸海岸・盛岡さんさ踊り
先日は新潟・佐渡旅行をしてきましたが、次の旅行計画を立てました。三陸海岸と盛岡さんさ踊りに行こうを思います。■1日目 仙台→気仙沼・気仙沼大島・クリームサンド・海鮮仙台からバスで気仙沼まで。気仙沼から橋で繋がっている大島に行きます。綺麗な海を見たり、展望台から気仙沼の町を眺める予定。グルメはご当地パンのクリームサンド、日本有数の漁場の海鮮を食べます。■2日目 気仙沼→陸前高田→釜石・気仙沼魚市場・奇跡...
僕は鳥羽さんを称えたい
広末涼子の騒動。まさかのラブレターまで出てきて、スゴい展開になってきました。僕は一挙手一投足に注目しています。その中で、鳥羽さんが謝罪文を公表しました。多くの方にご迷惑をかける行為だと頭では理解していながら、相手のご家族や自分の家族、周りの皆様にどういうことが起こるのかを想像できないまま、僕は冷静な判断を欠く行動をしました。すべては、僕の弱さ、社会に身を置くひとりの人間としての未熟さに原因がありま...
『嫌われた監督』(鈴木 忠平 著)の読書感想文
東北学院大学の図書館で、以下の本を借りて読みました。【中古】 嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか/鈴木忠平(著者) 【中古】afb仙台市図書館だと5冊に対して54件の予約が入っていますが、大学図書館だとすぐに借りることができました。落合監督の中日での軌跡を、監督、記者、選手数人からの目線で書かれています。落合監督が、なぜ語らないのか?なぜ俯いて歩くのか?なぜいつも独りなのか?そしてなぜ嫌われる...
仕事でメンタルやられたら労災になるんじゃないの?
仕事のストレスで、メンタルをやられる方が多くなっています。僕も異動して全く仕事についていけずに、適応障害とのことで1ヶ月ちょい休職した経験があります。その際に、普通に自費で病院に行って、病休を使って休んでいたのですが、「明らかに仕事のストレスでこうなっているんだから、労災になるんじゃないの?」と感じた記憶があります。僕の場合は、給与が100%支給される病休の制度を使うことができましたが。労災と私病...
ダメリーマンとしてやっていくのはリスクがリターンに見合っていない
最近仙台でちょっとした話題になっているニュースがあります。昨年仙台市役所で職員に支給されたボーナスで、天引きした所得税の納付が遅れて約5,000万円の延滞税を支払った問題がありました。当時も話題になったのですが、これに対して市民オンブズマンが重過失なので、担当職員・係長・課長に賠償責任があるとしました。●「ボーナス月はケタが違うと分かるはず…」仙台市民オンブズマンが監査委員に意見陳述 市職員ミスで税...
面白そうな求人を見つけた
街中を歩いていると、塀に面白そうな求人の貼り紙がしてありました。お金持ちの美熟女の簡単なサポートをするだけで、高収入が狙えるとのこと。仕事内容は、女性とのお食事、ドライブ、映画鑑賞等。旅行同伴と宿泊を伴うものもあるみたいです。年齢も18~70歳位までと幅広い求人です。記載してあるホームページを見てみると、さらに詳しい内容が載っています。世の中には、お金持ちでセクシーで美人なのに、恋人がいない女性が...
新潟・佐渡旅行記(決算・総括)
旅行記の最終回、旅費の決算と全体総括をします。■決算総額5万円弱と、3泊4日にしてはなかなか費用が嵩みました。まず、交通費が新潟-仙台間のバス往復が1万円以上。新潟-佐渡間のフェリーも6,000円以上とそれなり。さらに佐渡市内も広範囲を移動するので、バス2日券もそこそこします。加えて、全国旅行支援が適用できなかった点。まだやっている所もあり、新潟も上手い時期に予約すれば適用できたかもしれませんが、...
新潟・佐渡旅行記(3・4日目)
昨日に続き新潟・佐渡旅行記。今日は3・4日目です。■3日目佐渡の旅館で目覚めて朝食。和定食では佐渡の海藻が使われていました。毎日こういう朝食を取ることが夢です。夕方のフェリーで新潟に戻るまで観光。バスを乗り継いでたらい舟に乗りに行きます。途中には佐渡の海岸へ。青い海と穏やかな波です。たらい舟は島南部の小木地区。宿泊した島西部の相川からは1時間以上かかります。海は透明度が高くエメラルドグリーン。見た...
新潟・佐渡旅行記(1・2日目)
昨日まで3泊4日で新潟・佐渡島に旅行してきました。半分は観光旅行ですが、将来の移住候補地として視察目的でもあります。1・2日目、3・4日目、決算・総括と3回に分けて、旅行記を書きたいと思います。■1日目仙台→新潟までは高速バスで4時間半。昼前に新潟駅に着きました。駅は現在改装中、以前のレトロな駅舎から近代的な感じに変わっていました。駅前広場もできるみたいです。ホテルに荷物を預けて昼食。新潟B級グルメ...
運用益をどの程度見込んで収支計画を作るか?
資産運用をしている方。どの程度の利益を見込んで、収支計画をしておられますでしょうか?今の僕の場合。将来運用益が一定あることを前提に、収支計画を作っていません。過去の中期的な運用益は、収支計画に組み入れています。「リスク資産が4,000万円で年3%では運用できるはずだから、年100万円分ぐらいの収入はあるでしょ」みたいは考えていません。運用益前提に計画することを、リスキーに感じる。もっと保守的に考え...
シェアサイクルの可能性
現在新潟を旅行中ですが、市内を効率的に散策するために、レンタサイクルを利用することにしました。調べていると、事前にアプリを入れて会員登録しないといけないタイプのやつ。電動自転車、24時間使用可能、ポート(専用の自転車置場)が複数ありどこで借りても返してもいい等々のメリットがあります。一方で、最初の登録や使い方を覚えるのに時間がかかるし、料金も高い傾向。僕的には、観光案内所とかで申込用紙を書いて、身...
セミリタイア達成者とお会いしてきた
土曜日にセミリタイアを達成した方とお会いしてきました。ちょうど宮城に滞在中とのことで、当日にTwitterのダイレクトメッセージでお誘いいただき。夜に喫茶店で会う流れになりました。ABEMA Primeの出演を見て、僕のこと知って声を掛けてもらったみたいです。で、この方は明らか積極的セミリタイアでした。話を聞く限り、仕事もバリバリやってたっぽい。仕事が楽しいと感じる時期もあったとのこと。それでも、セミリタイアと言う...
緊急支援給付金3万円の案内が届いた
非課税世帯への3万円給付金の内容が判明と書いていましたが、5月31日に案内が届きました。支給の流れは、なかなかエレガント。昨年も住民税非課税者には5万円の給付金がありました。この給付金の対象者は、今回も対象者なので市が抽出して通知が送られています。昨年実績で振込口座も分かっているので、「同じ口座に6月21日に3万円振り込みます」と書いてあります。それだと不都合な人(口座を変更する、住民税が変更にな...
今年やるべき100のリストの達成状況(2023年5月)
恒例の今年やるべき100のリストの達成状況報告です。5月中に達成した目標は、以下の通り。53.Tシャツを整える色落ちしているTシャツを捨てて、新しいものを買いました。これで半袖ローテーションが確定。Tシャツ4枚(ホワイト、オフホワイト、グレー、ボーダー)、Yシャツ1枚(ネイビー)。新しいものを着ると、気分も上がります。55.夜11時半までに寝る習慣をつけるここ1ヶ月は、夜11時半までに寝る習慣を守るこ...
資産状況(2023年5月)
毎月1日恒例の資産公開です。総資産は5,995万円前月比+181万円(リスク資産+178万円、その他+3万円)リスク資産のリターンは、累積+126.9%、今年+10.4%あかん・・・6,000万円いってまう・・・どげんかせんといかん...