fc2ブログ

収支(2023年9月)

9
月末なので、恒例の収支公開です。(収入)5.8万円(予算-5.7万円)でした。就労収入の計算期間8月中旬~9月中旬の稼働日数は0日。バイトをドタキャンされた・・・給与は?で書いた休業手当が、日給の6割となりました。台風でのイベント中止でも休業手当を払ってくれ、良心的な会社です。甲子園を見たり、旅行に行ったり、猛暑だったので敬遠したり、良さげなやつは断られたりで、結局1日も働きませんでした。さすがに...

仙台探訪記㊴

8
お陰様で、仙台探訪記も39回目を迎えました。■晩翠草堂仙台駅から青葉通りを西に1km程行ったところに、晩翠草(ばんすいそう)堂と言う古民家&庭園があります。観光循環バス・るーぷるの停車駅でもあり、仙台の観光施設の1つとしての位置づけ。近くには晩翠通りもあります。晩翠と言うのは、仙台出身の英文学者・土井晩翠から来ています。荒城の月の作詞家として知られており、その方の旧宅とのことです。都市部の静寂で、...

「あれ?これイケるんちゃうん?」と思ってしまうこと

20
タイトルから皆様が期待していた内容ではないかもしれません。だとしたらすいません。僕は定期的に旅行をしているのですが、そういう時に少しモヤモヤすると言うか、「あれ?これイケるんちゃうん?」と思ってしまうことがあるので、ご紹介したいと思います。①ホテルの朝食ホテルの朝食ありプランを予約した時のこと。小さな民宿とかなら、食事が個別に用意されています。しかし、ある程度の規模のホテルでバイキングの場合は、チ...

仕事の依頼

5
9月1日の社労士開業から1ヶ月弱が経ちますが、仕事のご依頼がありました。しかも2件も。1件目は、以前の記事でも書きましたが、過去ブログ経由で3回程お会いした方。マイクロ法人を立ち上げ自分への給与を支払うので、社保の加入が必須となり、その手続きをお願いしたいと。Zoomで軽く打ち合わせをして、書類作成のための情報のやり取りをしている段階です。もう1件は、行政協力です。某所で臨時の社労士窓口を設置するらし...

消極的セミリタイアを認知していただけると有り難い

20
約2年半前にABEMA Primeに出演させてもらったのですが、その時の模様がちょっと話題になっていると教えていただきました。物議を醸した「ゆるFIRE達成者」の1ヶ月の収支 pic.twitter.com/faJLP7O5gb— かぶぱん|毎月25万円積立 (@investmentpanda) September 24, 2023 おい!金村さん、コレはFIREやない。タダの貧乏や。 https://t.co/0H5k20ilHb— 田端 信太郎@TabataBAR水曜22時ナマ放送 (@tabbata) September 25, ...

みんなクールやね

15
昨日はバイトの出張で福島・いわきに行った記事を書きました。せっかく行けるので、僕的には精一杯いわきを感じようと計画。夜はホテルから外出して、寿司を食べたり、海を見に行ったり。ランチでも、福島のソウルフードであるクリームボックスや酪王カフェオレをいただきました。こんな感じだったのですが、一緒になった人達(学生っぽい子が多い)にどんな風に行動する計画なのか?どうしたのか?同じポジションに入ったタイミン...

バイトの出張体験記inいわき

6
バイトで出張に行くで書いていた通り、福島・いわきに行ってきました。体験記を書いていきたいと思います。1日目は午前中に集合。10数人で、デカめのワゴン車で現地に向かいます。学生っぽい人が多く、年がいっている僕は引率・運転の派遣会社社員の隣の助手席に座りました。トンデモバイト君の話とか、色々聞けてなかなか有意義でした。約2時間半ほどで、昼過ぎいわきに到着です。仕事の内容はイベント運営。この日は2日目の...

なりたい人物像

18
数ヶ月前にジャニーズを擁護しているとも取れる発言で、山下達郎さんとデヴィ夫人が炎上していました。僕の知る限り、その後2人が謝罪したり、発言を撤回したりしたことはありません。一方で、何らかの言動で炎上した際に、謝罪をする人もいます。最近では、とあるYouTuberが配達員に過剰要求しているとして炎上。その後「配慮が欠けていた」として、動画を削除しました。これらの事例を見て、僕のなりたい人物像はどちらか?と言...

個別株をやる時に見ておくべきデータ

9
最近はすっかり興味を失ってしまいましたが、一時期個別株に少し凝っていた時期があります。あくまでもインデックス投資がメインで、数十万円単位のサブ的・趣味的にやっていただけではありますが。新しい投資先を探したり、保有している企業の現状をチェックしていました。そうやって個別株をやる中で、役立ったデータがあるのでご紹介しておきます。個別株の投資成績とTOPIXの比較です。日本株の場合はTOPIXですが、米国株ならS&...

女の子と5分以上喋ったらほぼ好きになるけど、これは変なのか?

12
この前1ヶ月半ぶりぐらいにバイトへ行きました。イベント運営で、サブ入口の受付係になりました。ただサブ入口なので、ほとんど人が来ずにやることがありません。イベント運営会社の社員の人とトークタイムになりました。一緒になったのは37歳の女性の方。東京の会社で、仙台に出張に来ているとのことです。身の上話的な感じになって、軽く現状を言うと「え~、FIREじゃないですか?1番理想ですよ」と褒めてくれます。その後も...

助けてください

28
8月下旬に登録申請に行き、9月1日から社会保険労務士になりました!社労士登録に行ってきた今後の身の振り方その後半月が経っての近況報告。同時に開業もしたので、税務署と県税事務所に開業届を出してきました。税務署には、青色申告承認申請も併せて。書類1枚書いて提出して終わり。超簡単です。名刺も作成しました。パプリと言うサイトで、デザインを指定、必要事項を入力して、100枚で500円。こんな手軽に作れるんで...

山形の芋煮会フェスティバルへ行ってきた

8
青森旅行で余った残り3日間の北海道&東日本パスを売却しました。土曜日が受け渡しの日だったのですが、「体調不良で行けなくなった」との連絡。一瞬「うわ・・・面倒くさいことになった・・・」と思ったのですが、良心的な方で取引は予定通り完了してくれました。入金はあるし、切符も手元にあるしで、結果的に1番ラッキーな結果となりました。そこで再度出品したのですが、残り2日分になってしまったので、買い手がつきません...

青森旅行記(旅費・総括)

9
3泊4日の青森旅行。最終回は旅費と総括をします。■旅費仙台-青森間は、同じ東北と言えど東京と同じぐらいの距離。それでも北海道&東日本パスを活用し、余った分は売却することにより、約8,000円で移動できました。ただ、十和田湖方面には電車がないので、この区間だけはバスとなりました。宿泊費は、立地的に許容度を満たす中で1番安いところを選択。温泉旅館等以外では、ホテルに長時間滞在しないし、多少快適な時間を...

青森旅行記(3・4日目)

4
今日は青森旅行記の3・4日目です。■3日目青森の朝は、のっけ丼を食べに行きました。受付で12枚券2,000円を購入。ご飯、汁物、ネタごとに必要な枚数が各店舗で決まっており、好きな丼を作るスタイルです。大間のマグロ、ホタテ、筋子、大ぶりのエビなど充実の丼が完成しました。海鮮のダシが効いた味噌汁、だし巻き卵もめっちゃ良かったです。しかし、本当はもっと豪華であることをお伝えしておきます。とある店で味噌汁...

青森旅行記(1・2日目)

8
昨日まで3泊4日で青森に行ってきました。直前に天気予報が悪化しましたが、何とか持ちこたえた感じ。3回に分けて、旅行記を書いていきます。初回は1・2日目です。■1日目今回の旅では、北海道&東日本パスをフル活用します。7日間連続使用で11,330円。連続使用である点で青春18きっぷに劣りますが、7日間あり、使用期間も9月末までと長い。青森・岩手の第3セクターも乗れるなど、優れた部分も多々あります。初日...

バイトで出張に行く

12
誰でもできる日雇いバイトの分際ですが、9月下旬に出張に行くことになりました。場所は、福島・いわき市です。宿泊ありのバイトは、昨年1度経験済。ただこの時は、ホテルにチェックインしたのが夜10:30。風呂入って少しテレビ見て寝るだけ。ホテル出発も朝6時で、朝食バイキングも食べられない・・・泊まったのも仙台市内と、ほぼ宿泊のメリットはありませんでした。宿泊ありのバイトやってみた今回は、もう少し条件がいい...

非紳士的行為

30
今旅行中ですが、初日の秋田での話。名物のきりたんぽを食べたいと思い、居酒屋へ行きました。できればお得なランチがよかったのですが、いい店が見つからず夕食にしました。居酒屋では、ワンドリンクが常識なのは認識しています。しかし、僕はお酒が好きじゃない。ソフトドリンクを見ると、烏龍茶やカルピスが1杯500円ぐらい。お通し代だけでもバカにならないし、ドリンクはオーダーしないと決意しました。店員さんがやってき...

前と同じ話ってしていいんですね

7
人と話す時やブログを書く際には、なるべく以前と話題が被らないように注意しています。もしかしたら、「お前いつも同じこと書いてるじゃないか」と言われるかもしれませんが、自分としては意識してきたつもり。実際に、あれ?前にも同じようなこと書いてなかったっけ?と思い、調べると数年前と似通っているのでボツしたことが過去何度もありました。しかし、前と同じ話をしていいと言うか、むしろしたほうがいいぐらいに思い始め...

自分の割り切り力は信用しない

4
年金に関して、こんな主張があります。国民年金を満額受給しても生活保護以下。だから年金など払わずに、生活保護を受けたほうがいい。確かに、国民年金と生活保護の金額を比較するとその通り。高齢になったら働けと言われることもないでしょう。一定の収入、資産、仕送り等がなければ、生活保護が受けられるはず。だったら真面目に年金など払わずに、将来困ったら生活保護に頼ると割り切ってしまえばいい。実に論理的な主張です。...

旅行は一生の趣味になる?

15
明日から計画していた青森旅行に行ってきます。直前になって天気が怪しくなってきましたが・・・東北に住んでからは初めての青森。世界遺産の白神山地を始め、奥入瀬渓流や十和田湖などまだこんないい場所が残っていたのか!って感じです。それでふと思ったのですが、一生かかっても全然巡りきれないなと。セミリタイアして5年半で、均すと2ヶ月に1回ぐらいは旅行に出かけています。3泊・4泊の旅行もあり、周遊して1回で様々...

バイトをドタキャンされた・・・給与は?

9
この週末は久々にバイトが入っていました。イベント運営だったのですが、台風の影響で中止が決定。前日の夕方にドタキャンされました。さて、この場合の給与はどうなるのでしょう?専門分野なので記事にしてみました。バイトが決まった以上、使用者は我々労働者に仕事をさせ、給与を払わないといけません。この約束が果たせなくなったのですが、給与を払うか否かは、使用者に責任があるかどうかで変わってきます。例えば、使用者が...

新NISAでの売買をどうするか?

8
加藤様より、以下の質問をいただきました。新NISA制度への移行にあたり、今保有している株や投信の何を売却し新たに何を買い増しするという方針って、おおまかに決まっていたりしますか?また、1,800万円分の枠は最速5年で埋めていく買い方になるのでしょうか?新NISAでの売買に関して、明確化のためにも文書にしておこうと思います。買いについては、全額をeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)。8資産(国内株...

深刻な問題が発生

17
営みをしてアレを全て使い切ったので、Amazonで注文しました。2/4でも書いた通り、付けると無理問題が解消されていないので、対策のために極薄の0.01ミリにしてみました。いいお値段で、3個×3箱の計9個で2,132円です。家計簿に記録しないといけないので、「教養娯楽」の項目に、2,132と入力しようと思った瞬間にふと疑問。娯楽と言えば娯楽ですが、生理的行為に付随した消費なので、「日用品」にカテゴライズさ...

Q&A(セミリタイア時に資産を聞かれた場合の正解は?)・金村圭介セレクション動画

14
とあるセミリタイア予定の方との雑談の中で、セミリタイア時に資産を聞かれた場合の正解は?って話題になりました。辞めるにあたって、職場で「いくら貯めたの?」と聞かれて、どう答えるか迷っているとのこと。僕は、正直に答えるが正解だと確信しています。まず、正直こそが最強であるとの前提を持っています。正直に言わないからこそ、考えることが増えてややこしくなる。正直に言ったほうが、相手に好感を持ってもらえると言う...

宅急便で届く株主優待

10
父親が僕名義で個別株を持っている関係で、様々な株主優待が届きます。その中で気になっているのが、宅急便で届くやつ。冒頭の写真はJTの株主優待で、カップラーメンとパックご飯でした。他にも米や清涼飲料水、お菓子、ゼリーとか。宅急便で商品を送っている会社はそこそこあります。僕はただただ貰っているだけなので、ありがたく食べてますが。普通の株主で、こんなん貰って喜ぶ人がおんのか?と思います。両手で抱える程のカサ...

本当の資産額

12
資産状況(2023年8月)で発表した通り、先月末時点での総資産は6,308万円でした。しかし、この額をまるまる使える訳ではありません。コメントでも度々指摘を受けているように、リスク資産の利益に対しては20.315%の税金がかかります。税金まで考慮したほうが、より実態に即した、本当の資産額であることは間違いありません。資産状況の発表では投資損益が+2,790万円。この数字はあくまでも僕的な損益で、税...

未来の自分がはっきりと見える

6
10年後の今、あなたはどこで何をしていますか?僕には10年後の自分がはっきり見えます。那覇のアパートで1人暮らしをして、セミリタイア生活を送っている。来年移住して関西(大阪・神戸)で4~5年過ごす、その後広島に3年住んで那覇へ。まず間違えなく、セミリタイア継続中で、1人暮らしをしている。夜のまったりタイムなのでバラエティ番組でも見ながら、那覇の夜の蒸し暑さを嘆いていることでしょう。その画がはっきり...

10年で4,000万円貯めた男のエピソード

13
僕は社会人10年で4,200万円を貯めて、32歳の時にセミリタイアしました。社会人2年目から投資を始めて、利益が1,100万円超。社会人スタート時点では30万円ぐらいしかなく、10年間の収支は+3,000万円を超えていたことになります。フツーの公務員(むしろ出世遅れがち)で、最後の年収も600万円に届いていません。それでこれだけ貯められたのは、資産形成に全振りしたためで、その中での特異なエピソード...

仙台探訪記㊳

0
38回目の仙台探訪記。残り1年で50回を目指していきます!■どら焼きどら焼き店のankoya(あんこや)に行ってきました。度々メディアでも紹介されているだけあって、大人気で昼前に行っても売り切れている程。どら焼きと言えば、丸形が一般的ですが、この店では座布団みたいな形です。あんこの中にクリーム等が入っているのが特徴となっています。僕は餅が入ったもちどら、抹茶クリームが入った抹茶どらを注文。しっとり生地の...

今年やるべき100のリストの達成状況(2023年8月)

3
恒例の今年やるべき100のリストの達成状況報告です。8月中に達成した目標は、以下の通り。3.社労士登録をする社労士と名乗っていいのは9月1日~ですが、ちゃんと受理されたので8月の達成に含めました。しかしぶっちゃけ、やらかした感があります。期待していた社労士会からの仕事紹介はなく、仕事は自分で取ってこないといけません。なんのアテもなく、そこまでやる気もないので、開店休業状態になることが濃厚になってき...