2014年7月の積立投資
資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで7月の積立投資を行いました。
目標のアセットアロケーションは
日本株式 25%
日本債券 15%
先進国株式 27%
新興国株式 13%
外国債券 10%
日本不動産 5%
外国不動産 5%
としています。
その比率に近づくように下記のとおり投資しました。
日本株式インデックスe 32,677円←NISA口座
日本債券インデックスe 22,855円
外国株式インデックスe 26,284円←NISA口座
外国債券インデックスe 16,653円
eMAXIS国内リートインデックス 4,010円←NISA口座
合計 102,479円
毎月の10万円に加え、エア・ウォーターからの配当金やSBIポイントを換金したお金も一緒に投資しました。
今月も、ちゃんと10万円を投資することができました。
僕はこうやって、着実に投資していくことによって、2,000万円を貯めました。
10万円と2,000万円ではあまりに違いすぎますが、長年続けていけば貯めることができることを身を持って体験しました。
これからも一歩一歩、積み重ねていくことで大きな夢を手に入れたいと思います。
目標のアセットアロケーションは
日本株式 25%
日本債券 15%
先進国株式 27%
新興国株式 13%
外国債券 10%
日本不動産 5%
外国不動産 5%
としています。
その比率に近づくように下記のとおり投資しました。
日本株式インデックスe 32,677円←NISA口座
日本債券インデックスe 22,855円
外国株式インデックスe 26,284円←NISA口座
外国債券インデックスe 16,653円
eMAXIS国内リートインデックス 4,010円←NISA口座
合計 102,479円
毎月の10万円に加え、エア・ウォーターからの配当金やSBIポイントを換金したお金も一緒に投資しました。
今月も、ちゃんと10万円を投資することができました。
僕はこうやって、着実に投資していくことによって、2,000万円を貯めました。
10万円と2,000万円ではあまりに違いすぎますが、長年続けていけば貯めることができることを身を持って体験しました。
これからも一歩一歩、積み重ねていくことで大きな夢を手に入れたいと思います。
- 関連記事
-
- 無リスク資産投資(2014年7月25日)
- 2014年7月の積立投資
- 投資は超簡単