Tポイントカードを作った

僕は基本的にポイントカードには消極的です。
それは、それはなるべくシンプルに生きたいから。
財布の中がポイントカードだらけとか、絶対嫌です。
にもかかわらず、今回、ポイントカードを作ったのはSBIポイントの存在が大きいです。
投資信託の保有残高に応じて年0.1%のポイントがつくんですが、残高が1,000万円を超えると2倍の0.2%。
これで毎月1,800ポイントくらい貰えます。
今まではこれを現金に変えていましたが、レートは0.85倍。
しかし、Tポイントであれば1倍で交換できます。
さらに
・ソフトバンクの携帯代でTポイントが溜まったり、Tポイントで携帯代が払える
・ふるさと納税のYahoo決済の際にTポイントを充当できる
・ミステリーショッパーをやる時に、ちょくちょくTポイント持ってますか?という店がある
等々、様々な場面で貯めれそうで、さらに使い勝手も良さそうなので、作成しました。
ポイントカードで財布が分厚くなるのは嫌ですが、お得なことを指を咥えて見ているのはもっと嫌です。
今後はちゃっかりポイントをGETしていきます。
しかし、ここで注意点が。
それは、絶対にポイントに流されて、消費行動をしてはいけないということ。
そんなに安くないけど、ポイントが貰えるからあそこの店にしよう。
あと数十円買うと、ポイントが貰えるから、これも買っていこう。
こういう行動をすると、ポイントのお得度以上に損をします。
ポイントはあくまで脇役の脇役の脇役。
もらえればラッキーくらいの感覚で副次的に考えましょう。
- 関連記事
-
- アパートの火災保険を乗り換えた
- Tポイントカードを作った
- 旅行での宿泊先について