fc2ブログ

田舎暮らしについて

金村 圭介(김 용규)

今日、ふるさと納税をした北海道十勝郡浦幌町から、寄付金証明に併せて町のPR冊子が送られてきました。
その中には、移住パンフレットなるものもありました。
豊かな自然の写真があり、安らぎと人の温かさをアピールしています。

浦幌町


僕もセミリタイア後は、全国各地を転々とする予定です。
その中で、浦幌町のような田舎暮らしは、どうなんでしょう?

結論から言うと、なしです。

確かにコンクリートで囲まれた都会よりも、自然環境豊かな田舎の方が住環境はいいかもしれません。

しかし、1人暮らしで、お金をかけずに楽しめるのは圧倒的に都会に部があります。
都会はそこに住むだけで、おこぼれにあずかることができます。

繁華街に行けば、綺麗な女性がたくさんいます。
図書館には多くの本があります。
設備の整った公園が、あちこちにあります。
大型商業施設は実際に買わなくても時間がつぶせます。
裁判所に行けば、刑事事件に豊富にあります。
スポーツ、文化イベントも豊富に開催されます。

これらは無料、もしくは低価格で楽しむことができます。
田舎に住んでいれば、これらの体験のクオリティーは圧倒的に落ちる。

田舎に住んでいい人間というのは、ちゃんとコミュニケーションができる人間。
人間関係を作り、みんなで楽しく大自然の中で充実した時間を過ごす。

しかし、僕らコミュ障は田舎に行ってもコミュ障。
いくら温かい田舎でも、コミュ障は結局相手にされません。
すると何もすることが無く、引きこもるのが関の山です。

セミリタイア後は、政令指定都市レベルを都市を中心に住み、都会の恵みを最大限享受しながら、1人でも楽しんでいきたいと思います。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 4

There are no comments yet.
山田  

歓迎されるのは若い夫婦か若い女性だけでしょう。子供を産んでもらい人口を増やしたいからね。
来てほしくないのは医療費がかかる年よりや独身のおっさんですよ。勝手な話ですね。

2014/08/29 (Fri) 21:03 | EDIT | REPLY |   
kim99  

資産運用が順調にいった場合、住居費を節約するために田舎に引っ越して暮らそうと思ってますが、、、都会になれた体が、田舎のけだるさに適応できるのか不安に思います。田舎で暮らすには軽自動車を運転しなければなりません。軽自動車の運用は都会では不要なコスト
コミュ障、、、田舎には、コミュニケーションできない父親像なおやじキャラは認識されてますから問題ないとは思います。父も爺さんもそんなかんじだ。そのフォローを奥さんがしている。 奥さんのいない家族をもってないおっさんに田舎に居場所があるのか?
田舎の近所で、三家族の長男は結婚してない。次男もしくは末っ子は結婚したけど2組は離婚している。目でみてわかるが空き家化がちらほら、、、田舎に長年住んでる住民は、近所の住民への期待は不動産をしっかり管理してくれる住民なら受け入れてくれると思う。

2014/08/30 (Sat) 09:58 | EDIT | REPLY |   
KEN  

まあでも、各地転々とする予定なら、物の試しに田舎町に少し住んでみるのも一興では?意外な楽しさに出会うかもしれませんし、最初から可能性を捨てちゃうのも勿体無い気がします。

2014/08/30 (Sat) 16:28 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

山田 様
> 来てほしくないのは医療費がかかる年よりや独身のおっさんですよ。勝手な話ですね。

そうか~。僕は招かれざる客ですね。

kim99 様
>都会になれた体が、田舎のけだるさに適応できるのか不安に思います。

僕はそれが難しいと思います。

KEN 様
> まあでも、各地転々とする予定なら、物の試しに田舎町に少し住んでみるのも一興では?意外な楽しさに出会うかもしれませんし、最初から可能性を捨てちゃうのも勿体無い気がします。

確かにそれは言えるかもしれまんね。
今回の浦幌町移住パンフレットにも、体験生活のための住宅が紹介されていました。
2~3週間くらい行ってみるのもいいかもしれませんね。

2014/08/30 (Sat) 22:06 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply