時間はもっと大切にされるべき
僕は、「いえ、特にないですけど」と答えました。
すると「○○さんが、今日の7時に関係先との大事な協議があるんだけど、1人で行って、言った言わないの話になると、まずいから、一緒に行ってあげられる?」と頼まれ、行くことになりました。
まず、勤務時間外でも、このような場合、2人以上で行くのは妥当です。
時間外勤務は嫌ですが、僕も組織にいる以上は仕方ありません。
また一緒に行く人が女子だったので、正直嬉しかったです(もちろん、終わって一緒に食事とはなりませんが・・・)。
しかし、僕はどうもこの「予定がある?」との質問に納得いきません。
もちろん、誰々と会うとか、どこどこに行くとかいう明確な予定はありません。
ただ、帰ってやりたいことは僕にもあります。
でも「予定ある?」と聞かれれば「別にない」との回答になるわけです。
この予定のある者は優先され、予定のない者が軽んじられる風潮に憤りを感じます。
「みんな持ちつ持たれつなんだから、予定のある時くらい優先してあげようよ」って理論かもしれませんが、僕みたいに99%予定のない人間は、常に人を優先してあげないといけないのでしょうか?
そんなん嘘つけばいいやんと思うかもしれませんが、僕は真面目なので、嘘はつけません。
予定のあるリア充の時間も、予定のない非リア充の時間も平等なはずです。
なのに「予定ある?」の質問1つで、どんどん非リア充に嫌なことを押し付けてくるのです。
リア充の予定なんかどうせ、飲み会、デート、合コンでしょ?
そんな奴らには、キャンセルさせて、ガンガン仕事させてやればいいんです。
- 関連記事
-
- 僕にも夢や希望ができた
- 時間はもっと大切にされるべき
- 田舎暮らしについて