コミュニケーション力とは
係に来る新入社員の歓迎会なので、さすがに行く羽目に・・・
今回、僕が飲み会を何とかやり過ごすために考えた戦略は、とにかく笑っておくこと。
面白い事を言おうとか、皆と仲良くなろう、女子と話そうなんて、高い志を持っても無理。
質問されれば、当たり障りのないことを言い、決して目立たない。
そして、皆が笑っていたら、面白くなくても、ついていけなくても、それに合わせて笑っておく。
序盤は、まあまあうまくいきました。
普段、youtubeとかでお笑い番組を散々見て、目が肥えているので、普通の飲み会で、まあ笑える場面なんかありません。
っていうか、どこで笑えばいいのか分かりません。
でも、皆の笑いに合わせて、適当に笑っておく。
8人程度なので、席の移動もなく、1人ぼっちになることもない。何とか乗り切れるかもしれないと、僅かな希望も見えてきました。
しかし、この後、撃沈します。
きっかけは血液型の話題。
○○「□□さんって血液型何型?」
□□「え~?何型に見えます?じゃあクイズ形式で」
と言い、1人ずつクイズがまわってきました。
は????お前の血液型クイズで、尺を取るほどこっちは暇じゃね~よ。
すぐに答えろ、ボケ。
と思いました。
さすがにここまでは直接言わないでしょうが、誰か「いやいやいやいや、クイズ形式にするほど興味ないから」って突っ込んでくれるかと思ってました。
しかし、皆「え~、□□さん、結構几帳面やし、A型?」とか「意外とB型じゃない?」とか言い、
□□さんも「え~~~どんなイメージですか?」とか言い、盛り上がっています。
んで僕の番がまわってきました。
今までは何とか適当に笑ってきましたが、さすがに一連の件で、テンションがダダ下がりで、
「A型やと思います」と即答して、終わらせました。
そこまで盛り上がっていた空気が、一瞬シーンとなったのを感じました。
そして後半からは、全く皆の会話についていけず、笑うことも話すことも、ほとんどせずに、完全に孤立してしましました。
これって僕が悪いんでしょうか?
死ぬほどつまらない血液型の話題で10分以上尺を取ったカス、もしくはそのカスに血液型の話題を振った人ではないでしょうか?
でも、たぶん僕が悪いんでしょう。
飲み会等で、ちゃんと会話できている人間を見ていても、面白いことを言っているわけではありません。
絶望的につまらないことを言っているんですが、それで会話が成り立ち、時に笑いも生まれている。
コミュニケーション能力が高い人間は、死ぬほどつまらないことでも、笑える、もしくは笑っているように見せられる人間です。
僕はプライドが高すぎるんでしょうか?
大人になりきれないのでしょうか?
とてもそんな風には、なれないようです。
- 関連記事
-
- ココが踏んばりどきか?
- コミュニケーション力とは
- 人の不幸は蜜の味