妹の結婚式について
今25歳で26歳になるんですが、その妹が今度結婚することになりました。
お相手は僕と同い年の大学の先輩だそう。
すでに両家での挨拶も済ませ、両親もよく思っているみたい・・・
ただ、僕は大反対です。
正直なところ、僕はシスコンです。
妹のことが大好き。
数ヶ月前にいよいよ結婚みたいな話になり、気まずくてあまり連絡を取っていませんが、それまでは月1回以上は必ず電話して、1時間以上しゃべってもらっていました。
幼いころから仲がよく、2人で旅行に行ったことも3回くらいあります。
その妹を取られると思うと、悔しいんです。やりきれません。
相手には会ったこともないし、会いたくもないんですが、「一発殴らせろ」くらい言ってもいいんでしょうか?
また僕の家族に、異分子が入ってくるのも嫌。
お父さん、お母さんがいて、妹がいて、僕がいる。
それでちょうどいいバランスを保っているのに、そこに誰かが入ってくるのが耐えられません。
ってなかんじで、結婚には僕だけ猛反対していたんですが、止められるはずもなく2月に結婚式をするそうです。
花嫁姿とかとても見られないので、欠席にしてたんですが、父親から「出るに決まってるやろ。アホ」と言われ、やむなく出席することに。
友達がいない僕にとっては、人生初結婚式です。
んで、問題はご祝儀。
3万円でいいんでしょ?と思っていましたが、
ネットで調べたり、職場の人に聞いた限りでは、社会人で兄弟が結婚する場合は10万円が相場のよう。
正直、皆なんぼほどお金持ちなんやと思いました。
10万円とか、とても出せません。
何かのテレビで、樹木希林は3千円だそう。
大好きな妹の結婚式とはいえ、僕の反対を押し切って結婚する訳だし・・・・
こっちにも生活がある。
3千円か?3万円か?5万円か?10万円か?
悩ましいところです。
- 関連記事
-
- 節約意識の高さ簡易判別法
- 妹の結婚式について
- 資産管理で大事なのは、率ではなく額