fc2ブログ

妹の結婚式について

金村 圭介(김 용규)

僕は2人兄妹で、妹がいます。
今25歳で26歳になるんですが、その妹が今度結婚することになりました。
お相手は僕と同い年の大学の先輩だそう。
すでに両家での挨拶も済ませ、両親もよく思っているみたい・・・

ただ、僕は大反対です。
正直なところ、僕はシスコンです。
妹のことが大好き。

数ヶ月前にいよいよ結婚みたいな話になり、気まずくてあまり連絡を取っていませんが、それまでは月1回以上は必ず電話して、1時間以上しゃべってもらっていました。
幼いころから仲がよく、2人で旅行に行ったことも3回くらいあります。

その妹を取られると思うと、悔しいんです。やりきれません。
相手には会ったこともないし、会いたくもないんですが、「一発殴らせろ」くらい言ってもいいんでしょうか?

また僕の家族に、異分子が入ってくるのも嫌。
お父さん、お母さんがいて、妹がいて、僕がいる。
それでちょうどいいバランスを保っているのに、そこに誰かが入ってくるのが耐えられません。

ってなかんじで、結婚には僕だけ猛反対していたんですが、止められるはずもなく2月に結婚式をするそうです。
花嫁姿とかとても見られないので、欠席にしてたんですが、父親から「出るに決まってるやろ。アホ」と言われ、やむなく出席することに。
友達がいない僕にとっては、人生初結婚式です。

んで、問題はご祝儀。
3万円でいいんでしょ?と思っていましたが、
ネットで調べたり、職場の人に聞いた限りでは、社会人で兄弟が結婚する場合は10万円が相場のよう。

正直、皆なんぼほどお金持ちなんやと思いました。
10万円とか、とても出せません。
何かのテレビで、樹木希林は3千円だそう。

大好きな妹の結婚式とはいえ、僕の反対を押し切って結婚する訳だし・・・・
こっちにも生活がある。
3千円か?3万円か?5万円か?10万円か?
悩ましいところです。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 17

There are no comments yet.
たんちん  

いくら払うのか興味津々です。信念の3万か、凡人の10万か。関ヶ原ですね

2014/10/09 (Thu) 20:10 | EDIT | REPLY |   
-  

ウチは、みんなゼロ円でしたよ。
家族皆お互いに厳しめな家庭だったので・・・
自分の人生は自分で切り開け、金も自分で稼げ!って感じでした

2014/10/09 (Thu) 20:40 | EDIT | REPLY |   
うま  

キムさんが思うようにやればいいのでは。
結婚式を欠席したいくらいだからな。
人の目なんか気にしなくていいんでない?

2014/10/09 (Thu) 21:53 | EDIT | REPLY |   
YK  

勝手な願望ですが3万円で貫いてほしいと思います。
妹さん、おめでとうございます。

2014/10/09 (Thu) 23:54 | EDIT | REPLY |   
-  

結婚祝いだけで済むと思っておられるようですが...

出産祝い、お年玉、進学祝い(小学校から大学まで)

そして、また就職祝い、結婚祝い,
(以下、 永久ループ)

まあ、これも運命でしょう。

2014/10/10 (Fri) 00:42 | EDIT | REPLY |   
コーラ  

金あるんだから、10万出せよ!

2014/10/10 (Fri) 07:46 | EDIT | REPLY |   
-  

私は同居弟のご祝儀に5万円包みました。参考までに。

2014/10/10 (Fri) 11:48 | EDIT | REPLY |   
ゼロカロリー  

冠婚葬祭でかかりそうなお金は今後の予算に入れた方がいいでしょう。

天涯孤独であるならまだしも、親兄弟ぐらいは、その辺のお金は覚悟しておくのが日本人として最低限な姿勢だと思います。

特に女性の場合は、お金=心 という基準を持っていますので。

逆に世間よりも高額にして「え?こんなに?」というぐらいの反応をもらうと、(包んだ方も)とても気持ちのいいもんです。

まあ、コレを機に家族の縁を切るというのなら話は別ですが・・・。
冠婚葬祭に関わるモノは、それほどの覚悟が必要な事態です。

2014/10/10 (Fri) 12:44 | EDIT | REPLY |   
月  

間違いなく 10ですね、

両親に相談してみては?

2014/10/10 (Fri) 18:11 | EDIT | REPLY |   
Mao  

ゼロでいいと思います。私も兄弟の結婚式を体験しましたが、ご祝儀渡しませんでした。
友人の結婚式なら、常識的に3万円を包みますが、
家族の結婚式なら、世間体を気にする必要はないとは思います。

2014/10/10 (Fri) 18:46 | EDIT | REPLY |   
-  

僕の場合は姉からは3万でした。
今後の関係も考えて、綺麗に祝ってあげたほうがよろしいかと。

2014/10/10 (Fri) 19:53 | EDIT | REPLY |   
かねごん  

妹さん おめでとうございます。

いくら包むかはどうでもいいのですが、妹さんを大事に思うのなら、いろいろ思うところはおありでしょうが
素直に祝福してあげてはいかがですか? 人生最大の祝事に、たった一人の兄から祝福してもらえないなんて
妹さんが悲しすぎます。

別の観点から、生涯一人で生きていくなら、姉妹兄弟は大切にしておくほうがいいです。この先ご両親が先に逝かれて
本当に困った時に頼れる人は貴重です。リタイア後は社会的信用ゼロのおっさんになりますが、賃貸住宅の保証人をあてに
出来る人はいますか? そういう点からもお金で解決できることはお金で解決しておきましょう。若貴兄弟みたいに
人間関係がこじれるとあとあと厄介ですよ。

2014/10/10 (Fri) 22:43 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

コメントいただいた皆様

賛否両論、多くの意見をいただきありがとうございます。
親族でもお金は大事にした方がいいという意見、親族だからあまりお金のことは気にしなくてもいい意見、それぞれに一理あるなと思いました。
元々、妹とは仲がよく、今後も良好な関係を築いていけそうだと思っています。
なので、後者かな~っていうのが率直な意見です。
でも、まだ日はあるし、検討したいと思います。

2014/10/11 (Sat) 00:20 | EDIT | REPLY |   
ひら次郎  

さすがキムさんの視点は面白いですね(笑)
私なら10万出しますが、妹さんもキムさんが節約を頑張っているのは知っているでしょうし
妹さんを祝福する気持ちがあれば納得されるのではないでしょうか。

・・・と思いましたが、キムさんは祝福していないんですね(笑)

今後の検討結果を楽しみにしています!!

2014/10/11 (Sat) 09:47 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

ひら次郎 様
> 私なら10万出しますが、妹さんもキムさんが節約を頑張っているのは知っているでしょうし
> 妹さんを祝福する気持ちがあれば納得されるのではないでしょうか。

妹との人間関係はできているはずなので、安くても大丈夫だと思いますね。

2014/10/12 (Sun) 09:39 | EDIT | REPLY |   
aya  

キムさん、はじめまして。

おせっかいとは思いますが、妹さんとの人間関係ができているなら、
なおのこと最低5万円は包んだ方が良いと思います。

(10万は夫婦出席で包む場合も多いので。)

仲がよくないなら、3万円でもそれ以下でもどうでもいいですが。
お金で人間関係は作れませんが、お金で壊れます。

せっかく妹さんと仲がよろしいのに・・・

ご祝儀をもらったら、すべて記録して、誰に何をお返ししたか記録します。
そのため、お互いのことも分かるんですよね。

妹さんのご主人になる方に、どう思われるのかもよく考えた方がいいです。
妹さんとこれからも仲良くしたいのであれば。

お金がないなら3万円でもいいのです。

でも、キムさんが一人暮らしでそれなりの年収をもらっていると言うことは
皆さんご存知ですよね。

それで、あえて相場より安い金額にするというのは、
よくよく考えた方がいいです。他人じゃないのですから。

普段妹さんとお出かけするときに割り勘であっても、ここでケチるのは
お祝いする気がないのか、とすら思えます。
(まぁ、実際キムさんの気持ち的には「結婚の」お祝いの気持ちはないようですが
少なくとも妹さんの幸せを祈る気持ちはあるはずです。)

将来、老後に助け合うことになるかもしれないのですから。

2014/10/14 (Tue) 10:08 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

aya 様
> おせっかいとは思いますが、妹さんとの人間関係ができているなら、
> なおのこと最低5万円は包んだ方が良いと思います。

ご意見ありがとうございます。
よくよく検討したいと思います。

2014/10/15 (Wed) 07:30 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply