fc2ブログ

読書感想文  人を動かすアフォリズム 本田直之

金村 圭介(김 용규)

ここ1週間くらいで、図書館で借りた下記の本を読みました。

本田直之「人を動かすアフォリズム」90



この本は「名言集」です。
著名人達の名言が詰まっており、心に響く名言が多く掲載されており、解説まで付いているので、大変参考になります。

その中でも特に、印象的だった1つを紹介します。

正しくある必要はないということを理解せよ ジョン・ネスビッツ

他人が受け入れている常識を真に受けていると、いつの間にか自分自身の判断がその常識に縛られ、結果的に間違ってしまう可能性が出てきます。この一見逆説的な言葉は、自分の考える指針を持ち、自分で判断することの大切さを述べています。

正しくあらねばならぬということが学習の妨げになり、それによって個人の成長が妨げられることが「最悪」である、ともしています。何事にも、変更と訂正と自問なしには成長はなく、正しくある必要はないのだと理解されれば、常識から解放され、柔軟な発想を取り戻すことができるというわけです。


社会人として、正しくとはどういった生き方でしょうか?
仕事を頑張り、社交的であり、結婚して、子どもを産んで、家を建てる。
そして家族を大切にしていく。
これが、圧倒的な正解とされていると思います。

そうやって、正しく生きようとしている人が非常に多い。
先輩、同期はその正しい道を着実に歩んでいる人が多いですし、後輩も同じ道を歩んでいっています。
だから、仕事の話、飲み会の話、友人の話、恋人の話、結婚の話、子どもの話が中心。
僕は、どれも失敗しドロップアウト気味で、特に付き合った経験もないので、恋バナなんて全く入れません。
節約の話、資産運用の話、芸能人のゴシップ、プロ野球の話なんかしても、所詮相手にされずに、何となく浮いていくのがはっきりと分かります。

会社というところは、常識人の集まりであり、決して多様な生き方が認められる場所ではありません。
飲み会に参加しない人、結婚してない人は悪い意味で変わり者と判定され、ディすられます。
正しい道を歩んでいない人は、認められないのです。

だから、僕のように仕事ができず、コミュ障の人間には本当に生きづらい場所です。
正しい道を行こうとしても、うまくいかず、もっともがくことになります。
多くの人が当たり前にできることが、できない人もいるんです。それもいまいち分かってもらえない。

でも、筆者の言う通り、正しくある必要はないと理解することが大事なんです。
仕事なんか頑張らなくていいし、無理に社交的になることもない。
コミュ障なんだから、結婚できなくても仕方ないし、子どもは金食い虫だから死んでも認知をしてはいけません。
住宅ローンなんて怖すぎて、組めません。

ダメ人間は、正しさを捨てることが唯一の解決策です。
正しさに縛られている限りは、辛さから抜け出すことはできません。
会社にいると正しく生きる方法しかないように思いがちですが、そうじゃない人もいっぱいいるし、そうやって思えば、楽になれるし、自由になれるんです。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 4

There are no comments yet.
ハピ  

キムさん、こんばんは!

キムさんの考えに共感します。

年齢を重ねるとともに皆、結婚してる人が多くなってきて、自分は独身なんで、周りからは変わり者に見られてると思います。

人それぞれ、いろいろ事情がありますし、他の方が当たり前のように出来ることができない人もいると思います。

もっと多様性が認められたらもう少し生きやすくなるのかなと思います。

年齢とともに、生き辛さを感じて、苦しく感じることが多くなりましたが、人は人、自分は自分と考えて、自由に生きれたらと思います。

キムさんもいろいろつらいこととか大変なことあるかもしれませんが、前向きに楽しく生きれたら良いですよね!

2014/10/21 (Tue) 23:01 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

ハピ 様
> もっと多様性が認められたらもう少し生きやすくなるのかなと思います。

露骨に性格悪いとか、周りに迷惑をかけるのは良くないですが、変わり者は全然いいと思うんやけどな~。

2014/10/21 (Tue) 23:42 | EDIT | REPLY |   
KEN  

人生の3大出費は、家、教育費、リタイア後(≒老後)資金と言いますね。リタイア後資金を最大化するためにも家は賃貸でしのぎ、子どもにはオール公立で進んでもらいたいものですw
子供がいるという点はキムさんに比べてリタイアする点では不利ですが、意地でもアーリーリタイアはしてみせます。

2014/10/22 (Wed) 08:17 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

KEN 様
> 子供がいるという点はキムさんに比べてリタイアする点では不利ですが、意地でもアーリーリタイアはしてみせます。

立場は違えど目標は同じ。頑張りましょうね。

2014/10/22 (Wed) 23:05 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply