給与は下がってるけど・・・
このサイト(http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm)で下記のようなグラフが出ていました。

平均年収は平成9年の467万円をピークに減少傾向で、平成24年には408万円になっています。
59万円、13%の減少です。
この事実を見て、厳しい時代だなと感じられる人も多いでしょう。
年収の減少だけでなく、社会保障費の負担増、増税等で金額以上に生活は厳しくなっているかもしれません。
でも僕はむしろ時代はよくなっているんじゃないかと思います。
平成9年といえば皆さん、何をしていたでしょうか?
僕は小学5年生でした。
当時は、パソコンも携帯も大して普及していません。
本体も使用料も高かったはずです。
ところが今はどうでしょう?
昔は何10万もしたパソコンが10万円以下、携帯電話からスマホです。
スマホも格安SIMを使えば、月々1,000円以下で使用できます。
それらを使って何が、できるでしょうか?
ブログやSNSを使えば、多くの人と繋がれるし、自分の意見を世界中に発信でき、一個人でも多くの人々も動かせるかもしれません。
動画サイトでは見逃したドラマ、バラエティー等も見て、音楽もタダで聞き放題(←あんま良くない物もありますが・・・)。
クラウドを使えば、データの整理、スケジュール管理も余裕。
そしてパソコンも家族で1台の時代から、スマホの登場で1人1台のコンピューターを持つ時代に変わりつつあります。
中学生の時は、話すのは友達しかいなく、見たいドラマと塾が重なりビデオ撮ってと頼んだけど親が忘れ激怒したり、聞きたい音楽はラジオ番組からカセットテープに録音してました。
でも、パソコン、スマホがあればもうそんな必要はありません。
1人で部屋で全部できてしまいます。
ネットだけではなく、投資環境が整い簡単に国際分散投資ができる時代になりました。
おひとり様という言葉が登場し、友達がいない人でも楽しめるサービスも増えました。
そうです。技術や文化の進歩により、ある面では時代は確実に良くなっているのです。
経済のグローバル化は今後も進み、海外の安い人件費と競争するため、エリートでもない限り給与の伸びはあまり期待できません。
それを嘆き、ぼやき、グチグチ言うのは簡単です。
でも、多くのかしこが必死にアイデアを出し合い、生活をより楽しく、安く、便利にしてくれています。
たとえ給与は下がっても、いい物を取り入れ、給与の減少幅以上に生活の質向上を目指していきましょう。

平均年収は平成9年の467万円をピークに減少傾向で、平成24年には408万円になっています。
59万円、13%の減少です。
この事実を見て、厳しい時代だなと感じられる人も多いでしょう。
年収の減少だけでなく、社会保障費の負担増、増税等で金額以上に生活は厳しくなっているかもしれません。
でも僕はむしろ時代はよくなっているんじゃないかと思います。
平成9年といえば皆さん、何をしていたでしょうか?
僕は小学5年生でした。
当時は、パソコンも携帯も大して普及していません。
本体も使用料も高かったはずです。
ところが今はどうでしょう?
昔は何10万もしたパソコンが10万円以下、携帯電話からスマホです。
スマホも格安SIMを使えば、月々1,000円以下で使用できます。
それらを使って何が、できるでしょうか?
ブログやSNSを使えば、多くの人と繋がれるし、自分の意見を世界中に発信でき、一個人でも多くの人々も動かせるかもしれません。
動画サイトでは見逃したドラマ、バラエティー等も見て、音楽もタダで聞き放題(←あんま良くない物もありますが・・・)。
クラウドを使えば、データの整理、スケジュール管理も余裕。
そしてパソコンも家族で1台の時代から、スマホの登場で1人1台のコンピューターを持つ時代に変わりつつあります。
中学生の時は、話すのは友達しかいなく、見たいドラマと塾が重なりビデオ撮ってと頼んだけど親が忘れ激怒したり、聞きたい音楽はラジオ番組からカセットテープに録音してました。
でも、パソコン、スマホがあればもうそんな必要はありません。
1人で部屋で全部できてしまいます。
ネットだけではなく、投資環境が整い簡単に国際分散投資ができる時代になりました。
おひとり様という言葉が登場し、友達がいない人でも楽しめるサービスも増えました。
そうです。技術や文化の進歩により、ある面では時代は確実に良くなっているのです。
経済のグローバル化は今後も進み、海外の安い人件費と競争するため、エリートでもない限り給与の伸びはあまり期待できません。
それを嘆き、ぼやき、グチグチ言うのは簡単です。
でも、多くのかしこが必死にアイデアを出し合い、生活をより楽しく、安く、便利にしてくれています。
たとえ給与は下がっても、いい物を取り入れ、給与の減少幅以上に生活の質向上を目指していきましょう。
- 関連記事
-
- 世間は驚くぐらいお金に興味がない
- 給与は下がってるけど・・・
- 宮迫にガン保険は必要ないと思う