もう格安SIMしかないでしょ?

素晴らしいニュースが飛び込んできました。
使っているSIMのIIJmioで、4月から高速通信データ量が2GBから3GBに増量されます。
しかも料金は据え置きで、900円(税抜)。
https://www.iijmio.jp/dataup201504/
大手キャリアならどのくらいでしょうか?
正直、色々プランがあるので比較が難しいのですが、auで確認したところ、同じ3GBで4,200円(税抜)。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/smartphone/simulation/sol26/
こりゃ~、もう格安SIMにするしかないでしょ?
家では普通にパソコンを使うので、3GBあれば十分。
確かに、初期費用はかかります。
格安SIMが3,000円(税抜)。
また、大手キャリアで買うと、機種代金は実質無料になることも多いですが、格安SIMの場合は当然機種は別に買わないといけません。
ピンキリですが、それなりのスペックの物だと3万円くらいします。
初期費用はまとめて、33,000円。
でも、4,200円-900円=3,300円の差額になるので、10か月で元がとれちゃいます。
900円での格安SIMでは電話機能がないので、僕はガラケーを別に持っています。
これも、乗り換え制度を利用して、基本使用料は2円。
ブログ記事 「携帯代が月2円になる」
税金合わせても、1,000円以下でスマホ&ガラケーを所有できます。
ちょっと調べるのは面倒くさいですが、これで仕事を早く辞められると思えば、頑張れます。
どんどん格安SIMにしちゃいましょう!
詳細は以下の本が詳しくていいです。
![]() |

- 関連記事
-
- 節約するには趣味が大事
- もう格安SIMしかないでしょ?
- チェックリストを作ろう