fc2ブログ

読書感想文(高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人 勝間 和代)

金村 圭介(김 용규)

読書

ふらっとBOOKOFFに行ったら、50円で売っていたので以下の本を買って読んでみました。

高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人 (小学館101新書)


もうちょっとゆる~く行きたいと思う反面、勝間さんの自己啓発本を読むと、「やっぱり頑張らなきゃだめだ!」と思わせてくれます。
まさに、自己啓発。

今回僕が、共感したのは以下の部分。

普段からさまざまな本を読んだり、多様な人と話したり、いろいろなところに行ってみて、五感で見聞きしたりする必要がある理由は、頭の中に、五感で得たものを理解するための素材がないと、新しい情報の処理ができないからです。完全に、そのものを知っている必要はないのですが、そのものが何なのかが分かるためのヒントがないといけない、ということです。そして、このヒントとなる素材は、自分が仕入れない限り、コンピューターとは違って、誰も頭の中には入れてくれません。


「色々な経験をすることが大事だよ」と昔から耳にタコができる程聞いてきました。
これは感覚的に何となく納得できますが、今回スッキリと理解できました。

経験がないと、物を考えられないんです。

例えば、僕が資産を増やすことができた理由の1つに、投資に出会ったことがあります。

投資に出会ったのは、社会人2年目の24歳の時。
「お金を貯めるための方法」的な本の中に、申し訳程度に投資信託のことが書いていったことがきっかけです。

大学時代は小泉内閣の規制緩和の影響で日経平均が大幅に上がったり、ホリエモンの影響等で、株に注目が集まっていた記憶があります。
しかし、僕の耳には右から左。
完全にスルーでした。
これは、株というものに触れたことがなく、新しい情報の処理が脳内でできなかったからでしょう。

しかし、上記のきっかけで資産運用を知って、多くの情報が入ってくるようになりました。
その結果、資産を増やし、セミリタイアも考えることができた。
ダメダメな自分から少し解放されたような気がした。

もし、あの本を読んでなかったら・・・・
投資に出会うことなく、ただただ定期預金だけをしていたかもしれません。
ダメな自分を否定し続け、もっと辛いサラリーマン人生を送っていたことでしょう。

やっぱり、何かのきっかけで経験して、考えるための素材を作っていかないと人生損します。

無から有を生み出すことはできません。
何もしなければ、ひたすら無の状態。
だから、経験によって有を作っていかないといけません。

もちろん、節約の姿勢はこれからも変えません。
「自己投資にガンガンお金を使いましょう」なんて言えません。

でも、新たな経験をすることを重視する。
この考えは意識したいと思います。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 7

There are no comments yet.
気合い  
今年度も、おつかれ!

キム、おつかれ!

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

という名言があるが、やはり現場での経験は、じぶんの血肉になるという意味でも重要だな!

他者の失敗、自分の失敗、バランス良く暗黙知を形式知化して次に生かすかだな!

とりあえず、100の達成すべきリストで、優先順位つけろよ!夜のおかず記事も、最近ないけど、どうでもいいのは後回しにして、いいから早く合コン参加しまくれって!

Usjとか、女と行けるといいな!

2015/04/02 (Thu) 21:08 | EDIT | REPLY |   
-  

今日の誤字は「申し訳程度に投資信託のことが書いていったことがきっかけです」か。仕事でもミスだらけなんだろうな。周りに同情するわ。

2015/04/02 (Thu) 21:35 | EDIT | REPLY |   
kim99  

資産運用をはじめて、ポートフォリオを定期的に更新すると資産の総額が変化する。世界の経済が変化している。資産運用をすると必然的に世界経済を観察することになる。資産運用している人とそうでない人では、社会に対する関心の度合いがまるで違う。

資産を持ち、それを運用し世界経済を観察するような人でないと、社会を動かせる可能性は限りなく低い。資産運用してみないとわからなかった。

2015/04/03 (Fri) 16:30 | EDIT | REPLY |   
-  

仕事で疲れてるところにブログを書いてるんだから、多少の誤字脱字くらいは仕方ありませんよ。
ブログ内容に全くコメントせずに間違いだけをあげつらうのは、なんだか姑の嫁イビリみたいで関心しません。
投資でも、節約でも、仕事でも恋愛でも、行動する事によって経験値を高めていけますよ。
株や投資に全く無関心な大部分の人は、資産運用などハナから自分には関係の無い世界だと思っているのかもしれません。学校では教えてくれませんし。
その事に気付いて行動出来た人だけが、経験を得て成長の果実を受け取れるのだと思います。

2015/04/03 (Fri) 21:01 | EDIT | REPLY |   
O.A  

新しいことを始めると、自然と情報のアンテナが広がりますよね。
例えば、資産運用を始めると経済ニュースやら世界情勢が気になってきたり・・・
新しいことを始めるのはそれなりにエネルギーが要りますが、
それで自分が成長できるのなら結果オーライでしょう。

2015/04/03 (Fri) 22:54 | EDIT | REPLY |   
-  

気合いはうるせーよ

自分でブログしろ

2015/04/05 (Sun) 00:11 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

コメントいただいた皆様

コメントありがとうございます。
やや体調不良が続いているため、1件1件返信できない点、ご了承ください。

2015/04/05 (Sun) 23:16 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply