キムファンド運用成績(2015年4回目)
月の第1日曜日なので、個別株投資の成績を発表します。
(参考)前回の成績

リターンは45.5%、一方のベンチマークのリターンは49.9%。
ベンチマークとの差は-4.4%です。
前回は-11.3%だったので、6.9%差を縮めました。
好結果の要因はキャノンの株価好調です。
決算の好結果を予想してなのか株価が大幅上昇。
さらに、配当金も入金されたので、初めてベンチマークを上回りました。
しかし、三井物産が足を引っ張っています。
資源価格の低迷が続き、決算を下方修正する総合商社も出てきました。
株式市場が好調な中、まさかの前月比マイナス・・・
最初に買った銘柄だけに・・・悔しいですね。
最近は、株高が続いており、全く購買意欲が湧いてきません。
でも、保有銘柄に関しては今後もしっかりとチェックをしていきます。
(参考)前回の成績

リターンは45.5%、一方のベンチマークのリターンは49.9%。
ベンチマークとの差は-4.4%です。
前回は-11.3%だったので、6.9%差を縮めました。
好結果の要因はキャノンの株価好調です。
決算の好結果を予想してなのか株価が大幅上昇。
さらに、配当金も入金されたので、初めてベンチマークを上回りました。
しかし、三井物産が足を引っ張っています。
資源価格の低迷が続き、決算を下方修正する総合商社も出てきました。
株式市場が好調な中、まさかの前月比マイナス・・・
最初に買った銘柄だけに・・・悔しいですね。
最近は、株高が続いており、全く購買意欲が湧いてきません。
でも、保有銘柄に関しては今後もしっかりとチェックをしていきます。
- 関連記事
-
- キムファンド運用成績(2015年5回目)
- キムファンド運用成績(2015年4回目)
- キムファンド運用成績(2015年3回目)