クレジット、ポイントカードに注意

先日のブログ記事「クレジットカードを乗り換えた」で申し込んでいた、リクルートカードプラスを先日受け取りました。
また、少しでもポイントでお得に暮らそうと、ポンタカードを作って、モバイルnanacoにも登録しました。
以上のように、新しいクレジットカードやポイントカードを持つと、使ってみたいという思いに駆られます。
例えば、僕がよく利用する100円ローソンでは、税抜200円以上の買い物をすると、1ポンタポイントがもらえます。
すると、買い物に行って100円の商品を買おうとしても、もう100円あればポイントがつく。
何か必要な物なかったかな?と思い、最悪大して必要じゃないものを買いかねません。
200円で1ポイントなので、200回に1回の割合で無駄遣いして、ちょうどトントン。
カード持つことで無駄な買い物をすることが、いかにバカらしいか分かるでしょう。
なので、無駄遣いしそうな人は、クレジットカード、ポイントカードは、原則使わないと決めておいてもいいと思います。
僕もカードを所有した際には、特に意識するマイルールが2点あります。
①明日買ってもいいものは、明日買え
②迷ったら買うな
とにかく、カードを持つことによって、深層心理に影響して無駄遣いすることは愚の骨頂。
しかし、ポイントというのは結構強力に心に働きかけてきて、油断するとすぐに消費行動に影響を及ぼします。
だから、上記2点を再度徹底し、絶対に消費行動を変えない意識を強く持つ。
カードに使われるのではなく、カードをうまく使え!
- 関連記事
-
- 貧乏人はネットを使え
- クレジット、ポイントカードに注意
- 新社会人が、やったほうがいいと思うこと