支払い名人って何だ?

先日、新しく申し込んだクレジットカード(リクルートカードプラス)が届きました。
何気なく、JCBのホームページを見ていたら、「支払い名人」という項目を見つけました。
(参考ホームページ)http://www.jcb.co.jp/life/meijin.html
ページをクリックすると、以下が記載されていました。
「支払い名人」~支払い額は自分で決める。
「支払い名人」は、登録すると、国内・海外問わず、ショッピング1回払いご利用分が自動的にショッピングリボ払いになるお支払い方法です。毎月自分で決めた金額を支払えるので、お財布のコントロールが自由自在!
正直な感想として、
こんな広告載せていいの?
消費者保護法的にアウトちゃうん?
ってかんじです。
自分で決めた金額を支払えるので、お財布のコントロールが自由自在ってなんでしょうか?
確かに自分で決めた金額を支払えます。
しかし、金利は完全に決められており、年利15%とバカ高い。
リボ払いとかいうよく分からない名前を付けていますが、言うまでもなく借金。
使えば使うほど、どんどんお財布のコントロールを失っていきます。
本当の支払い名人は決して、こんな支払い方はしません。
金利のつかない、1回払いや2回払いが原則です。
と普通の人間は考えるのですが、世の中にはバカがいます。
算数もろくにできないくせに、物欲だけはある救いようのないバカ。
欲しい物があるけど、バカで収入が低く買えない。
だから、支払い名人などという甘い言葉に乗せられて、リボ払いで手に入れて、いい気になっているのです。
クソ高い金利を払っていることも気が付かずに・・・
消費者保護法というのは、こんなおめでたい人もある程度救済しないといけません。
だから、「支払い名人」ではなく、「支払い不名人」という名前で売り出すように、行政指導してほしいです。
- 関連記事
-
- 社会資本を手に入れたい
- 支払い名人って何だ?
- 貧乏人はネットを使え