ノマドワークをやってみた

ノマドワークって、たまに聞きますよね?
オフィスや自宅という特定の仕事場を持たずに、カフェなどいたるところで、パソコンやタブレットを使って仕事をするスタイルのことです。
僕たち、会社大嫌い人間にとっては、憧れの働き方。
今までは、ほぼ全ての収入を会社の給与に頼ってきました。
また、ネット環境は有線LANを使っていたので、パソコンは家でしか使うことができませんでした。
しかし、ここ半年で、僅かではありますがブログ収入を得たり、Wimaxを契約して出先でもネット使えるようになりました。
僕も、ノマドワークの入口に立てたのです。
早速、実践してみました。
行ったのは、自宅から徒歩5分のマクド。
リュックサックにパソコン、Wimax、スマホを詰めて出かけます。
100円のコカ・コーラLを注文して、席に着く。
パソコンを広げて、ノマドワークの開始です。
僕は、学生時代勉強などは、家でやる派でした。
集中する勉強などは静かな家でやりたいし、分からないことがあった時に参考書が揃っている家だとすぐに調べられます。
でも、ブログを書くなら、全然外でもありでした。
店ではBGMが流れ、学生やカップルなどの話し声がします。
それも程よい雑音。
何よりも非日常こそが、新たなアイデアを生むのかもしれません。
普段はマウスを使っているので、操作に時間がかかり、2時間弱でブログ2記事。
生産性は、あまりよくなかったのですが、以下を書き上げました。
人にやってもらうコスト
それって本当にほしいの?
記事の質はいかがでしょうか?
自分としてはまあまあの内容だと思います。
別に家でもブログは書けますが、今回のノマドワーク実践は僕にとっては大きな第一歩です。
ネット環境さえあれば、家やオフィスという場所に拘らずに、好きな時間と場所で、自分の力で収入を獲得できる可能性がある。
日本全国を旅しながら、旅費を稼ぐなんてこともできるかもしれない。
これからは遊びと仕事の区別がなくなるという話を聞きますが、その通りだと思います。
沖縄の海でぼ~っとしている中で、突然アイデアが浮かび、良質な記事が書けるかもしれない。
それが反響を呼び、お金に変わったりもする。
そんな希望が僅かでも見え、ワクワクしたノマドワークでした。
次は本場のカフェでやってみるのもいいな~。
あとは公園とか。
- 関連記事
-
- 問題は放置しておけ
- ノマドワークをやってみた
- ダメサラリーマンの心がちょっと軽くなる思考法