損しないコツ

みなさんは、無駄遣いと聞いて何を思い浮かべますか?
不必要な物を買うことが、イメージしやすい無駄遣いかと思います。
そんなに食べるの?っていうほどの大量のお菓子。
大して着ない服やバック。
ただ一方で、相場を分かってないことで生じる無駄遣いが結構多い。
僕は先月引越をしたのですが、半年ほど前から、住みたい街の賃貸情報を調べていました。
ネットで検索して、物件一覧を見ると、ぼったくり的な物件があります。
このスペックで、なんでこんな家賃なん?っていう物件。
もっと新しくて、駅近で、オシャレな物件がいくらでもあるのに・・・
でも、実際問題、そんなクソ物件にも住んでいる人がいて、家賃をせっせと払い続けている。
なんで、こんなことが起きるのでしょうか?
それは、その人が家賃相場を把握していないからです。
おそらく、周辺の物件とよく比較検討していれば、この家賃は高すぎると分かり、契約しなかったでしょう。
よく調べずに、仲介業者が適当に紹介した物件で、「こんなものか」と思い、契約をした。
同じような例は多々あります。
信託報酬が1%以上もするような投資信託を買う
高い保険料の生命保険を契約する
10個で200円もする卵を買う
飛行機の正規運賃を払う
相場をよく知らずに、店でたまたま目についたり、勧められた物を買ってしまうとこうなります。
要らない物を買った場合は、後で失敗したと気がつき、反省する。
でも、相場を知らずにした無駄遣いは、知らずに満足していることが多いので問題。
売る側としては、情報格差を利用して、高く買う人には親切そうな顔をして、バンバン高い値段で売りつけます。
買う側も、高い価格で買ったとは知らずに、親切なセールスマンだと満足している。
こんな無駄遣いは、もうやめましょう。
物を買う際には、売り手に全てお任せではいけません。
高い価格で売りつけられてよしです。
事前にネット等で、最低限は調べて、相場を知っておきましょう。
それが損しないコツです。
- 関連記事
-
- 節約って、そんな難しいことなのか?
- 損しないコツ
- 家賃支払い時に節約しよう