広島旅行記(お金編)

7月24日(金)~26日(日)までの間、広島旅行に行ってきました。
本日から、4日連続で旅行記を書きます。
1日目 お金編
2日目 食事編
3日目 観光編
4日目 総括
前日までは雨でしたが、旅行中は晴天。
連日の30度超えも、カラッとした晴れで、それなりに快適。
広島市は予想を遥かに上回る素晴らしい街で、楽しんできました。
ちなみに日程は以下の通り
(1日目)
7:30 博多駅出発(バス)
12:10 広島駅到着
裁判傍聴、18時からはマツダスタジアムで、巨人VS広島観戦
宿泊はカプセルホテル
(2日目)
レンタサイクルを借りて、原爆ドーム、太田川周辺等の広島市内をサイクリング
19時からはエディオンスタジアムで、サンフレッチェVSマリノス観戦
宿泊はカプセルホテル
(3日目)
広電1日乗車券を買い、宮島、厳島神社を訪問
15:55 広島バスセンター出発(バス)
19:55 博多駅到着
本日は、旅行記第1回目。
お金編。
はい、どど~ん。
こんなかんじです。

予算では、27,000円のところ、実際は24,289円。
3,000円弱も、予算よりも少ない金額で済ませることができました。
大きかったのは、宿泊費。
2日目はいいホテルが見つからずに、ネットカフェに泊まる予定でした。
しかし、当日の朝見てみると、カプセルホテルの空きが出てるじゃないですか。
宿泊費の3,000円は、全額リクルートポイントで払いました。
また食費も予算以下に抑えました。
今回気がついたのは、夜のお菓子なんて全然なくてもいいってこと。
これまでは、旅行の贅沢として、夜に大量のお菓子やジュースを買い込んで、暴飲暴食していました。
今回はカプセルホテルの宿泊で、持ち込みも難しかったのでしなかったのですが、全然問題ありません。
むしろ食事が美味しく感じられるので、今後もしないでおきます。
それと、ポンタポイント。
リクルートポイントからポンタポイントに変えていたので、結構貯まっていました。
これを有効活用。
ローソンの専用端末で、引換券に変えると、紙パックジュースが30ポイント、カップ麺が100ポイントで買えます。
旅行の朝食には、積極的に活用しようと思います。
今回の旅行では、野球観戦にサッカー観戦。
1,000円超えの、カキ釜飯やアナゴめしを食べたりと、それなりに贅沢な思いも満喫。
反面、カプセルホテルに泊まったり、夜食を控えたりと、妥協しても大して満足度が変わらない部分は、積極的に削除しました。
まさに、選択と集中。
移動距離が短く、宿泊も1日少ないこともありますが、一昨年の札幌旅行、昨年の仙台&新潟旅行の半額以下で、同じくらい楽しい旅行になったので、大満足でした。
- 関連記事
-
- 広島旅行記(食事編)
- 広島旅行記(お金編)
- 広島旅行の日程&予算