お金を使うことで失うもの

僕は、せっせと資産形成に励んでいます。
これには、ダメサラリーマンなので将来不安、セミリタイアするため、単純に貯金が好き等々色々な理由があります。
ただし、資産形成の最大の理由は選択肢を増やしていくため。
もし、現在貯金がゼロだったらどうでしょうか?
親に泣きつく等々の最低の方法を除けば、働いて収入を得るという選択肢しかありません。
大きな買い物をしたり、何かチャレンジすることも難しい。
どんなに自分に合っていない仕事でも、ブラック企業でも、人間関係が最悪でも、しがみついて働くのみ。
仮に借金でもしていれば、働く&返済で自由なんか全然なくなります。
一方で、100万円持っていれば、どうでしょうか?
もちろん、一生暮らすこともできないので、働くしかありません。
でも、最悪半年くらい無職でいることもできるし、大きな買い物もできます。
貯金0円に比べて、多少なりとも人生の選択肢が広がります。
これが、500万円、1,000万円、1億円となれば、さらに選択肢が広がります。
極端な話、10億円とかあれば、働いてもいいし、一生遊んで暮らすこともできる。
まさに無数の選択肢があります。
選択肢が広がれば、やりたいことができる可能性も高まるし、何といっても不本意なことをしなくてもいい。
この選択肢を広げることこそ、資産形成をする大きな意味なんです。
だから、何かを買うとき、それは将来の選択肢を狭めてまで必要なことなのか?これをしっかり考える必要があります。
それは、3,000万円のマンションの時でも、150円のジュースの時でも同じ。
どんなに小さい支出だって、僕たちの自由と引き換え。
そのぐらいの覚悟を持って、お金を使うべきだと思います。
- 関連記事
-
- 貧乏自虐ネタトークって面白い?
- お金を使うことで失うもの
- 女性の皆様へ 真面目な男の判別方法