料理を1人分作るのって面倒くさい?

僕は1人暮らしですが、Twitterでも公開している通り、ほぼ毎日自炊しています。
まあ、大したメニューではないですが・・・
弁当男子とかなんだかんだ言っても、1人暮らしで料理する男は珍しいようで、スゴイね、偉いねと言われることが多い。
と同時に、特に1人暮らしの人から、「1人分作るのって、面倒くさくない?だから僕は全然やらないわ」と言われることがあります。
何かよく聞く発言なんですが、
え?
なんで、1人作ることが面倒くさいんでしょうか?
まあ確かに、4人分作っても4倍の時間と労力はかかりません。
しかし、1人分作るのが、一番楽なのは明確。
4人分の料理って作ったことないので、分かりませんが、大変そう。
各具材も多いので、切るにも時間がかかる。
炒める時なんかもフライパン相当重いんじゃないでしょうか?
その点、1人分なら切る量も少ないし、プライパンも小さめの物で軽い。
盛り付けもすぐだし、後片付けも一瞬。
超楽ちんです。
他にも、1人分作ると割高と言いますが、弁当や外食の方が超割高。
300円でしょうもない弁当を買うくらいなら、普通に自炊すれば美味しいものが食べられます。
外食ならもっともっと差が出てきます。
1人分を作るのは、面倒くさくもないし、割高でもありません。
サクッと作れるし、買うよりも全然安い。
そんな誤った発言をするのは、時間があるのにグーたらで、自炊をせず、割高で大して美味くもない弁当を買っている連中の言い訳に過ぎません。
自分を正当化しているだけ。
耳を貸す必要も相手にする必要もありません。
そして何よりも美味しい料理を自分で作れるのは、素晴らしいことであり、幸せになる第1歩。
くだらないデマは無視して、快適な自炊ライフを目指しましょう!
- 関連記事
-
- 一味違うキャベツの千切り
- 料理を1人分作るのって面倒くさい?
- 味噌汁を簡単に、安く、それなりに美味しく作る方法