一歩踏み出して勉強しよう

先日、職場で雑談をしていた時、年金の話になりました。
Aさん「年金って、将来もらえるんですかね?」
Bさん「あてにならないでしょ!だから私、個人年金入ったよ」
Aさん「へ~、すごい。キムさんも何か入ってるんですか?」
キム「いや~、僕は手数料を安くするために、自分で運用してるんで・・・」
Bさん「それはキムさんだからできるんですよ、私には運用なんか無理だ」
Bさんは、僕よりも5歳くらい若いのに、将来のことをしっかりと考えて行動しています。
それ自体は、非常に素晴らしいこと。
しかし、個人年金は手数料が高く、おススメできません。
自分で運用したほうがいいでしょう。
Bさんの判断としては、
「自分ではとても運用なんかできない→保険会社に運用を任せる」ですが、
運用はBさんが考えているよりも、ずっとずっと簡単です。
僕も、実際にインデックス投資を始めるまでは、「運用ってめっちゃ頭のいい人達がやるもの」と思っていました。
でも、インデックス投資の入門書を読むと、これなら僕でも全然できると確信しました。
実際やってみると、簡単すぎて、考えることがなく暇です。
これは、投資に限らず色々なことに当てはまるはず。
例えば、恋愛においても。
僕には、恋愛なんて到底無理。
女の子が、2人きりで食事になんて行ってくれるわけないと思っていました。
しかし、恋愛工学とLOVE理論で、基礎を学び、勇気を持って誘ってみたところ、見事食事に行くことには成功。
食事中も、楽しく会話することまでは、できました。
その後、フラれましたが・・・・
僕たちは、未知のことに対して、難しく考えすぎる傾向があるのかもしれません。
自分にはとても無理だと。
特に、歳を取っていくと、その傾向が強くなるような・・・
でも、実際にやってみると思った以上にシンプルで、簡単だったりします。
結局は、自分自身でハードルを上げて、諦めているだけなのかもしれません。
だから、未知のことでも、一歩踏み出して勉強してみようと思います。
ポイントは、重い腰を上げて、ちょっとやってみること。
もちろんダメだったら辞めたらいいし、意外と自分に合って上手くいくかもしれません。
- 関連記事
-
- 風邪を引いたらコレが使えるかも?
- 一歩踏み出して勉強しよう
- ブログの効用