初当選IPOが本日上場!利益は?

先日のブログ記事「IPOに初当選」で、ゆうちょ銀行のIPOに当選した旨を書きました。
僕は、マネックス証券とSMBC日興証券で当選。
公募価格は1,450円。
各証券会社で、当選した100株を購入していました。
いよいよ本日は、上場日。
期待と不安で胸がいっぱいになりながら、スマホ片手に9時を待っていました。
そして、9時になりすぐ売り注文。
初めてだったので、少し手間取りましたが・・・
この時点ではまだ初値は分からなかったのですが、30分程度に後に初値がつきました。
1,680円。
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
公募価格超!


肝心の利益は・・・
1,680円×100株-1,450円×100株=23,000円
ここから、手数料と税金を引いて
マネックス証券 18,174円
SMBC日興証券 18,173円
合計 36,346円
両証券会社とも1,680円で売却。
手数料も同じ。
なんで1円違うの?
税率とか同じはずなのに・・・・
まだ買付可能額から算出しただけだから、正確な金額じゃない???
まあ、いっか。
初のIPO当選で、36,000円超の利益をゲット!!
20,000円くらい儲かれば、十分と考えていただけに、この利益は嬉しい。
キモティーーーーー
ただ、同時に上場した日本郵政とかんぽ生命のが、利益が高かった・・・
ゆうちょ銀行が一番良さげな前評判だったから、ゆうちょ銀行にしたのに・・・
でも、まあいっか。
36,000円も儲かったんだし。
今回は利益は、当然全額貯金と言いたいところですが・・・
ブログ執筆環境充実&自己投資のため
以前のブログ記事「mouse computerのタブレットPC「WN891」の購入検討中」で紹介したタブレットPCを買うのもいいかな?とか考えています。
今回の利益で購入して、ちょっとお釣りが来るぐらい。
この辺は、ぼちぼち検討します。
とにもかくにも、初のIPOで利益が出て本当によかった。
今回のゆうちょ銀行は、超大規模案件なのでかなり当選しやすかったよう。
ただ、前評判はそれほど優良案件ではありませんでした。
今月のIPO予定を見ると、もちろんゆうちょ銀行よりは当たりにくいですが、優良案件がたくさん。
軍資金も少しずつ貯まってきたし、積極的に参加する所存です。
- 関連記事
-
- 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2015に投票しました
- 初当選IPOが本日上場!利益は?
- IPOに初当選