fc2ブログ

2015年11月の積立投資

金村 圭介(김 용규)

積立投資

資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで11月の積立投資を行いました。

目標のアセットアロケーションは
  日本株式  25%
  日本債券  15%
  先進国株式 27%
  新興国株式 13%
  外国債券  10%
  日本不動産  5%
  外国不動産  5%
としています。

その比率に近づくように下記のとおり投資しました。

外国株式インデックスe 25,834円
eMAXIS新興国株式インデックス 67,836円←うち13,458円NISA
外国株式インデックスe 7,346円
eMAXIS国内リートインデックス 11,587円

合計 102,516円


いつもの10万円に加えて、SBIポイントの換金相当分も一緒に、投資しておきました。

今月も無事積み立て投資することができました。
そして、今回の投資でNISA枠100万円すべて使いきることができました!

ちゃんと、給与を確保して、節約して投資にしっかりとお金を回すことができた結果です。

巷では、ニッセイなどさらなる低コストの投信の誕生に沸いています。
ですが、SBIポイントの対象から外れるなど、微妙な部分も・・・

僕の姿勢はというと、もう少し様子見でいこうと思います。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 3

There are no comments yet.
めぐ  

こんばんわぁ
お体の方はいかがでしょうか?

私の方は若干風邪気味です
なので栄養取るため会社帰りあんまん買っちゃいました(これじゃ体重は増えるけど貯金は減ってしまう 汗汗)

本日無事に証券会社に入金しあとは買うだけなんですがいまいち悩んでます
この前は国内外株式を50%ずつを考えてましたが、いろんな方のご意見をきくと素人はまずバランス型のがいいとありかってにリバランスしてくれるバランス型があっているのかなーと思ってます

キムさんが今の私の立場だったらどうしますか? 

2015/11/24 (Tue) 21:07 | EDIT | REPLY |   
ジーノ  
お疲れ様です

毎月きちんと運用規則に沿って投資し続ける。
さすがはミスターストイックのキムさんですね。
本当に尊敬します。
私も見習うよう努力します。

めぐさんへ。
人によって意見は様々ですが年齢と同じぐらいのパーセントは国債(国内外合わせて)を取り入れている方が多いですね。私はリスクを背負ってオール株式投資ですけど。

国内株式は世界市場規模に合わせて全株式の10〜15%が理論上はベストらしいですね。まあ最終的にはもちろん自己判断ですが。

2015/11/24 (Tue) 22:22 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

めぐ 様

調子はぼちぼちです。
バランスファンドですか?
リバランスもやってくれる分、信託報酬はバラで買うよりもお高めだと思います。
あとはめぐさんが、どこまで手間をかけるかだと思います。
少しくらい手数料を払ってもお任せがいいのか?
自分で何でもやる面倒くささを許容して安い手数料でいくのか?
自分は今のところ、後者を選択しています。

ジーノ 様

最近自分がストイックな人間と分かってきました。

2015/11/24 (Tue) 23:25 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply