労働時間の大幅削減に成功

本日、出勤して年内あと2日。
今年もどうにか、仕事を続けられました^^
今後予定もないので、今年の残業時間と有休取得日を確認しておきます。
残業時間 160時間(前年比77時間減少)
有休取得日 20日(前年比4.5日増加)
1日8時間労働として、77時間÷8時間=約9.6日分。
有休と併せて、約14日分くらい労働時間を減らしたことになります。
素晴らしい結果。
ダメサラリーマンとしては、働いたら負けと思っているので、成果は上がりました。
ここで、僕の労働時間削減のマインド&メソッドを紹介します。
まず、前提条件として赤点ギリギリ超えの仕事はすることがポイント。
僕は精神的に弱いので、赤点を取って休んでも、心が休まりません。
努力して、何とか赤点は超えることは意識しています。
逆に赤点さえ超えれば、進級には問題ないってことだし、堂々としていればいい。
その上で、
・年間有休目標を立てる
・月初めには、まず仕事の予定ではなく、有休の予定から決める
・有休予定日は、外部から予定を入れそうになっても、原則「その日は別件が・・・」と断る
・担当の仕事以外は、頼まれない限り決して首を突っ込まない
・「この仕事は誰がやる?」みたいになった時は黙る。沈黙に耐えかねて、誰かがやってくれるはず
・後輩へのアドバイスはしない(たぶんダメサラリーマンに言われてもウザいだけ)
・下手にいい人を演じない。ちょっと頼みにくいくらいで丁度いい
要は、人に大きく迷惑をかけない最低限のことをやったら、後は自分中心で考えるようにしています。
嫌われることをいとわない。
どうせ、ダメサラリーマン。
だったら、都合のいいダメサラリーマンにだけは絶対になってはいけません。
来年は、部署異動濃厚なので、こんなにうまく有休は取れない可能性が高いですが、15日以上は死守したいです!