京都旅行記

実家に帰るついでに、12月29日~30日の日程で、京都を旅行してきました。
京都は小学生の時に行ったことがあるのですが、小学生に京都の趣など分かるはずもなく・・・
30歳になり、どう変わったのか?
■祇園


宿泊するカプセルホテルが祇園だったので、夕方ごろ京都駅についてからバスで移動。
街は華やかで、多くの観光客がいました。
着物を着た女性も結構いて、本当に可愛いですね♡
■壱銭洋食&天下一品

夕食は、京都風のお好み焼き、壱銭洋食(680円)を食べました。
生地が卵&ソースを絡まり美味。
ネギがたっぷりと入っているのもいいですね。

その後、小腹が空いたので、京都発の天下一品で、こってりラーメン(750円)を。
全国にチェーン展開しており、食べたことはあったのですが、京都で食べると美味いような・・・
濃厚なスープはやみつきになりますね。
■朝食

朝食はカプセルホテルのバイキング。
一応、湯豆腐や京野菜なども出てきました。
■鴨川


2日目のスタートは、祇園から近い鴨川を散策。
川沿いには趣のある建物が並び、「あ~、京都だな」と感じられる瞬間。
福岡にはない景色。
30分くらいの散歩が楽しかった。
■金閣寺

そして、バスで金閣寺へ移動。
チケットを買って入ると、いきなり金の建物。
室町時代のいい時代を感じさせます。
定番中の定番ですが、見る価値はあると思いますね。
ちなみに、観光客はほとんど外国人でした。
■嵐山


最後の観光地は、バスを乗り継いで嵐山に行きました。
渡月橋を渡って、周辺を散策して。
帰省のお土産に八ツ橋を買いました。
このあたりも、ザ京都。
風流なかんじで、非日常を楽しめました。
■にしんうどん

昼食は、京都駅でにしんうどん。
そばのが有名でしょうが、僕はうどん好きなので、うどんに。
にしんからいいだしが出て、うまみが増しますね。
■使用金額
使用金額は以下の通り。
ここに、帰省するためにオークションで買った青春18きっぷ(3日分)の6,788円があります。
それでも、15,000円以下で、1泊2日の京都旅行ならできますね。

■総括
僕は、元来あまり京都には興味はありませんでした。
住む街に、あまり歴史的な建造物等はほしくありません。
それよりも、新しいマンションとかがどんどん建って、綺麗で区画整理されたような街が好きです。
なので、今回京都に行っても、住みたいな~とは感じませんでした。
ただ、旅行で行くには普通に楽しかったです。
福岡では感じられない、趣のある街を散策するのは面白い。
また、食べ物も美味しかったです。
まだまだ寺とかいっぱいあり、全然味わい尽くせていないので、またゆっくり訪れたいですね。
小学生以来、18年ぶりくらいに、ある程度時間をかけて京都を回ったのですが、当時よりも楽しめている自分がいました。
少しは成長して、色々なものの良さが、分かるようになったということでしょうか?
- 関連記事