fc2ブログ

高いホテルに泊まって何かいいことはあるのか?

金村 圭介(김 용규)

DSC_0051_20160116164913472.jpg

先日、ミステリーショッパーでホテル調査がありました。
ホテルに宿泊して、朝食を食べてその感想をレポートするもの。

そこで福岡市内の某ホテルに泊まりました。
宿泊費は1泊8,000円で、朝食が1,000円。
ちなみに僕が旅行で泊まるホテルは、基本4,000円くらい。
2倍もします。

確かに、高いだけあって充実しています。
ホテルの外観は豪華。
室内も広くて綺麗、ベットも大きい。
フロントスタッフも非常に丁寧で、洗練されたサービスってかんじ。
朝食も美味かったです。

DSC_0049_20160116164949408.jpg  DSC_0054_2016011616495044e.jpg

ただ、それに4,000円の価値ってあるのでしょうか?

ホテルなんて、夕方~夜ぐらいに到着して、風呂入って、だらだらテレビとか見て寝る。
朝起きて、飯食って、出発するだけ。
ってか、大半の時間は寝てます。

安いホテルでも、普通に清潔なベットはあるし、騒音がひどいわけではありません。
確かに、部屋は狭いし、スタッフも普通のオッサンですが、大した差ではありません。
少なくても、僕には4,000円の差は感じられません。

ホテルの宿泊客は、僕みたいな貧乏人って感じではなく、それなりにちゃんとした身なりの人が多かったです。

彼らが、ホテル代で余分に払う4,000円は、単純にホテルの設備やサービスの差だけではないような気がします。
安いホテルには泊まれないというプライド。
そして、4,000円も高いホテルに泊まっている自分に対する満足感に、余分なお金を払っているように感じます。

僕たちは、つまらないプライドや満足感にお金を払っている余裕はありません。
コスパ重視の支出を徹底し、経済的自由を手に入れようじゃありませんか!
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 15

There are no comments yet.
rap  

それ私も思ってました!

高いホテルに泊まっても、大半は寝ている。勿体ないですよね!

2016/01/18 (Mon) 19:55 | EDIT | REPLY |   
ジーノ  

自分なりのコストベネットでしょうね。キム先生みたいに寝る人だけの人は安いほうがいいでしょうしホテルで部屋ごもりする人は相当の設備を求めるでしょうし。

最近初めて1万円以下のホテルで素泊まりしてみましたけど意外と問題なかったですね。寝るだけなら。

見栄っ張りな私はバンヤンツリーやらフォーシーズンスやらセントレジスやらロイヤルハワイアンやら星のや等の一流どころのしかも無駄にスイートルームなんぞに宿泊してきましたけど確かにコストパフォーマンスは悪いです。今後はフツーのホテルにします。

2016/01/18 (Mon) 20:12 | EDIT | REPLY |   
-  

8000~15000円代のホテルって一番中途半端でコスパ悪い気がします。
8000円以下は、寝るだけを目的とした方が多くて、15000円以上になるとホテルに泊まる事が目的となっている方が多い印象です。

2016/01/18 (Mon) 20:15 | EDIT | REPLY |   
-  

私もそう思ってましたが、最近は休日に客層や店員の雰囲気が悪いとこに行って嫌な思いをする可能性があるならプラス数千円払った方がマシかなと思うようになりました。

2016/01/18 (Mon) 20:17 | EDIT | REPLY |   
わなげ  

会社の金で泊まるホテルは予算ギリギリのいいところにします。
美味しい食事、充実したアメニティ、画質のいいテレビ、広い風呂、大きなベッド、などなど。
おっしゃる通り4000円の価値などあるわけがありません。
でも会社の金ですからw

2016/01/18 (Mon) 21:36 | EDIT | REPLY |   
B.B  

自分のカネでは泊まらないですが、会社の金なら上限一杯まで使う人がいるかも。
場所によりますが、そういう人狙いのホテルもあるでしょうね。
また、最近は外国人観光客も増えてますので、場所によっては、ホテルバブル来てますからね。

2016/01/18 (Mon) 21:48 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

rap 様

そうですよね。

ジーノ 様

安いホテルで全然問題ないですよ。

名無し 様
> 15000円以上になるとホテルに泊まる事が目的となっている方が多い印象です。

ホテルを楽しむってこともあるんですね。

名無し 様
> 私もそう思ってましたが、最近は休日に客層や店員の雰囲気が悪いとこに行って嫌な思いをする可能性があるならプラス数千円払った方がマシかなと思うようになりました。

そんな嫌な思いしますかね?

わなげ 様

会社の金ならいきますね!

B.B 様

ホテル側もそういうの心得てるのかもしれませんね。
すごい。

2016/01/18 (Mon) 22:10 | EDIT | REPLY |   
wildboy  

自分もキムさんの意見に賛成です!ホテル検索のアプリで安いとこばかり探していますからね!
今度、東南アジア行って下さい❗4000円位ならかなりいいですよ(≧▽≦)

2016/01/18 (Mon) 22:55 | EDIT | REPLY |   
wildboy  

後、補足ですがキムさんは貧乏人じゃありませんよ!平均より給料もらってますし、貧乏人はキムさんのように資産ないです!キムさんの給料以下で家族養ってる方も相当いますので、まさに独身貴族ではないかと思いますがどうでしょうか?

2016/01/18 (Mon) 23:09 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

wildboy 様

タイは他の方からも勧められているので、興味ありますね。
貧乏論については、ちょっと面白そうなのでブログで回答します。

2016/01/19 (Tue) 07:30 | EDIT | REPLY |   
-  
とくめい

恋人と泊ることが基本と考えると、雰囲気づくりの一環として高いホテルに泊まります

2016/01/19 (Tue) 09:41 | EDIT | REPLY |   
K.o-  

安いホテルに泊まった時に隣の部屋や廊下で朝まで騒ぐ客にあたったことがあり、ホテルの従業員も注意だけで一瞬静かになるのですが、数十分もするとまた騒ぎだすって事が何度かあったので、翌日もしっかり遊ぶ予定が入っているような旅行だとそれなりに金額出してホテル選ぶようになりました。
泊まって翌日帰るだけって時は、安いところにしてます!

2016/01/19 (Tue) 12:31 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

名無し 様
> 恋人と泊ることが基本と考えると、雰囲気づくりの一環として高いホテルに泊まります

その場面なら僕も高いホテル泊まります。

K.o- 様

嫌な思い出があるとトラウマになりますね・・・

2016/01/19 (Tue) 22:58 | EDIT | REPLY |   
-  
和哉

例えば1人で1週間以上の旅行をする、って感じなら安全が保たれる範囲内でなるべく安いホテルに泊まりますが
それ以外の2泊程度までの国内旅行ならそこそこのホテルに泊まりたいです
人の価値観はそれぞれなので、これはあくまでも自分はこうっていうだけですが
例えばお風呂が汚かったり狭かったりすると、それだけで萎えますし旅で色々歩きまわった日の疲れもとれません
そして部屋がいかにも飾りっけゼロなビジネスホテル風だと旅をしてるというよりも
ただ寝る場所に帰ってきたという感じにしかならなくてこれまた萎えます(出張とかなら別ですが)
他にも色々ありますが、短期間の旅行ならば無理に高いホテルに泊まる事はしないものの
上に書いたような思いをしない程度のホテルには泊まるようにしています
ホテルはあくまでも寝る場所っていうのも分かりますが
非日常を楽しみたい人はプライドとか見栄とかではなく綺麗で品のあるホテルにいるという
それ自体を楽しんでいるんだと思いますよ

2016/03/14 (Mon) 12:42 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

名無し 様
> 非日常を楽しみたい人はプライドとか見栄とかではなく綺麗で品のあるホテルにいるという
> それ自体を楽しんでいるんだと思いますよ

ホテル自体を楽しむという考えなんですね。

2016/03/14 (Mon) 21:43 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply