fc2ブログ

東京&千葉旅行記(3日目)&総括

金村 圭介(김 용규)

本日は旅行記の最終回。3日目と総括をお届けします。

この日は最終日。
13:20成田のフライトまで、千葉を散策します。

■船橋

DSC_0420.jpg

DSC_0430_20160302200031dfe.jpg

本八幡のカプセルホテルを出て、JRで船橋駅まで移動。

ここも今までの千葉の各都市と同じ。
良くも悪くも普通・・・
決して悪くはないですが、別に積極的に住もうとまでは思いませんって感じ。

■津田沼

DSC_0442.jpg

DSC_0450.jpg

DSC_0458.jpg

船橋を出た後は、最後にして最大のイベント、津田沼です。
JRで津田沼駅まで行きました。

以前から津田沼には興味があり、周囲からも良いという話を聞いていたので、千葉でのセミリタイアの筆頭に考えていました。

ですが、これまた微妙。
JR津田沼駅前は発展しつつ、ちょっと行くと大型の新型マンションや閑静な住宅街があるイメージだったのですが・・・
結構泥臭い感じもあって、思ったよりも綺麗なマンションとかも少なく。

写真上2つのJR津田沼駅から写真下の京成津田沼駅まで歩いてみたのですが、京成のほうはしょぼくて駅前に飲食店もあまりない感じ。
別に悪い街ではないのですが、期待を上げ過ぎていただけに、正直失望しました。

■総括

今回の旅行の旅行の目的は、
セミリタイア後の首都圏の居住地選定にあたり、今日のある千葉県北西部の都市を視察すること
でした。

実際に、千葉市、市川市、浦安市、船橋市、習志野市(津田沼)を巡ってきました。
さらに、東京都江戸川区の西葛西にも行きました。

結果的に、千葉にはそこまで住みたいなとは思えませんでした。
あっても、妙典、行徳、浦安ぐらい。

千葉は、東京のゴミゴミした感じが緩和され、程よく都会で、綺麗で良好な住環境があるイメージでした。
発展した駅前、ちょっと離れれば、大型の新築マンションや綺麗な住宅街が広がっている。

確かに、千葉市ってそうでもないなと思った以外、都会度は思った通りでした。
しかし、街の綺麗さは違っていました。
もっと、綺麗で整った感じと思いましたが、そこそこ泥臭い。

一言で言うと、ザ普通都市でした。
悪くはないんですが、これと言ってすごい惹かれる部分もない。
東京、川崎、横浜、さいたま、川口を差し置いて、千葉に住みたいんだと思わせてくれるインパクトはありませんでした。

キム・ヨンギュ的住みたい街ランキング(2015年版)では、千葉を3位にしていましたが、実際行ってみて5位以内からは陥落しそうです。

じゃあ今回の旅行では収穫が無かったのか?
いや、ありました。
西葛西、超熱いです!

海&自然を感じられる大型の公園である葛西臨海公園。
河川敷からの景観が素晴らしく、サイクリングして超気持ちよかった荒川。
この2つに自転車で15分くらいで行けます。

さらに駅も綺麗で、生活に必要な店が揃っており便利。
駅周辺も、閑静な住宅街も広がっており、マンション等も新しく景観もいい。

僕の理想とする街がそこにはありました。
問題は家賃ですが、築20年程度の物件が5万円以上はします。
福岡よりも2万円は高い・・・
千葉よりも1万円くらいは高そう・・・

ただ、気に入らない千葉に妥協して住むよりも、多少収入を頑張ってでも、最高の西葛西に住みたい気持ちが強い。
せっかく夢を叶えるためにセミリタイアしたのだから、そこで妥協するのも空しい。
やはり、首都圏では西葛西の評価が一番高い。

今回行った街をランキングすると、

1位:西葛西(江戸川区)
2位:妙典、行徳(市川市)
3位:浦安
4位:津田沼(習志野市)
5位:船橋
6位:千葉


現在は西葛西を一番に考えていますが、東京でもまだ行ったことのない街もたくさんあります。

特に、府中、調布、立川、国分寺あたりの23区外のそこそこ都会の街に興味があります。
また、練馬もいいかなと思っています。

LCCを使えば相当安く行けることも分かったので、またぜひ行ってみたいですね。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 15

There are no comments yet.
YJ  

西葛西、いいですけど、
東西線は地獄ですよ(笑

2016/03/04 (Fri) 20:10 | EDIT | REPLY |   
geant  

横浜とかのがいいんじゃない?

府中は悪くないです

2016/03/04 (Fri) 20:49 | EDIT | REPLY |   
z  

浦安は国保が安いみたいですねー

2016/03/04 (Fri) 20:59 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

YJ 様

通勤はしないので、大丈夫なはず。

geant 様

それも1つの選択肢ですね。

z 様

それは結構重要です。

2016/03/04 (Fri) 21:59 | EDIT | REPLY |   
orico  

調布と世田谷の間の狛江市もありますよ

2016/03/04 (Fri) 22:48 | EDIT | REPLY |   
sorryman  

やっぱりな。
俺と意見が一致した。
市川、住みたくないランク1位。

2016/03/05 (Sat) 08:11 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

orico 様

狛江もありですね。

sorryman 様

市川はそこまで悪くない印象でしたけどね。

2016/03/05 (Sat) 09:05 | EDIT | REPLY |   
syv  

完全無職になってから賃貸を借りようとすると、預金証明だけで審査が済むURを除けば、貯蓄があってもなかなか契約できないとも聞きますが、その辺はどう考えてますか。

2016/03/05 (Sat) 10:45 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

syv 様

適当にバイトとか言っておけばいいと思います。

2016/03/05 (Sat) 13:27 | EDIT | REPLY |   
TS  
西葛西まじイイですよ、

はじめてコメントさせて頂きます。38才のオジサンです。西葛西、イイですよ。街は隣の葛西や南砂より栄えてるし、海近いし、臨海公園近いし、ホントイイです。またこちら来られるなら、飲みに行きましょう!

2016/03/06 (Sun) 20:21 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

TS 様

本当によかったです。声掛けてください。

2016/03/06 (Sun) 22:22 | EDIT | REPLY |   
八王子美  

おお!多摩地区においでになる際はお声掛けさせてください!

2016/03/07 (Mon) 16:30 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

八王子美 様

よろしくお願いします。

2016/03/07 (Mon) 22:44 | EDIT | REPLY |   
都会人  
首都圏の住みたい街

千葉県は秋葉原や日本橋方面へのアクセスが良いのがメリットなので、勤務先等がそちらで無かったら余り魅力を感じないかもしれませんね。

西葛西はIT企業勤務のインド人が多いそうです。

競馬が好きならば船橋や府中がお薦めです。

立川は多摩県一の都会で、一言で言うと近未来都市。新宿や仙台に似ています。
(というか仙台駅前の印象が「新宿や立川に似ている」と言われることが多い)
規模的には天神>札幌=仙台=池袋>三宮=川崎>立川>町田>横浜>大宮でしょうか。

練馬区は石神井公園や光が丘公園など緑が多い普通の住宅地ですが家賃相場が安く、足立区などの下町エリアのように治安は悪くないので上京者にお薦めです。
練馬と言っても広いので、東京メトロ副都心線、都営地下鉄大江戸線、西武池袋線があり、どの沿線かで雰囲気が違ってきます。

例えば副都心線の小竹向原~地下鉄成増~和光市~志木ですと、新宿や池袋の繁華街に直結しており、有楽町線では新木場乗り換えでディズニーランドや東京ビッグサイトにも行きやすく、アクセス抜群の割にはコスパが高く穴場になっているところです。
和光、朝霞、志木は荒川河川敷公園がありジョギングやサイクリングが可能です。
仮に自分が首都圏に一人暮らしするならば、始発駅の和光市か、飲食チェーン店が多く商店街が充実した成増に住みたいです。

マネーブログと言いつつも、都会ネタ記事は特に楽しみにしています。

2016/03/19 (Sat) 01:48 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

都会人 様

詳しい情報ありがとうございます。
和光とか盲点でした。
いいかもしれませんね。
次の東京は、立川等の23区外、練馬、和光等の埼玉も面白そうです。

2016/03/19 (Sat) 17:07 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply