fc2ブログ

リスク資産の減少と購買意欲

金村 圭介(김 용규)

money-256314_1280.jpg

最近戻りつつありますが、原油安や中国不安等の影響で、年初から大幅に株安となりました。
僕の資産も、年初から2月末までで150万円以上のマイナス。

資産状況(2016年1月)
資産状況(2016年2月)

そもそも想定内の出来事なので、特に不安等の感情はありません。

では、購買意欲はどうでしょうか?
これについても、ほとんど変わりありません。

僕は、収入ならまだしも、リスク資産の増減によって、消費行動を変えるのはあまり賢くないと思っています。

資産額が増えたときに、過度な贅沢に走るのは分かりやすいでしょう。
株高になった途端に、いい家に住んだり、ブランドスーツを買ったり。
一度上がった生活水準を落とすことは難しいので、相場が下降トレンドになった時に、身を滅ぼすことになりかねません。
過度な贅沢をしても、幸福度がそこまで上がるとも思えないし。

しかし、それと同じように、リスク資産が減った時に、消費を我慢するのもよくない。
行きたい旅行を我慢したり、自己投資を抑制したり、極端な節約に走ったり。
こんなことでは、楽しくないし、将来の成長も逃してしまいます。

そもそも、リスク資産が下がって不安になり、消費を我慢してしまうということは、リスクの取り過ぎと言えるでしょう。
こんなことでは、長期投資は続かないし、仮に続いても幸福度が下がるだけ。
生活防衛資金、無リスク資産を充実させるなり、債券の割合を増やすべきです。

リスク資産の増減に関わらず、無駄な出費は抑え、本当にやりたいことはする。
そして、投資はその行動が自然にできる範囲の中で行う。
決して、人生を投資ごときに振り回されてはいけません。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 4

There are no comments yet.
なゆた  
リスクの取り過ぎ、耳が痛いです

私もキムさんと同じくらいのリスク資産を持っていますが、今回の下落はかなり痛かったですね。


>そもそも、リスク資産が下がって不安になり、
>消費を我慢してしまうということは、リスクの取り過ぎと言えるでしょう。

アクティブ投資がメインの私にとっては、耳が痛いです・・・

ただ、途中でリスクの度合いを下げることも良くないとここ数年で学びました。

相場の荒波に負けないよう頑張ります。

2016/03/07 (Mon) 20:33 | EDIT | REPLY |   
桃太郎ねこねこ  
同感!

毎回楽しくブログ拝見しています。

本当にそうですよね~

これからもずっと応援していますね!

2016/03/07 (Mon) 21:34 | EDIT | REPLY |   
ジーノ  
たしかに

キム先生のおっしゃる通りですね。私も最初はパニックになってましたがもう開き直りました。むしろ円高・株安で仕込みどきかと。でも急に持ち直しましたね。

2016/03/07 (Mon) 22:33 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

なゆた 様

ぶれずに淡々とやっていくのがいいですよね。

桃太郎ねこねこ 様

ありがとうございます。励みになります。

ジーノ 様

そうですね。一緒に頑張りましょう。

2016/03/07 (Mon) 22:50 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply