睡眠時間7時間は新たなステージへ

先日のブログ記事「睡眠時間7時間計画の途中経過&今後の行動指針」にて、起きている時間はどんどん忙しくしてもいい、でも睡眠時間はしっかりと取ると指針を発表しました。
そして、具体的には、
月~木の夜は7時間
金~日の夜は7時間半
の睡眠時間を目標にしてきました。
睡眠アプリの導入もあって、この目標は概ね守られています。
結果として、年初から現在まで風邪を引いていません。
厳密に言うと、少し鼻水が出るということはありましたが、体がだるくなることはなく、すぐに治りました。
さらに、体調も良好な日が多いです。
ここ3年くらい、この時期1~2回ぐらいは風邪を引いていたので、やはり適度な睡眠で免疫力が高まっているのかなと思います。
しかし、まだいい睡眠とまではいきません。
僕は、仕事に絶対遅れていけないというプレッシャーからか、ほぼ毎日5~6時くらいの間に目が覚めてしまいます。
そして枕元にスマホがあるので、ついつい見てしまう。
ニュース、Twitter、ブログ、GoogleAdSneseの結果・・・・
5時だともうひと眠りすれば、1時間半は眠れます。
しかし、スマホを10分くらいして、眼が冴えてしまい、その後ちゃんと眠れないことが多くあります。
一応眼は閉じているけど、極めて浅い眠り。
スマホを持っていない時は、5時に起きても、またすぐに目を閉じてもうひと眠りできていました。
スマホで確かに生活は充実したけど、弊害が出ているのも事実。
これは自分でも分かっているので、7時まではスマホを見ないと決めていても、誘惑には勝てません。
そこで、僕は新たな睡眠のステージに踏み出します!
・睡眠アプリは使わない
・枕元にはスマホを置かない
7時間睡眠の習慣化のために、睡眠アプリを導入しました。
そして、夜11時半くらいに寝る習慣がついたので、もう必要ありません。
睡眠アプリを使う=スマホが近くにあることになるので、もう使いません。
そして、スマホは枕元には置きません。
僕は、ロフトで寝ているので、スマホは1階で充電させておこうと思います。
さすがに5時に起きて、寒い中1階まで取りに行くことはないでしょう。
上記2点を徹底して、さらに深い睡眠時間の長さを求めていきます。
そして、起きている時間には、ブログ執筆、運動、恋愛工学等をもっともっと精力的に取り組んでいきます!
- 関連記事
-
- ブログをやってると夢が広がる
- 睡眠時間7時間は新たなステージへ
- インプット強化計画