fc2ブログ

人事異動での留意点

金村 圭介(김 용규)

russia-95311_1280.jpg

僕は、今の職場で4年目。
来月には、極めて高い確率で人事異動になりそう。
仕事内容もたぶん変わるので、また1から仕事を覚えていかないといけません。
未経験の業務で、4・5月辺りは相当なストレスを伴いそうです。

しかし、ここが正念場。
副収入も少しずつ育ってきているとはいえ、収入の大部分を本業の収入に頼っているのが現実。
早期セミリタイアの実現に向けて、最も大事なことは、給与収入を確実に得ること。
そのためにも、来月の異動による困難を、何とか乗り切らないといけません。

思えば、新卒で入社した時も、1度目の異動の時も、自分のあまりのダメっぷりを痛感しました。
「もうダメだ、ここではやっていけない」と思い、退職を真剣に考えました。

今回の異動も、相当な困難が予想されます。

まず、絶対に忘れてはいけないこと。
僕の仕事の目標は相当に低いところに設定しており、立派に仕事ができる程は目指さなくてもいいという点。

具体的には、ダメダメでもいいので、とにかく仕事に行って、定時まで席に座っていられればそれでOK。
それだけでいいのです。

ただ、現実問題それなりに仕事をしないといけません。
ある程度仕事をこなせたほうが、精神的にも楽です。
だから、当然業務習得に向けて、頑張らないといけません。

業務習得にあたり、せめて周囲と同じくらいは・・・と思うでしょう。
ただ、この周囲と同じくらいっていう点が曲者。

今の職場では、同じ内容の仕事を各々がやっています。
1~2年で担当が変わり、他の人がやっている仕事を引き継ぐことに。

引き継いでみて、気がつくのですが、結構みんなできてないのです。
しかも、大してできてもないのに、優秀です的なオーラを振りまいています。
さらに、口が達者で、話しだけ聞いていると「この人スゲー」と思わされる。
少なくても、僕にはそう見えました。

入試の時に、周りがみんな優秀に見えるのと同じ。
そして、試験が難しくて自分が全然できないと落ち込んでいる時に、周りがさも結構できましたみたいな顔しているのと同じ。

どうも世間一般の人は、かなり自信過剰で、ポーカーフェイスで、話を盛る傾向にあるようです。

彼らの振る舞いや話を、真に受け止めてはいけません。
本来感じなくてもいい劣等感を感じてしまいます。
実際のところは、僕とさほど仕事能力は変わらない。
かなり割り引いて考える必要がありそうです。

以上より、異動での留意点は以下の2点。

①そもそも低い目標なので、ダメ人間でも全然いい
②周囲はできる人風を装っているが、実は僕とあまり変わらない


くじけそうになった時は、思い出して何とか4・5月を乗り切りたいと思います。
6月になれば、多少は慣れてくるはず。
関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 10

There are no comments yet.
01020050053  

キムさんは小さい頃から成績優秀で大企業にも就職できて資産運用でも成功しています。
コミュ障なだけで実は知能指数はかなり高い方なのではないでしょうか?

2016/03/17 (Thu) 21:05 | EDIT | REPLY |   
元・インデックス投資家  
?????

自他ともに認める仕事ができない人間をそんなに
異動させる会社って聞いたことないね。
あるとすれば子会社、関連会社への出向であり最終的に
転籍になるパターン。
公務員および公的企業であってもこの異動スパンは多すぎじゃない?
ホラッチョってそのうち呼ばれるよwwwwww

2016/03/17 (Thu) 21:51 | EDIT | REPLY |   
は  

んで、金融OLとはどうなったの?

2016/03/17 (Thu) 22:16 | EDIT | REPLY |   
syv  

仕事できるできないに関わらず、3~4年で人事異動って大組織ではわりと普通だと思いますが・・・

私の場合は今の職場がもう耐えられないので、異動が無かった場合6月ボーナスでセミリタイア決行する予定です。その場合80歳過ぎで詰むんですが、独身男性の平均寿命は超えてるんでもういいかと思ってます。

2016/03/17 (Thu) 22:37 | EDIT | REPLY |   
-  

賞与もしっかり出る大企業の若手は3、4年で異動があるのが普通です。
上記の方は半沢直樹のドラマでしか大企業を知る機会がないのかもしれませんね。
キムさんは頭悪くないと思うので仕事もちゃんとやれば人並みにできると思いますよ、やる気がないだけだと思ってます。笑

2016/03/18 (Fri) 01:50 | EDIT | REPLY |   
-  

うちの会社も転勤周期はだいたい3-4年です。
メーカーとかはもう少し長めだと思いますが、一般企業はそういう所が多いのでは?
出向とかは中堅になるとありますが、ちゃんと往復切符が出ます。
転籍なんかは定年間近の人がなるくらいで滅多にないです。
半沢直樹クラスになるとあるかもしれませんが。

2016/03/18 (Fri) 06:48 | EDIT | REPLY |   
wildboy  

キムさんは普通にやってれば、独身貴族をおくれますし社内の異動なんて対したことないですよ!地方や海外にいきなり転勤もなさそうだし恵まれてるほうです(≧▽≦)
以前、貧民宣言をされてた時もありましたが、日本の貧困世帯をみたらそんな発言は普通出ませんよ!


2016/03/18 (Fri) 09:28 | EDIT | REPLY |   
・・・・・・・  
ホラッチョ???

最近は若手の選別が早いですよ。
早ければ20代後半で出向、転籍は普通に行われている。
今の経団連会長のところなんかはリストラはしないが20代で
本体に残れるか子会社に飛ばすか明確に選別している。
半沢直樹のような金融機関のほうが転勤が2、3年おきぐらいにあるが
出向、転籍が30代後半になってからがおおいね。
(しかし片道切符でもう本体へは戻れないが)
どちらにしてもメーカー、金融機関など業種によって転勤頻度は変わるけど
キムって人は転勤扱いで福岡来てるのに独身寮がないだけでなく、会社の借り上げ社宅
制度もないようなので本当に大企業に勤務してるのか疑問だよね。
ショーン川上を越えるホラッチョかもしれんよwwwwww

2016/03/18 (Fri) 12:41 | EDIT | REPLY |   
・・・・・・・  
ホラッチョ その2

大手企業勤務なのに健康保険料が高すぎる。
大手企業の健康保険組合で年収500万円前後の人であれば保険料が
1~1.2万円/月にもかかわらず1.75万円ってブログの給与明細で公表してる。
ここらへんからして大手企業勤務が噓であることはホラッチョ確定でしょう。
小説を書くとかほざいてるから文章を書くのにこのブログは役立ってんだろうねww

2016/03/18 (Fri) 13:05 | EDIT | REPLY |   
キム・ヨンギュ(김 용규/金 容圭)  
コメント返信

01020050053 様

どうでしょう?
でもコミュ力のせいですべて台無しですよね・・・

元・インデックス投資家 様

信じてもらえないんですね・・・

は 様

明日から公開なのでお楽しみに。

syv 様

他の会社は知りませんが、そんなものなんじゃ?

名無し 様
> キムさんは頭悪くないと思うので仕事もちゃんとやれば人並みにできると思いますよ、やる気がないだけだと思ってます。笑

たぶんやる気があっても無理ですね。

名無し 様
> うちの会社も転勤周期はだいたい3-4年です。

そんなもんですよね。

wildboy 様

僕にとっては大したことあるので。

・・・・・・・ 様

ホラじゃないんですけどね・・・

2016/03/18 (Fri) 20:55 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply