節約は人のパクリでいい

僕の人生のネックは仕事力とコミュ力だと思います。
仕事はダメダメだし、30歳にもなって恋人はおろか友達が1人もいません。
ただ、この2つを疎かにしてきたわけじゃありません。
仕事についても8年前の新入社員の時は、頑張ろうと思っていました。
最初は人並みに頑張って、悩んで、もがいてきました。
コミュニケーションも、人にはそれなりに誠実に接してきたつもりです。
誘いにも快く応じてきました。
さらに、仕事もコミュ力もマニュアル本も結構読んできました。
中には、素晴らしい本もあり、自分でもできそうだと感じたこともありました。
でも、できなかったのはなぜか?
仕事もコミュ力も、事象が複雑すぎてマニュアル本だけでは対応できないから。
例えば、最近特に力を入れている恋愛。
上手くいく具体的なアプローチ法やフレーズなどが書かれており、読んでいると自分でもできそうな気がしてきます。
しかし、いざやってみるとなかなか同じようにはいかない。
素晴らしい方法でも、僕がヘタレでなかなか実行できなかったり、経験不足で上手く雰囲気が作れなかったりするのでしょう。
もちろん、相手との相性だってあります。
その時々の対応には、柔軟さが求められるので、形になるまでは練習が必要かなと思います。
単純にマニュアル通りにすれば誰でもできる程簡単ではありません。
一方、節約に関してはどうでしょうか?
先人たちの知恵をパクって同じようにやれば、ほぼほぼ同じ効果が得られます。
例えば、僕は格安SIMを使ってスマホを持っています。
僕と同じようにやれば、月々のランニングコストは974円です。
当初はガラケーしか持っていなかったので、機種を3万円程度で購入しました。
それでもキャリアの携帯を7,000円ぐらいで運用している人からすれば、かなりの節約です。
ポイントは同じようにやれば、必ず同じ効果が得られるという点。
そこには、恋愛で重要な才能、ルックス、経験、雰囲気、元来のコミュ力などという不確実な要素はありません。
格安SIMを契約して、設定すれば誰も974円。
僕が悩んでいる仕事やコミュ力のように、世の中の数多くのことは、できる人をパクっても上手くいくとは限りません。
ちょっと真似るだけでは超えられない大きな壁があります。
スポーツや芸術などその典型。
勉強だって結構才能が関係しているように感じます。
しかし、節約は違う。
もちろん、全く壁がないとは言いません。
超バカや超面倒くさがりでは、できません。
でも、その他多くのことに比べて、はるかに平等で効果が出やすい。
だから、安心していい考えをパクっていきましょう。
このブログもそのきっかけになれば幸いです。
- 関連記事
-
- 目標設定がかなり大事
- 節約は人のパクリでいい
- 本は買う?借りる?