目標は徹底的に美化しよう

仕事は、相変わらずの超低空飛行が続いています。
メンタル的にも辛いですが、僕を唯一奮い立たせてくれるのがセミリタイア。
今ここである程度の安定収入を捨ててしまえば、リタイア時期が遅れるだけなので、何とか出勤しています。
セミリタイアしたら、今のストレスフルな世界とは真逆の桃源郷があるはず。
慣れずに訳分からない仕事をして、「とんでもないことになるんじゃないか?」と不安を抱える必要は、もうありません。
好きな場所で好きなことをして、楽しく過ごそうと思います。
こういうことを言うと、ちょっとセミリタイアを美化しすぎなんじゃないか?という反論が聞こえてきそう。
仕事がないなんて、そんなにいいもんじゃない。
結局また何かやりたくなるに違いない。
セミリタイアには、セミリタイアなりのストレスがあるよ的な。
確かに、これまでの自分を振り返ると、多少目標を美化しすぎてきたのかもしれません。
大学で東京に行ったら、素敵な街と素敵な人がいっぱい。
安定した仕事に就ければ、いい人生が待っている。
そう信じてきました。
ただ、実際にその目標を達成したら、平凡な毎日が待っていて、そこでの悩みもありました。
目標さえ達成しただけで、バラ色の人生が待っているなどということはないのです。
しかし、目標を美化したからこそ、モチベーションが上がり、目標を達成できたという側面があります。
大学入学後や就職後のリアルな状況を知ったら、僕は決して努力しなかったと思います。
ある程度勘違いしたからこそ、頑張ってこれました。
でも頑張らなかったら?
たぶん、もっと安月給で同じようにストレスを抱えて仕事をしていたことでしょう。
セミリタイアにも、デメリットはあるでしょう。
ただ、それを知り過ぎることによって、仕事継続・節約・投資のモチベーションが下がり、嫌な仕事を長くすることになれば逆効果。
現状では、セミリタイアを目指すのが、ベターな選択であるはず。
目標は美化しておこうと思います。
- 関連記事
-
- 成長なんかしなくていい
- 目標は徹底的に美化しよう
- やっぱり早期セミリタイアは絶対にしたいと悟った