fc2ブログ

外こもりについて、ちょっとだけ考えてみた

金村 圭介(김 용규)

golden-764975_1280.jpg

僕みたいにセミリタイアを目指す人、または実行した人の多くが、外こもりについて言及しています。

相互リンクさせてもらっている「KKの日記」のKKさんは、「将来の夢は33歳までに会社を辞めて、タイへ移住して、ビーチリゾートでマッタリ暮らすこと。」と書いています。

また、こちらも相互リンクさせてもらっている「cubの日記 デュアルライフのはじめかた」のcubさんは、実際に台湾で暮らしています。

僕は、JAPANLOVEで、語学も苦手、様々なことへの適用能力も低いので、外こもりの検討を避けてきたところがありました。
しかし、最近セミリタイアへの思いがかなり高まってきており、食わず嫌いではいけないと思い、ここ1週間で少し勉強してみました。

まず図書館で以下の本を借りてきました。



気になるのは費用。
僕にとって、海外で暮らしたいというよりも、早くセミリタイアできるのであれば、海外もありかも?って気持ち。

本では以下の通り書かれています。

大雑把な外こもり予算を計算すると、飛行機代などの渡航費用は別にして、1ヶ月4万円ほどあれば、バンコクに腰を据え、最低限の地味で平穏な暮らしができる・・・といったところだろうか。
アジア貧乏旅行に慣れていない人だと5~6万円、2日おにゃに1日は和食を食べないと耐えられない人なら7~8万円、チョメチョメやホニャララが我慢できない人になると9~10万円・・・


ちなみに、宿泊費はゲストハウスのドミトリーなら1ヶ月1万円、個室の安宿やアパートなら3万円程度。
また、食費は屋台ものでへっちゃらという人なら、1日300円以下らしいです。

一定数の日本人がおり、言葉が通じなくても大丈夫みたいです。
この辺りは心強い。

この本の出版は2010年と少し古いので、他の情報も見てみました。
以下のサイトを発見。

ムショクでチョキン0だけどタイのホテル移住

生活費については以下の通り書かれています。

「自分は夜遊びはしない!」「人生に疲れたからただ単にタイでのんびりしたいだけ!」
そういう人なら月10万円でも生活できる。
誘惑の多いタイでは難しいかもしれないが、頻繁に夜遊びをしなればそこまで難しくはない。

「夜遊びなんて興味ない!」「サバイバルには自信もあるし、食事もローカルで我慢し節約生活で過ごす!」
家賃や食費を更に抑えることは出来るなら、月5万円の生活も可能ではある。家賃に関して言えば、バンコクでも月1万円以下の物件に住んでいる人は山ほどいる。ただ、食事でタイ料理を食べ続けるのは結構辛い。たまには洋食、和食も食べたくなる。
この辺も我慢できる自信があるなら、月5万円の生活も可能だ。


以上を考慮して、節約家である僕の特性も合わせると、まあ6万円ぐらいあればいけるかな?と思います。

ちなみに、cubさんは台湾で6万円台中盤で暮らしているそうです。

http://www.cubmaga.com/saving-money-7/

台湾だと少し高くなりますね。
慣れない僕でも、cubさん+1万円ぐらいみておけばいいですかね。

ここまでをまとめると、タイ6万円、台湾7.5万円ぐらいの想定。

でもこれなら日本でも可能なのでは?

先月の僕の支出額は6.8万円。
ちなみにこれには、セミリタイアしたらまず行かないであろう飲み会代が約1万円含まれています。
また、家賃は3.5万円ですが、2万円台にすることも可能。
国民健康保険料などの支払いも発生しますが、6.5万円程度あれば1ヶ月生活できます。

また、日本だと日雇いなどして月に数万円は稼ごうと思いますが、海外では難しい。
収入はブログぐらいしか思い浮かびません。

さらに、滞在期間等や各種手続きの煩雑さも付きまといます。

タイにノービザで滞在できるのは30日まで。
以前は30日ギリギリで隣国へ出国してすぐに入国する方法でいけたみたい。
しかし、近年厳格化されて、長期滞在の場合はビザを取るのが一般的だそうです。

http://www.bangkoknavi.com/special/5042402

外こもりをしても大幅に生活費が節約できるわけでもなく、収入を得る手段も限られる。
よって、セミリタイア時期を早めることも困難です。

色々と面倒な手続きもある。
生活費節約のため、毎日日本食を食べることは難しそう。
日本のテレビだってリアルタイムで見られない。
裁判傍聴だって行けない。

JAPANLOVEの僕としては、そうそうメリットがないんじゃ?というのがちょっと検討してみた結果。

ただ、正直ちょっと自分で壁を作ってる感はあります。
実際に行ってもないのに・・・

ってことで、この3年くらいで、台湾とタイぐらいには行ってみたいと思います。
観光ブックで思いを馳せています。



関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 17

There are no comments yet.
○ーメン二郎  

セミリタイア後は日本がいいですよ!
外国はたまに行くのがいいんですよ。
外国の食べ物は日本人に合わないし何より健康を維持できるとは思えないですね。

2016/06/11 (Sat) 19:45 | EDIT | REPLY |   
早期リタイアできるけど働いてるおじさん  

海外生活で不安なのは病気なんですよね。日本は病院に関しては相当凄いと思ってるので

2016/06/11 (Sat) 19:51 | EDIT | REPLY |   
syv  

日本で月7万円で暮らしていけるなら、セミリタイアするのに6千万円もいらんのでは?
100歳まで生きてしまうリスクも確かにありますが、貯めたお金を使うことなく病気や事故で早死してしまうリスクも小さくはないです。

2016/06/11 (Sat) 20:12 | EDIT | REPLY |   
安住  

親の資産が多ければ今の貯蓄3000万位でもリタイア出来そう・・・

2016/06/11 (Sat) 20:48 | EDIT | REPLY |   
チョコ  

タイ行きました!
冬でもホテルの屋外プールでまったりできて良かったですよ
展望台とかムエタイとか楽しかったです
街中の女性がみんな薄着なのも良かったです笑

2016/06/11 (Sat) 21:57 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

○ーメン二郎 様

まあそうですよね。

早期リタイアできるけど働いてるおじさん 様

日本は本当に暮らしやすい。

syv 様

僕このへんに関しては慎重なんですよね。ただもう少し思い切ってもいいかも・・・

安住 様

親の遺産とか計算に入れればセミリタイア時期は早まるかもしれません。ただそれはちょっと・・・

チョコ 様

1度は行ってみたいですね。

2016/06/11 (Sat) 22:56 | EDIT | REPLY |   
モチモチの実  

キムさんのおっしゃる通り日本と同じように生活(日本食ラブ)したいならコストは高くなります。
そして物価も上昇はしていますし…
ただ、日本の寒い冬が辛い時にタイとか訪れるのはいいもんですよ!

2016/06/12 (Sun) 01:18 | EDIT | REPLY |   
K  

相対的に日本は低成長時代に突入するわけですしよほど特定の国に対する
愛着がない限りは外こもりのメリットは全くない気がします。
むしろ今のまま国内でのサバイバルに特化してノウハウを身に着けた方がいいと思います。

2016/06/12 (Sun) 10:19 | EDIT | REPLY |   
K  
タイ料理は人を選びます。

国内でタイ料理専門店にいってみては如何でしょうか?

ちなみに私はパクチーの海外独特の香り(便所のような匂い)
が嫌いなのでタイ料理はガパオライスぐらいしか旨いと思えません。

そのへんに生えてる雑草をぶちこんだとしか思えない
薬草臭いトムヤムクンスープとか論外です。

日本は米が上手いので一日カレー3食もいけますが
タイ米のカレーは米の匂いがきつすぎて何食か続くとだんだんと気持ち悪くなってきます。

ちなみに韓国料理は何を食べてもおいしいと思いました。

2016/06/12 (Sun) 10:28 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

モチモチの実 様

日本はそれなりに四季が過酷ですもんね。

K 様

料理は確かに重要ですね。
日本のほうがやっぱりいいのかも。

2016/06/12 (Sun) 10:43 | EDIT | REPLY |   
-  
kim99

外国で暮らすコストが日本で暮らすコストとイコールになる最低期間を国別に知りたい。

2016/06/12 (Sun) 13:53 | EDIT | REPLY |   
-  

cubさんは社交的で人好きされる方の様なので6万台で済んでるのでは、と思います。羨ましいですが私には無理かな。きっと孤独で尻尾巻いて帰ってきそうです。

2016/06/12 (Sun) 17:18 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

kim99 様
> 外国で暮らすコストが日本で暮らすコストとイコールになる最低期間を国別に知りたい。

そんなサイトがあればいいですね。

名無し 様
> cubさんは社交的で人好きされる方の様なので6万台で済んでるのでは、と思います。羨ましいですが私には無理かな。きっと孤独で尻尾巻いて帰ってきそうです。

僕もそうなるかも。

2016/06/12 (Sun) 18:24 | EDIT | REPLY |   
wildboy  

難しく考えず日本に半年、海外に半年でもいいんじゃないですか?
キムさんなら何とかなるし、セミリタイヤしてもモチベーション高められると思いますよ❗

2016/06/12 (Sun) 21:08 | EDIT | REPLY |   
海外在住節約日本人女子  

日本と海外を行ったり来たりすればいいのでは?
日本LOVEならそれでいいと思います。
一番便利で不自由しないですし、なによりも日本人ですからね。

タイや台湾、東南アジアは日本から近いですから、移住しなくても
1〜2週間滞在してみればいいんですよ。
それから決めてもいいと思いますよ。

私のようにいきなりヨーロッパへ行かざるを得なかったこと思えば
金村さん東南アジアは近いからいいですよ~。気候も冬に行けば東南アジアは暖かいですしね。

2016/06/13 (Mon) 08:02 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

海外在住節約日本人女子 様

とりあえず1度行ってみて、滞在したいと思います。

2016/06/13 (Mon) 08:55 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016/06/14 (Tue) 08:06 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply