つまらないブログが書けるようになりたい

最近ちょっと伸び悩んでいますが、それでもブログが1日1,000人以上の人に読んでもらえるようになりました。
読者のみなさま、ありがとうございます。
こんな独断と偏見で、ツッコミどころ満載の拙いブログが、なぜそこそこ人気を博しているのでしょうか?
自分で言うのも恥ずかしいですが・・・
色々とネタになる出来事が僕にあるから。
文書力のない僕が、最低限の文書を書くためには、それ相応のネタが必要。
仕事で思い悩んだり、逆に面白いことがあったり、何かに挑戦したり・・・
その中で、感じたこと、考えたこと、紹介したいことを正直に綴っている。
それが一部の人には、面白いと思って、読んでもらえているのでしょう。
もちろん、ブログを書いて多くの人に読んでもらえるのは、大変嬉しいこと。
ただ、これは本来の理想ではありません。
僕は別に波乱万丈な生活を望んでいません。
むしろ真逆の穏やかな波風の立たない生活がいい。
そのため、ストレス原因となるフルタイムの仕事を排除し、セミリタイアすることを目標にしています。
セミリタイア後もブログは書くつもり。
以下は未来ブログ。
今日は、7時に起きて布団でグダグダしたら、8時。
軽く掃除して、飯を食う。
午前中はスポーツクラブに行って、筋トレ。
昼飯の後は、裁判傍聴。
窃盗と覚せい剤の事件を見ました。
帰りに図書館に行って、本を借りる。
夕食を食べながら、ナイター中継を見ました。
そして、ネットサーフィンして、今日も1日が終わっていく。
何て穏やかな1日なんだろうなぁ~。
どうですか?
小2の作文以上に、クソつまんねーでしょ?
そのうちネタが無くなり、同じ内容の連続になるはずです。
読者もどんどん離れていき、いずれ更新がストップするかもしれません。
しかし、つまらない人気のないブログを書くことが理想。
毎日ブログに書きたいほど、ネタがあるようではダメ。
面白いブログを書いているようではダメ。
ブログに書くネタがないぐらい平穏な生活をしないといけません。
セミリタイア後の僕のクソつまんねーブログを期待してくださいね!
- 関連記事
-
- 無限の欲望にどう向き合うか?
- つまらないブログが書けるようになりたい
- 外こもりについて、ちょっとだけ考えてみた