スマホの買い替えを検討中

先日からスマホの調子が明らかにおかしい・・・
電池の減りが早すぎます。
通勤中20分ぐらい、昼休みに30分ぐらい使っただけなのに、17時30分に仕事を終えるともう40%を切っています。
当然、仕事中は使ってなくて引き出しに入れているだけなのに、すごい熱くなっており、電池をガンガン消費しています。
色々と節電アプリを試していますが、効果なし。
買って2年弱ぐらいで、結構使っているので、バッテリーの限界でしょうか?
今使っているのは、AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
来年までは使おうと考えいましたが、来月には香港旅行も控えているし、こんな状態ではとてもとても・・・
欲しいスマホの条件は以下の通り。
・5万円以下
・おサイフケータイ
・カメラ機能がいい
・画面が小さすぎない
nanaco、Suica、QUICPayをモバイルで使いたいので、おサイフケータイは必須。
また、ブログやTwitterで、いい写真を見せたいので、カメラ機能はある程度重視します。
今のスマホは3万円程度で購入しましたが、格安SIMの普及からか全体的にスマホの値段が上がっている印象。
さらに、僕的にはかなり重要な機器なので、5万円までは使おうと思います。
そして、目をつけているのが以下の機種。
現在使っているBICSIMは、docomo系のMVNO。
docomoならおサイフケータイ完備なので、今回もdocomoで探していたのですが・・・
最近の新しい機種は、SIMサイズがnanoで、僕のmicroでは入らず、変更する必要があります(カットする方法もあるみたいですが、自身がありません)。
変更料金もかかるので、au系のMVNOにして、auスマホを持つのもあり。
上記の機種もdocomoなら、4万円以上はします。
ただ、auの新しい機種はMVNOでは、SIMロックを解除しないと使えず、しかも購入後半年経過の必要があり、3,000円もかかります。
やっぱりdocomoか・・・と諦めていたのですが、ヤフオクにSIMロック解除済の機種が結構出ています。
上記の2機種でも、4万円前後で複数の商品がありました。
今後は、
①au系を中心にじっくりと機種を選択
②機種が決まれば、SIMロック解除したものをヤフオクで落札
③BICSIMのサイズ変更をする
という流れでいこうと思っています。
SIMロックが解除されるとSIMフリースマホになるので、au系のMVNOに変更しなくても、BICSIMのサイズ変更だけで対応可能。
こっちのが簡単です。
電池の減りが異常に早いだけで、完全に壊れたわけではありません。
4万円程度の買い物になりそうなので、じっくりとことを進めていきたいと思います。
詳しい方がいましたら、色々と教えてください。
- 関連記事
-
- またamazonほしい物リストが届いた
- スマホの買い替えを検討中
- 久々にamazonほしい物リストが届いた