fc2ブログ

貧困層の実態

金村 圭介(김 용규)

INA99_saifuaketara1en_TP_V_20160903230319d2e.jpg

NHKの放送に登場した貧困女子高生が、バッシングを受けています。
片山さつきが登場したり、バッシングをした人をバッシングする人たちもいて、様々な意見が飛び交っています。

●卑劣! NHK貧困女子高生に“貧乏人は贅沢するな”攻撃! 片山さつきも乗り出し生活保護バッシングの悪夢再び
http://lite-ra.com/2016/08/post-2516.html

NHKの放送では、女子高生が、母子家庭の経済的な事情により、希望する専門学校への進学を諦めたことが伝えられました。
また、家にクーラーがなかったり、パソコンが買えないのでやむなくキーボードだけ買ったことも放送。

しかし、女子高生と思われるTwitterが特定され、1,000円のランチを食べに行っていたこと、好きな映画を見に行っていたことが判明。
本当に貧困女子なのか?と批判する人達がいます。

彼らの批判の趣旨は、よく分かります。
ですが、批判する人達は貧困層の何たるやを分かっていません。

貧困層と言うと、極端に収入が少なく、基礎的な生活も満足に送れないと思っていますが、決してそんなことはありません。
収入が少ないのは、事実かもしれません。
ただ、日本は豊かな国だし、福祉制度もそれなりに整ってはいるので、そこまで絶望的に収入が少ない世帯は稀。
なんだかんだ言って、ちゃっかり収入は確保している。

問題なのは、優先順位のつけ方。
貧困層は、どうでもいいものに高いお金を払っているから貧困なんです。

例の女子高生はパソコンが買えないと言っていました。
今の時代パソコンなど3万円も出せば十分に買えます。
パソコンを持っていなければ、情報化社会から取り残されて、3万円以上損をするのは確実。
現代人にとっては、必須のツールと言えるでしょう。
多少他の物を我慢してでも、絶対に手に入れないといけません。
しかし、そんな大事な物よりも、目先のランチや映画などに費消してしまう。
その結果、パソコンも買えずに、行きたい専門学校にも行けない。
優先順位を理解していない行動の典型。

他にも、貧困層ほどタバコや酒などの嗜好品を好むというデータもあります。
これも、優先順位が分かっていないいい例。

単に欲望に弱い人間なのか?
それとも、それほどまでに嗜好品に高い価値を置いているのか?

まあ人それぞれでしょうが、本人の意思で貧困層になっているだけ。
だから、批判したり、哀れんだり、擁護たりするのはお門違い。
そういう人なんだな~と理解するだけでいいでしょう。

関連記事
Posted by金村 圭介(김 용규)
        

Comments 10

There are no comments yet.
群馬  

週5で働いている俺より、可処分所得が多い生活保護の友人。国になんか頼りたくないけど、たまに馬鹿らしくなってしまうのです。

2016/09/04 (Sun) 21:02 | EDIT | REPLY |   
syv  

貧困層本人に対しては確かに批判も哀れみ擁護も不要で基本スルーでいいと思いますが、偏った報道でおかしな政策に導こうとするNHKは叩かれて当然かと思います。
一方で早期セミリタイアというハイリスクな人生を選択する身としては、万が一のときのために一定程度の福祉制度は維持してもらいたいという思いもあるんで、ポジショントークとしては微妙な問題です。

2016/09/04 (Sun) 22:10 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

群馬 様

世の中要領よく稼いでいる人がいますからね。

syv 様

ゆくゆくはみなさんに養ってもらう側に回りますからね。

2016/09/04 (Sun) 22:46 | EDIT | REPLY |   
都会人  
福祉バッシングは為政者側に都合の良いプロパガンダだ

自己責任論の嘘 宇都宮 健児
https://www.amazon.co.jp/dp/4584124590/
(和製サンダース、平成の美濃部亮吉。最も東京都知事になってもらいたかった人物)

18歳からの格差論 井手 英策
https://www.amazon.co.jp/dp/4492223711/
(財政学者。ハードカバーなので読みやすいKindle版のほうがお薦め)

2016/09/05 (Mon) 01:04 | EDIT | REPLY |   
都会人  
中間層が低所得者層を見下す。こんな格差社会を作り出したのは誰?

我々の住む日本では憲法で生存権が保障されており、「国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とされています。
http://www.magazine9.jp/juku2/090415/

そもそもパソコンを手に入れるために映画を見たり1000円ランチを食べるということすら許されない生活は、果たして「健康で文化的な最低限度の生活水準」を満たしているのでしょうか?
議論にある「貧困層」の定義が曖昧ですが、低所得者が置かれている状況から自分の努力だけでは抜け出せないならば、せめてタバコや酒などを嗜まなくてはやっていけないのではないかということが慮(おもんばか)られます。

僕は宮城県仙台市に住んでいます。
仙台は札幌、東京、名古屋、大阪、福岡と並ぶ全国六大都市圏であり、地下鉄、空港アクセス鉄道、旧帝国大学、高等裁判所、アップルストア、IKEA、オフィス仲介大手3社等の拠点があり、企業の全国六大都市就活セミナー等各種イベントが開催され、東北地方の政治・経済の中枢機能が集中しています。
政治的には田舎より都会のほうがリベラルが強いとされています。

政治を大きく分けると保守とリベラルに区分されます。
保守の人たちは「自己責任」「自助努力」を重視します。
他方、リベラルの人たちは「生きることや暮らすことの権利」を重視します。
貧困問題により関心を寄せているのはリベラルの人たちです。

格差社会の原因は低所得者層の自己責任ではなく、
http://www.jprime.jp/articles/-/7853?page=2
社会福祉を縮小化する為政者であり、それら政党を選んだ我々有権者の責任です。
この反省がない限り、そしてなぜ私たちはそんな社会を作り出したのかを徹底的に考え抜かない限り、公正な社会など実現不可能です。

2016/09/05 (Mon) 03:33 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

都会人 様

頭のいい人は、弱者と呼ばれる人にやさしい気がします。
僕的には、そうとう恵まれていると思うんですけどね・・・

2016/09/05 (Mon) 07:29 | EDIT | REPLY |   
香港  
定義は大事

キムさんは貧困をどのように定義しているんですか?
世帯収入は貧困とは無関係ですか?

2016/09/06 (Tue) 21:58 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

香港 様

自分のやりたいことが全然できない人ですかね。

2016/09/06 (Tue) 22:22 | EDIT | REPLY |   
マオ  

確かにもうちょっと工夫すればもっと良い生活送れるのにと感じますね(°□°)

2016/09/18 (Sun) 18:16 | EDIT | REPLY |   
金村 圭介(김 용규)  
コメント返信

マオ 様

情報がないんでしょうね。

2016/09/18 (Sun) 20:56 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply