健康問題に本気で取り組む

3年前、会社の健康診断で血圧が130になって、要観察の判定を受けました。
最近では、140超えの時もあります。
先日の健康診断で測ったら、1回目156、2回目149・・・
一気に気分が悪くなりました。
さらに、30歳になって昨年は血液検査も加わりました。
すると、悪玉コレステロールが、基準値を大きく超えていました。
130までが基準値に対して、176・・・
その影響か分りませんが、ここ数年体調の優れない日が増えた気がします。
風邪を引いているわけでもないのに、何となく体がだるい、頭が痛い日が結構あります。
大げさかもしれませんが、死を意識します。
僕は、酒もたばこもしないし、それなりに規則正しい生活も送っています。
運動も週6で行っています。
それなのになぜ???
思い当たるのは、食生活。
自炊もして、同世代の男子よりも野菜やフルーツも食べているはずですが、色々問題があります。
・醤油、ソース、ドレッシングなどの調味料を大量に使う
・即席めんを作るときは、焼き肉とタレや醤油でスープを濃くして、最後の1滴まで飲み干す
・味付け焼肉にもさらに焼き肉のたれをつける、余ったたれを飲み干す
・超早食い
・揚げ物大好き
こんな生活を20年以上送ってきました。
親から注意されても、特に悪影響もないので無視。
「早く死んでもいいから好きなものを食べたい」と思っていました。
しかし、実際数値にも表れ、生活にも悪影響が出だしました。
このままでは、37歳でセミリタイアしても、何年健康で生きられるか分かりません。
そろそろ本気で健康問題に取り組まなくては。
とりあえず生活改善のため、以下の行動を心がけます。
・調味料は今までの半分
・調味料を足さない、スープは捨てる
・早食いを辞めて、食事時間を今までの倍にする
・血圧を定期的に測り、記録・公開する
・リラックスする時間を増やす
・血圧の上がりそうな筋トレは中断して、有酸素運動をする
・コレステロール減少に効果のある豆腐やヨーグルト等を積極的に取る
これまでの生活習慣を変えるのは、本当に大変で、先日も泣く泣くラーメンの汁を捨てました。
せっかく筋肉がついたのに、筋トレを諦めるのは断腸の思いです。
でもやるしかない。
このままでは、本当にやばいです。
結果を定期的にブログで報告することで、自分にプレッシャーをかけていきたいと思います。
- 関連記事
-
- 血圧アスリート活動履歴(2016年9月27日~10月8日)
- 健康問題に本気で取り組む
- 祝電子書籍出版 「8年間で2800万円貯めた僕の方法」