香港・マカオ旅行記(2日目)
この日は、マカオに向かいます。
■朝食
ホテル近くの「鶏記潮州麺食」で軽く朝食。
イカ団子入りのヌードル。
お値段33H$(約432円)。
イカのいいだしが出ています。

■マカオへ
マカオへは高速フェリーで向かいます。
所要時間は1時間強。
お値段164H$(約2,148円)。
船からマカオの景色が見えたときは、テンション上がります。

■マカオタワー
港からバスに乗って、マカオタワーへ向かいます。
ちなみにマカオでは、パタカという通貨が流通していますが、香港ドルも等価で普通に使えます。

マカオタワーでは、「360°Cafe(360°旋轉餐廳)」という店でバイキング。
展望台の1階下のレストランで、床がゆっくりと回転して、食事しながら360度マカオの景色が楽しめます。
バイキングは国際食豊かで、西洋から中華、インド料理まで楽しめます。
当然、デザートやフルーツもあり。
展望台料金も含まれているので、283.6H$(約3,715円)といいお値段ですが、超大満足でした。





料理もさることながら、眼下の景色も最高。
さすがに、別府タワーとはちゃいますね(笑)


■西洋風建築
マカオは旧ポルトガル領だったので、中国でありながら西洋風の街並みが特徴。
上から、セナド広場、聖ドミニコ教会、聖ポール天主堂跡を見てきました。
アジアに居ながら、こういう雰囲気を味わえるのが、マカオの醍醐味です。



■マカオ探訪
疲れたので、マクドで休憩&ノマドマークをした後に、歩いてフェリー乗り場まで行きます。
マカオは豪華な建物が多く、この点でも独特の雰囲気があって面白かったです。



■香港の女人街で屋台飯
フェリーで香港に帰った後には、ナイトマーケットの女人街へ。
この雑多な雰囲気がやはりアジアですね。


そして、夕食は屋台飯。
牛腸串(13H$)、練り物の団子(9H$)、唐揚げ(20H$)。
合計で42H$(約567円)。
唐揚げはかなりの量でボリューム満点。
味も大満足でした。



2日目はマカオを堪能しました。
交通費とマカオタワーのバイキングで、8,000円ぐらいかかっていますが、香港、いやアジアにはないあの独特な雰囲気を味わえたので、十分の価値がありました。
- 関連記事
-
- 香港・マカオ旅行記(3・4日目)
- 香港・マカオ旅行記(2日目)
- 香港・マカオ旅行記(1日目)