香港・マカオ旅行記(3・4日目)
楽しかった旅行も最後・・・
1日香港を堪能した3日目と帰国の4日目です。
(3日目)
■朝食
朝食は軽くパン&バナナ(33H$≒446円)。
香港島を眺めながら食べるパンはいいですね。
■香港島
香港は僕が泊まっている尖沙咀がある九龍と香港島に大きく分かれます。
これまでは、九龍島ばかりでしたが、フェリー(3.4H$≒46円)へ香港島に上陸。
10分ぐらいです。
海風に吹かれながら、気持ちいい。
九龍島は活気あるアジアの雰囲気に対して、香港島はガラス張りの高層ビルが立ち並び国際ビジネス街の様相です。
■赤柱
香港島の中環からバス(8.5H$≒115円)で、海辺のリゾート地の赤柱に向かいます。
バスで40分ぐらい。
これまでの香港の雰囲気とはまるで違い、のんびりとした雰囲気。
さらに、海辺にはオシャレなカフェが並び、西洋人が多く、ヨーロッパのリゾートにいるみたいです。
ベンチでボーっと海を眺めたり、マクドでノマドワークしたり。
2時間半ぐらい、まったりと過ごしました。
■銅鑼湾・昼食
赤柱からバス(10.9H$≒138円)で銅鑼湾へ移動。
銅鑼湾は香港島の商業の中心地。
とにかく若者が多く、パワーがあります。
昼食は、「美味厨」と言うところで、揚げた豚肉がご飯の上に乗ったものを食べました。
料金、50H$(約655円)。
ちょっと量が少ないけど、味はめっちゃ美味い。
■ヴィクトリアパーク
昼食後は、銅鑼湾のヴィクトリアパークでまったり。
公園を歩いたり、芝生で寝転がったり。
パイナップルをかじったり。
1時間ぐらい過ごしました。
やはり旅にはこういう時間も必要です。
■おやつに点心
その後トラム(路面電車)(2.3H$≒30円)で中環に移動。
行きたかった「添好運點心專門店」でおやつに点心。
このお店、ミシュランで1つ星を獲得しているのです。
夜は込みそうなので、4時半ごろ入店。
それでも、15分ぐらい待ちましたが・・・
人気のチャーシューまんとエビ餃子を注文。
合計で56H$(約734円)。
点心は1日目にも食べました。
同じチャーシューまんを注文しましたが、こちらのほうが美味しかったです。
■ヴィクトリアピークで夜景
点心でお腹を満足させた後は、バス(9.8H$≒128円)でヴィクトリアピークへ移動。
トラムで行くこともできますが、倍以上するのでバスを選びました。
バスでも途中景色を楽しめるので、十分いいと思います。
暗くなる前に到着して、辺りを散策した後に、展望台(48H$≒629円)へ。
もう綺麗すぎて、ヤバかったです。
写真も綺麗ですが、実際は10倍以上いいです。
■夕食
最後の晩餐は、中華の王道をと思い、ホテルから歩いて15分くらいの「北京水餃」へ。
餃子(40H$≒524円)、麻婆豆腐(60H$≒786円)を注文。
両替したお金も余っていたので、ちょっとお高い麻婆豆腐を注文してみました。
激ウマ!
麻婆豆腐ってこんな美味しいのなかと思いました。
これまでのところ、食事では韓国>香港と感じていましたが、ここで韓国=香港になりました!
(4日目)
■帰国
楽しかった旅行も終了。
朝食にカップラーメンとおにぎりを食べて、バスで空港に向かいます。
ところが、バス停には×の文字が・・・
工事か何かで、このバス停には停まらないようです。
Google翻訳で、書かれている内容を翻訳。
替わりのバス停をGooglemapで調べて、20分ぐらい歩いて何とか見つかりました。
この2つは海外旅行では必須ですね。
空港には2時間半前に着いたので、wifiをしながらノマドワークをして過ごします。
ちなみに、この記事も空港で書いています。
そして、とうとう帰国・・・
楽しかった時間はあっという間に過ぎてしまいました。
- 関連記事
-
- 香港・マカオ旅行記(お金&総括)
- 香港・マカオ旅行記(3・4日目)
- 香港・マカオ旅行記(2日目)