魚を食べよう(8)

シリーズ第8段、新たな魚レシピをご紹介します。
この記事のコンセプトは、
1人暮らしの自炊ではどうしても、肉料理が中心となる。
でも、健康のことを考えると食事も分散が必要です。
そこで、僕もよく作る簡単で安くできる魚料理を紹介したい。
というものです。
本日の食材は、サバ。
正直、料理ってほどでもないんですが、サバの塩焼き。

昔から、母親がサバの塩焼きを出していました。
その時は、完全にはずれメニュー。
「それかよ・・・」って感じでした。
しかし、久々に食べたサバの塩焼きは、適度に油が乗って最高でした。
玄米ご飯が進みます。
僕も、オッサンになったということでしょうか?
スーパーに行けば、元から塩が振ってあるサバが、1匹100円ぐらいで売ってます。
それをコンロのグリルで焼くだけなので、超簡単。
3分の2を夕食に、残り3分の1を翌日の弁当へ。
それなりに安く楽しめます。
子どもの頃、僕と同じように、サバの塩焼きを軽視して、今でも敬遠している方。
アラサーになると、サバの美味さが分かると思いますよ。
Twitterでも書いてますが、最近健康を意識しています。
魚も週2くらいで、食べようと思っているので、新しいメニューを発表していきたいですね。
- 関連記事
-
- 魚を食べよう(9)
- 魚を食べよう(8)
- 鍋に白菜を使わなくてもいける?