血圧アスリート活動履歴(2016年9月27日~10月8日)

以前のブログ記事「健康問題に本気で取り組む」で書いたように、香港旅行から帰ってから、健康に気を遣った生活をしています。自称、血圧アスリート!
具体的には、以下の通り行動しています。
・毎日(日曜日以外)血圧を測り記録、適時Twitterで公開
・調味料を以前の1/3~1/2、汁系は飲まない
・野菜&フルーツを以前の1.5倍
・メインを肉中心から半分くらいは魚に
・筋トレを控えめにして、ジョギング等の有酸素を増やす
・パソコン・スマホ時間を減らす
・夜11時半に寝る
・米は最大でも1回1合(以前は1.5合食べるときもしばしば)
・米に体にいいビタバァレーを混ぜる


この生活を続けてきた血圧結果が以下の通り
9月27日(火) 149
9月28日(水) 147
9月29日(木) 149
9月30日(金) 124
10月1日(土) 135
10月3日(月) 133
10月4日(火) 131
10月5日(水) 139
10月6日(木) 122
10月7日(金) 133
10月8日(土) 131
4日目から成果が出始め、一気に120台に。
それ以降は139以下をキープしています。
血圧には諸説あるのですが、120台なら正常。
130台は正常とするものと、やや正常高位とするものがあります。
正直、ここまですぐに結果が現れるとは思いませんでした。
健康診断では1回目158、2回目149と完全なる高血圧になってしまい、年内に安定して130台ぐらいを狙っていたので・・・
この即効性には嬉しいです。
運動習慣は元々あったので、塩分量を減らしたことですぐに結果が出たのかもしれません。
んで、実際にやってみての感想はというと
・目標に向かって頑張るのは好きなタイプなので、その点は楽しい
・調味料を減らしても、それほど満足度は変わらない(以前がアホみたいにかけすぎていた)
・ラーメンの汁はめちゃくちゃ飲みたく、捨てるのは断腸の思い
・フルーツの美味さに改めて気が付いた
・食費は上がるが、月9,000円以内には十分収まりそう
・魚も美味いけど、やっぱり肉のほうが美味い
・白飯ドカ食いができないのは苦痛
・がっつり筋トレがしたい
・ビタバァレーは全然いける
と、メリット・デメリットありますが、成果も出ているし、何より健康を取り戻せるなら、デメリットを補って余りあるメリットがあります。
当然、今後も継続して、目標は安定して120台。
ゆくゆくは20台中盤までの血圧110台を目指します。
ただ、日々血圧を測る中で、そこまでストイックにならなくてもいい部分を見つけていきたいと思います。
同時にコレステロール値も気になるのですが、簡単には測れません。
献血は苦手だし・・・
まあ、同じ対策で改善していくと思うので、健康的な生活を続けていきます。
- 関連記事
-
- 僕は何を急いでいるんだろう?
- 血圧アスリート活動履歴(2016年9月27日~10月8日)
- 健康問題に本気で取り組む