JR九州IPO参加方針そして今後のIPO

超大型のIPO案件、JR九州。
いよいよ明日に申し込みが締め切られます。
各予想サイトを見ていると、多少の利益は上げられそうな雰囲気。
なので、以下の証券会社で申し込む予定。
明日の午前中というところが多いので、今夜中に。
・SBI証券
・マネックス証券
・SMBC日興証券
・岩井コスモ証券
前回惨敗したLINEよりも、上記証券会社の割当数は高め。
特に、SMBC日興証券は主幹事になっており、期待が高まります。
結果は月曜日。
また報告します。
2件ぐらい当たって、1件2万円ぐらいの利益になるといいなぁ。
それに加えて、来週の月曜日午前中締め切りのアイモバイルというIPOにも密に注目しています。
IPO攻略のサイトなどを見ていると、やはり軍資金がもう少しあればな・・・という思いに至ることもあります。
しかし、個人向け国債等の無リスク資産で足場を固め、リスク資産はインデックスで着実に運用していく姿勢は今後も変えません。
IPOで小銭を稼ぐよりも、インデックス投資で市場に居続けるほうがいいと思っているので。
ただ無リスク資産も、個人向け国債564万円を筆頭に順調に溜まってきています。
雀の涙ほどの利息しかつかないし・・・
なので、日々の収支の中から軍資金を、積極的に積み増してもいいかな?という思いもあります。
この辺りは熟慮する必要があります。
ちなみに現時点のIPOの方針は以下の通り。
IPO投資の新戦略
- 関連記事
-
- キムファンド運用成績(2016年11回目)
- JR九州IPO参加方針そして今後のIPO
- キムファンド運用成績(2016年10回目)