JR九州IPO結果

先週のブログ記事「JR九州IPO参加方針そして今後のIPO」にて、JR九州のIPOに積極参戦する旨を書きました。
そして、昨日はいよいよ抽選日。
結果は・・・
SBI証券 落選
マネックス証券 補欠という名の落選
SMBC日興証券 落選(落選でもみんな補欠)
惨敗でした。
その他、岩井コスモ証券と楽天証券でも参加しているが、どちらも割当数が少ないので、絶望的でしょう。
正直言って、超ビック案件なので、上記3社で1社ぐらいは当選するだろうぐらいに考えていました。
暴騰はありませんが、手堅く3万円ぐらいの利益にはなるだろう。
2社当たればいい臨時収入になるだろう。
久々に女の子と戯れてみようかな♡などと、期待を膨らませていました。
完全に甘かった・・・
倍率がどのぐらいか分かりませんが、楽観的に考えすぎていました。
世の中そんな甘くないということです。
当日は嫌な仕事も夕方の楽しみがあるので、乗り切れました。
本日からまた殺伐とした日々が始まります。
と同時に、僕に1つの案が浮かびました。
セミリタイアしたら、資金の大部分を安全資産で持つことになります。
その額5,000万円超。
この大金をIPOの軍資金にすれば・・・
評判の高い銘柄なら、利益が出るのはほぼ間違いありません。
資金力がものをいうSBI証券なら、年数件の当選も見込めます。
セミリタイア後のいい収入源になるかもしれません。
まあIPOはそんな甘くないのかもしれませんが・・・
ちょっと面白そうです。
- 関連記事
-
- 投資の出口戦略
- JR九州IPO結果
- 2016年9月の積立投資