2016年10月の積立投資

資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで10月の積立投資を行いました。
目標のアセットアロケーションは
日本株式 25%
日本債券 15%
先進国株式 27%
新興国株式 13%
外国債券 10%
日本不動産 5%
外国不動産 5%
としています。
その比率に近づくように下記のとおり投資しました。
外国株式インデックスe 53,617円
外国債券インデックスe 31,757円
eMAXIS先進国リートインデックス 17,267円
合計 102,641円
10万円に加え、SBIポイント換金分も合わせて投資しておきました。
今月は日本株の上昇のため、先進国のアセットクラスに重点的に投資する結果となりました。
まあ、何の面白みもなく機械的に投資しただけ。
なんでこんな記事わざわざ掲載するの?
ネタ切れを紛らわせるため?
とお思いの方もいるかもしれません。
しかし、普通のサラリーマンが毎月10万円投資するのって結構大変なんです。
もちろん、収入を確保しないといけません。
無駄遣いせずに、節約に努めないといけません。
自分を律することができなければ、決して10万円というお金は捻出することは不可能。
それを今月も達成できたのは、大きな成果と言えます。
だから、この積立投資の報告記事は、このブログの根幹をなす超重要記事。
この記事をあと70~80回書いた後に待っている未来。
それこそが僕が今最も望む夢。
すなわち、セミリタイア!
- 関連記事
-
- 個人型確定拠出年金:iDeCo(イデコ)の現時点方針
- 2016年10月の積立投資
- 投資の出口戦略