血圧急上昇 病院へ

以前のブログ「血圧アスリート活動履歴(2016年9月27日~10月8日)」で、順調に下がったことを報告していた血圧。
その1週間は、130台でたまに120台を記録することもありました。
しかし、この2週間は血圧が急上昇。
最高?最低?記録更新の164も叩き出してしまいました。
そして、昨日1カ月ほど前に受けた健康診断の結果も返ってきました。
悪玉コレステロールの値が176(正常値~139)。
高いんですが、昨年と同じ値だったので、少し安心したのが正直なところ。
その他、肝機能、多血症の値も高めで、注意が必要とのこと。
完全な生活習慣病。
感覚的な体調としても、血圧が再上昇して以来は、頭痛、倦怠感、肩こり等々があります。
さらに以前から、肌荒れがひどく(眉毛や髪の毛の生え際が赤い)、爪も変形しています。
もう体がボロボロです。
確かに、塩分を取りすぎてはいましたが、同世代の男性に比べてそこまで食生活が悪いとも思えません。
酒もタバコもしないし、睡眠も7時間程度。
運動もしっかりしているし・・・
何より、ここ1カ月は特に気を遣っています。
それに一時は血圧もいい感じだったのに、なぜ?
そこで、本日近所の内科を受診してきました。
症状としては、「頭痛やだるさがあり、血圧、コレステロールが高い」と書きました。
まずは各種の検査。
血圧は134。あれ?そんな高くないぞ。
採血も行います。
心電図、レントゲン、脳には異常なし。
以上の結果で、問診を受けます。
コレステロールは体質的なものもあるから、どうしようもない。
なかなか下げるのは難しい。
とりあえず薬ではなく、経過観察。
血圧は、高めだが、高血圧の人の特徴である心肥大はない。
高血圧になってきた段階かもしれない。
定期的に血圧を測り、150を超えてきたら、精神的安定のために薬を飲んでみてもいい。
あまりストレスを溜めるのもよくないので、食事は運動は今まで通りに。
血圧が130台なら、筋トレもOK。
採血の結果が2~3日で出るので、次の土曜日に再受診することになりました。
本日は、頭痛薬を処方され、終了。
決定的な病気はなく、少しホッとしました。
先生の言いぶりより、そこまで深刻でもなさそう。
そうやって、安心させようとしているのでしょう。
料金は、7,020円・・・
頭痛薬440円を合わせると、7,460円。
検査をしたので、仕方ないですね。
結果が出ないからと自暴自棄になるのが、一番よくありません。
一度は血圧も下がったので、食事など健康的な生活を続けていきます。
- 関連記事
-
- 高血圧症決定 今後の方針
- 血圧急上昇 病院へ
- 2ヶ月ぶりにAmazonほしい物リストが届いた