今年やるべき100のリストの達成状況(2016年10月)

月末の1日前は、恒例の今年やるべき100のリストの達成状況の報告です。
前回から10月30日までに達成した目標は以下の通り。
40.新たな節約法を3個以上ブログで紹介する
以下の3個を紹介しました。
○通勤時間は無料で日経新聞
楽天証券に口座を作れば、日経テレコンが使え、無料で日経新聞を読むことができます。
いつの間にか、スマホ版も登場しました。
○Viberが最高に使える
LINEとかSkypeでも、アプリ同士での通話は無料。
しかし、Viberは普通の電話にかける時でも無料。
正直、通話の質はあまりよくありません。
相手に「ちょっと電話が遠いみたいなんですが・・・」と言われます。
ただ、電話する場面って、宅配便の再配送(ネット受付ができない会社)、ミステリーショッパーの時ぐらいなので、問題ありません。
大事な電話の時は、IP電話を使えばいい。
(参考)知らんかった・・・格安SIMでも電話できるんか!
○旅行の土産を買うのが嫌
旅行の土産を買うのが嫌だし、もったいないので、今後は旅行に行くときは職場で何も言わずにひっそりと行きます。
何か聞かれても、「普通に休むだけです」と嘘をつきます。
こんな古典的な方法で、万事解決!
■総括
10月の目標達成は、僅かに1個。
健康不安もあり、正直あまり積極的になれませんでした。
しっかりと病院にも行ったし、必要な治療や生活改善は継続していきます。
あとは、61番の「ドラフト会議で3位以内で指名される」という目標。
残念ながら、今年は指名されませんでした。
下位指名や育成契約の話は、ちょいちょい来ていましたが、それだとぶっちゃけ今の給与とそう変わらないので、お断りさせていただきました。
来年、上位指名を目指したいと思います。
来月からは、年間目標も意識して、年末になるべく多くの目標達成を報告したいと思います。
現在の目標達成数は、以下の28個。

- 関連記事
-
- 今年やるべき100のリストの達成状況(2016年11月)
- 今年やるべき100のリストの達成状況(2016年10月)
- 今年やるべき100のリストの達成状況(2016年9月)